補聴器ブログ

静かなスタバ

On 2022年1月12日, in 春日部, by kawagoe

リオネットセンター春日部店&川越店の瀧沢です。

「静かなスタバ」、が東京の国立市にあるのをご存じでしょうか。
スタバは、みなさまご存じアメリカはシアトル発の世界最大のコーヒチェーンのスターバックスのことですね。

では、静かな、とは?
これは、国内初の「手話」を共通言語としているお店の為、他のスタバより静かということのようです。
2016年に「世界一静かなスタバ」として世界で初めてマレーシアでオープンし、国立市のお店は世界で5店舗目になるそうです。
手話を共通言語とするお店、どんな感じなんでしょう。
手話サークルの飲み会だったり、福祉機器展等での難聴者向けのブースでは、静かだから誰もいないのかと思いきやものすごい人数がいて「静かだけどものすごい盛り上がっている」「いきなり笑い声が起きて周りがビックリ」とかがあるあるなのですが、それと近い感じなのでしょうか。
手話をかじってきた身としては行きたくて仕方がないのですが、いかんせんコロナ禍ですので、長時間電車に乗っていくのもなぁとまだ行けないでいます。

国立駅の駅ビルの中にあるようなのですが、国立駅は都立立川ろう学校の学生さんが利用しますし、障害者スポーツセンターもあり、文教地区でもありますので、新しい試みが受け入れられやすかったのかもしれませんね。

手話に馴染みのない方にとってはとってもとってもハードルが高いと思われるかもしれませんが、手話が分からなくてもメニューの指差しや筆談で注文出来たりもするようですので、ぜひ「自分の言語文化」とは違う言語文化に触れてみて下さい。
瀧沢も行ける状況になったらば、足をのばしてみようと思います。


 

★引っ越し男子★

On 2022年1月12日, in 大宮, by oomiya

1/12(水)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
突然ですが柴田はちょっと訳があって、20年振り位に引っ越しをしました!(夜逃げではありません)
引っ越しと言っても同じ町内なのであまり生活環境が変わった訳では無いのですが、
断捨離効果もあり、結構ミニマリストになったと自分では思っていました♬
が、しかし。4.5畳の部屋は何故か段ボールでウオークインクローゼット状態になってしまい
まだまだ荷物が多いなと改めて実感してしまいました。このまま開梱しない段ボールの中身は
時期が来たらまた処分しようと思います。
そんな柴田の引っ越しですが、今回は引っ越し業者さんにお願いしました^^
颯爽と登場したリーダーの男子。弱い25歳位のイケメン。
男の柴田でも惚れてしまうレベルのイケメンです(笑)
このリーダー、身長が160前半位しかないのにめっちゃパワフルなので驚きました!
食器棚一人で担げちゃうのですよ!すごい力ですねと聞いたら、力では無くコツがあるのだとか。
柴田はコツを教えてもらっても、担げるとは到底思えません、、、。
やっぱりプロはプロですね!
リオネットセンター大宮店のスタッフも補聴器のプロとして日々研鑽を行っています。
初めての補聴器相談も、安心してお任せ下さい!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

ゲレンデソング

On 2022年1月11日, in 川越, by kawagoe

リオネットセンター川越店&春日部店の瀧沢です。
今日はあいにくのお天気ですが、お店では雨割で電池が660円となっています。
いつもの電池がお得になっていますので、足元にお気を付けいただいて、ご来店いただければと思います。

川越店と春日部店を兼務するようになり、大宮駅で乗り換えをするようになったのですが、いたる所に細い板や幅広の板を持った人たちが。。
これから雪山にいくワクワクが顔に出ていらっしゃって、見かける度に、ついついあとを付いていきたくなるのをグッとこらえるのに結構な気力を要しています(笑)

さて、ゲレンデと言えばゲレンデソングですね。
皆さんどんなゲレンデソングが思い浮かびますか?世代によってまちまちでしょうか。
私は広瀬香美さんやレミオロメンの「粉雪」ですかね。
ゲレンデを盛り上げてくれるゲレンデソングですが、盛り上げるだけではないとっても大切な役割があることをご存じでしょうか。

普段音は地面や建物などに当たり反射をしながら伝わっていくので、遠くの音も良く聞こえるのですが、雪山では多くの音が吸収されてしまい、思っている以上に音が届きません。
晴れている時は良いですが、雪山で晴れていることなどそう多くはなく、あっという間に天気が変わります。
霧になることや吹雪に近い状態になることもあり、そうすると視覚情報はほぼほぼ失われコースの境目も分からなくなります。
そんな中で転倒すると、一気に方向感覚がなくなり、勘で滑ろうものなら、もう間違いなく遭難です。
そんなピンチの時に頼りになるのがゲレンデソングになります。
ゲレンデソングはリフトやコース上に流れていますので、音楽の流れているほうに進めば助かる確率がグッとアップします。
何かの時は参考にされてください。圧倒的な自然の中で間借りして楽しむレジャーですので、悪天候の時はヒュッテで美味しいものを食べながら天候回復を待つことをおすすめします。

最後に瀧沢の個人的に好きなスキー場を(笑)
①グリーンピア津南(瀧沢の子どもの頃からのホームゲレンデ、海から一山越えただけなので少し重めの雪)
②赤倉温泉スキー場(大学2~4年のホームゲレンデ、快晴率が高く、雪質は安定、焼きリンゴが名物で美味しくて美味しくて◎)
③野沢温泉スキー場(海からふた山越えているので、雪質が軽くなり、長期間楽しめる)
④白馬さのさかスキー場(高2~大1のホームゲレンデ、気温が低いので雪質は軽いが硬い)
ほかにもいっぱいあるんですが、あげるとキリがないのでこれくらいに。

良いウィンターシーズンをお過ごしください。


 

★本日は天赦日です★

On 2022年1月11日, in 大宮, by oomiya

1/11(火)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
お正月休み明けの3連休が終わり、今日から本格的に経済活動開始という方もいらっしゃると思いますが、
今日は日本の暦の上で最上の吉日とされる「天赦日」(てんしゃにち・てんしゃび)です!
百神が天に昇り、天が万物の罪を赦す日とされ最上の大吉日とされている
年に5~6回しかない貴重な開運日です^^
しかも、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)も重なり新しい物事をスタートするには
最上の日も重なっています!
111と数字の並びも良いので、運試しに宝くじの購入も良いかも知れませんね♬
柴田は宝くじを買った瞬間に当たった気になってしまう、おめでたい人なので普段は全く宝くじは買わない
のですが今日は買ってみようかなと思います(笑)当たったら、ブログでご報告します!

また補聴器装用を新しく始めるのも、最良の1日となりそうです☆相談だけでもしてみませんか?
ご来店お待ちしております。

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★限界を超える魔法の補聴器★

On 2022年1月10日, in 大宮, by oomiya

1/10(月)成人の日も営業のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^

会議や講演会など離れた所の会話が聞こえにくい時、補聴器で思う様な改善が出来ない時があります。
これは音(言葉)が伝わる理由を考えると、改善策が見つかります。
音が伝わるのは空気の振動が起き、圧力の変化で鼓膜が振動することで音を感じることが出来ます。

補聴器の場合は、鼓膜に当たる部分がマイクになります。
空気の振動をマイクがキャッチして、音を増幅(大きく)して聞こえやすくしています。

空気の振動は距離が離れるほど弱くなりますので、鼓膜やマイクに伝わる圧力も弱くなります。
遠くの声が小さく聞こえるのは、空気の振動が距離に比例して弱くなるため起きます。
また、周囲にたくさん音源があるにぎやかな状態だと周囲の音が混ざり合った状態になります。
そのため、離れた声や騒がしい環境では会話が聞きにくくなります。

補聴器には様々な周囲の音の中から、余計な雑音を抑え会話を聞きやすくするための機能が備わっていて
この余計な雑音を抑える機能がより優れている機種が、一般的に補聴器の価格が高価になります。
下の図をご覧ください。

一般的に補聴器のみでしっかり聞こえる範囲は、およそ1.5m位です。この距離の会話であれば
補聴器の雑音を抑える機能が有効に働きますので、会話の聞き取りにグレードの差が顕著に現れます。

しかしそれ以上は慣れた距離になると、補聴器のマイクに届く音源の質が悪くなるため的確に
聞こえを補うことが難しくなってしまいます。そのために会話が聞こえにくいという結果になります。

改善策は、補聴器に入力される音声情報の音質を向上させるです。
現在一番有効な改善策はワイヤレスマイクを併用することです。
話者の近くに補聴器本体と別のマイクを併用して設置し、補聴器に入力する音声情報の質を向上させます。

トランシーバーをイメージしていただくのが一番わかりやすいと思うのですが、良く聞こえますよ!
店頭に体験用のワイヤレスマイクをご用意していますので、是非お試しください。
お使いの補聴器によってはワイヤレスマイクのみ追加出来ますので、お気軽にご相談ください。
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

新年明けましておめでとうございます。

On 2022年1月9日, in 越谷, by koshigaya

新年明けましておめでとうございます。

年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。

我が家は元旦に娘の好きな『逃走中』を見ていました。
なんと新年最初の舞台が越谷レイクタウン。
新年からいいスタートが切れそうです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


 

★爆盛りマウンテン★

On 2022年1月9日, in 大宮, by oomiya

1/10(日)日曜日営業の認定補聴器専門店リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
昨日は午後から半日お休みをいただきましたので、大手回転寿司屋さんへお寿司を食べに行ってきました♬
食べたのは、今キャンペーン中のこちらです!

全部で8種類のネタに大葉の乗ったお寿司は、もはや海鮮丼と言った方が良い一品でした^^
柴田はお寿司なら毎日食べても平気な位大好きなのですが、回転すしはつい食べ過ぎてしまうので
今回も気付いたらお会計が2000円超えてしまいました、、、。
そろそろ本気でお正月気分から、ダイエットモードの戻さないとダメかも知れません。

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★雪のちコダマ★

On 2022年1月8日, in 大宮, by oomiya

1/8(土)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
木曜日の雪の影響はだいぶ少なくなりましたが、昨日は朝を中心に大きな影響が出ましたね!
ご予約のお客様も午前中を中心にキャンセルのご連絡をいただきました。
今朝は埼玉では大きな影響はなさそうですので、気を付けてご来店ください。

昨日はそんな雪の写真を撮ってみました。まずは朝7時過ぎの近所の坂道です。

もうつるつるを通り越してトゥルントゥルンでしたので、ノーマルタイヤの柴田は車の使用を諦めました。

そして鉄道の街大宮駅の構内も、久し振りの雪化粧です♬

幻想的な感じで、鉄ちゃん柴田としては結構好きな構図です!

そして家に帰ったところコダマが遊びに来ていました(笑)

あまり雪が積もらなかったので、大きな雪だるまは作れなかったようですが、コダマが秀逸で
思わず車から降りて写真を撮ってしまいました^^

来週の月曜日から火曜日にかけてまた天気が崩れる様なので、雪にならないと良いなと思います。

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★寅年に復活だっちゃ★

On 2022年1月7日, in 大宮, by oomiya

1/7(金)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
寅年に柴田個人的に心躍るビックニュースが、飛び込んできました!
柴田と同じ年頃の男子にトラ柄が似合う人と聞いて真っ先に思いつくはずの、うる星やつらのラムちゃんが
36年振りに、新作アニメとしてフジテレビ木曜日深夜(昨日は0時50分~)のノイタミナで、
なんと4クール!に渡り帰ってくることが決定しました♬ パチパチ~★
正式な放送開始日はまだ未発表ですが、詳しくは公式ホームページをご覧ください!

柴田の遠い記憶を基にしたあらすじですが浮気者の印象が強い主人公の諸星あたる君ですが、当初は
ラムちゃんに求婚したのではなく、幼馴染の三宅しのぶさんと結婚するために鬼族の地球侵略を阻止すべく
全力で鬼ごっこを戦ったことによる誤解がきっかけでラムちゃんとの三角関係が始まってしまったのです!
本当は一途な諸星あたる君なのですよ!(笑)
36年前のアニメは約4年に渡り放映されたので、今回は4クールと話数が約1/4になってしまいますが
昨今1クール完結の編成が多い中での異例の放送なので厳選されたエピソードが見られると思います♬
そして原作版の最終回を是非、今作でアニメ化して欲しいなと思うオタクな柴田です^^

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★星空に願いを★

On 2022年1月6日, in 大宮, by oomiya

1/6(木)木曜定休日のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
冬の夜空は湿度が低く空気が澄んでいるので、星がきれいに見えます♬
また、今は月が新月に向かっていて月明かりが少ないので、昨夜はきれいな星空が見られました♬

ちょっと手ぶれしてしまってますが、右下にオリオン座がはっきりと見えますね^^
新しいスマホのカメラで撮影したのですが、ヒックリ来るほど明るく写ります!
今のスマホカメラって本当にすごいと、驚きます。
今夜は少し湿気と雲が多くなってしまいそうですが、星に願いを込めてはいかがでしょうか!
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★