4/5(月)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
令和3年度のさいたま市手話講習会の日程が発表されましたのでお知らせします!
【入門コース/初めて手話学習をする方向け】
5/28(金)~全40回 毎週金曜日 18:45~20:45 大宮ふれあいセンター
申し込み期限 5/7(金) 定員40名(抽選)
募集案内はさいたま市各区役所支援課、さいたま市社会福祉協議会、さいたま市聴覚障害者協会で配布中
その他のコース、日程は下記をご覧ください。
柴田ももう一回、コロナ開催特例で基礎コースが受講出来る様なので基礎コースに申し込む予定です♬
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★
補聴器ブログ
4/4(日)日曜日営業の補聴器専門店、リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
新入社員の皆さんは緊張の連続から解放されて、のんびりの日曜日になっていますか?
今日はそんな社会人の皆さんに、役に立つテーマのブログを書いてみたいと思います。
今でこそ偉そうなことを言っている柴田も、新入社員の頃がありました(笑)
第一弾は【相づち】についてです。上司やお客様の話を聞くときの相づち、意外と難しいですよね。
ダメな相づち3つ!はこちら
①なるほど ⇒上から目線感が逆鱗に触れます
②はいはい ⇒ちゃんと話聞いてる??はいは1回!
③うんうん ⇒あなたの友達ではないのですが
話を聞くときは背筋を伸ばし姿勢を正し、相づちは【はい】「は~い」や「はい~」はNGです!
これで好感度UP間違いなし!
そして社会人の先輩として、私たちも言葉遣いは気を付けないとダメです。
行きつけの食堂でご飯を食べている時に、数人の新入社員と思われる若手とランチに来た管理職と
思われるおじさん。座るや否や、こんなところでごめんね~ (美味しくて素敵なお店なのですよ!)
コロナ禍でランチとは言え、ぞろぞろ大人数で食事に来るのも危機管理としてどうかと思うのですが、
そのおじさんにちょっと嫌な感じを受けました。気にし過ぎなかもしれませんが。。
同世代のおじさんとして、気を付けようと思った出来事でした。
心遣いの出来るおじさんを目指します!
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★
4/3(土)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
皆さん最近、つい、うっかりな経験はありませんか?柴田は昨日つい、うっかりで冷や汗をかきました。。
どんなつい、うっかりかと言うと、お財布にお金が入っていないつい、うっかりです。
しかも、駐車場の料金精算機に駐車券を入れて気付きました。
お財布にお金が入っていないのはいつも通りで珍しいことではないのですが、昨日は駐車料金900円が
払えない位お金が入っていませんでした(汗)社会人の良い年したおじさん、めちゃくちゃ恥ずかしい。。
どうしようと備え付けのインターホンで事情を説明すると、精算機から駐車券を戻してもらえたので
バックで戻り、ATMでお金を引き出して事なきを得ました。出場待ちの車が居なかったのも幸運でした。
皆さんもお財布の中身には、くれぐれもご注意くださいね!
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★
草加店Aです。
あれ?前回ブログ引退を宣言したはずでは?後任はW氏(ナベ)のはずだったのでは?とお思いになられた方
(絶対いないと思うけど)にお詫び申し伝えます。
ナベ(W あ、逆・・)はまだ「肩ができあがってない」ので実戦登板はもうしばらくお待ち下さい。
私のような変化球ではなく、豪速球できっと皆さまをキリキリ舞いにさせる事請け合いです(モチーフ:
ピンクレディー某曲)。
さて本題。
本日、草加店利用者様(の奥様)から嬉しいお手紙とご提言を頂戴しました。
リオネット補聴器愛好者として「こういうのはどうかな?」というお手紙です。
内容よりそうしたお気持ちに凄く心動かされます。
感謝・・・としか言い表せないです。(柄にもなく涙)
※画像はその手紙やら、その他 草加店ご利用者様から頂戴した「作品」です。
S様、K様、H様、W様、ちゃんと掲示してますからね!
最後に再び 感謝!
リオネットセンター浦和駅前店です。
4月の定休日のお知らせです。
日曜日・祝日が定休日となっていますが、
4/21(水)はビル点検の為、定休日となります。
お急ぎの場合は、
リオネットセンター浦和店とリオネットセンター戸田店は
通常通り営業しておりますのでご相談ください。
4/2(金)リオネットセンター大宮店、最近ジェネレーションギャップに悩んでいる
昭和のおじさん世代の補聴器ブログ担当柴田です^^
人は不思議なもので、自分の変化にはあまり気が付かないのですが他人の変化には敏感です(笑)
※注 柴田の個人的見解です。
その変化に気付けないことで起こるジェネレーションギャップは時に、コミュニケーション障害となって
昭和世代のおじさんに襲い掛かるのです。。特に如実に表れるのは、やはり歌ではないでしょうか。
例えば、卒業ソングとして思い浮かぶ曲は?と質問します。
柴田より先輩の世代は、海援隊の【贈る言葉】が出てきます。当然海援隊??となるので
武田鉄矢は知ってるかという説明になります。
柴田世代は(と、いうか柴田は)【じゃあね】になります。
え、じゃあねって何?と当然なりますよね。ご説明いたします。
【じゃあね】は泣く子も黙るスーパーアイドルグループ、おニャン子クラブの3枚目のシングル曲で
1986年2月21日に発売された曲で、作詞はもちろん秋元康さんです。
おニャン子クラブの曲ですが、歌っているのはほぼ中島美春さん一人です(笑)
中島美春さんは埼玉県出身で、会員番号は5番でした。
話がだいぶそれてしまいましたが、小さいころから補聴器のフィッティングを対応させれもらっている
お客さんのRさん(15歳)はレミオロメンさんの【3月9日】だそうです!
カタカナ表記のアーティストさんはおじさん世代でも覚えやすいです(笑)
アルファベット表記だと読めないので、覚えられません(汗)
ここでお知らせです!
お得なキャンペーンのおハガキをお持ちで、緊急事態宣言中にご来店いただけなかったお客様へ
おハガキを持参いただければ4月30日まで、お得な特典を適用させていただきます。
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★
4/1(月)木曜日定休日のリオネットセンター大宮店、補聴器ブログ担当柴田です^^
新社会人の皆様、そして新入学の皆様、おめでとうございます!
今朝、仕事に向かう途中のさいたま赤十字病院さんの入り口前でも新入職員さんの受付を行っていました。
例年の様に華やかな式典などは行えないと思いますが、新しい門出の第一歩を元気に踏み出して下さい!
リオネットセンター大宮店は、4月からの新年度も変わらないいつものスタッフで営業を行います♬
4月1日といえば、もう死語になってしまった感がありますがおじさん世代はエイプリルフールですね!
幼い頃は、この日だけは噓をついても許されるので嬉々として牛が肥溜めに落ちたとか訳の分からない
嘘を言って大人たちを困らせていました(笑)
中学生になるとなったで、エイプリルフールは告白の千載一遇のチャンスだ!などと言って
同級生の女子にドン引きされていました。。。(反省)
本気で告白するのですが、断られて傷つくのが怖いので雲行きが怪しい時は今日は何の日~?と言って
逃げるのです。さすがに同じ女子に毎年やると気持ち悪がられます。
(意外と一途な少年だったのですよ、反省)柴田の青春話はまた、機会があれば書いてみたいと思います。
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★
暖かい日が続いています。
熊谷堤のさくらも見頃になっているようですが、
今年も花見は気が引けますね。
いよいよ4月春本番。
今年は孫が少、中、高と入学するので、わたしの気持ちは一足早く春本番です。
これからの日々を楽しく過ごしてもらいたいと思います。
春本番、補聴器もきれいにお掃除していただき、気分一新はどうでしょうか。
また、用途や気分に合わせて補聴器を変えるのも一案です。
比較的午後からは余裕がありますので是非ご来店ください。
熊谷店 柿沼
3/31(水)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
桜が咲いてから初夏の様な陽気が続いていますが、急な暑さで体調崩されていませんか?
柴田は少し、暑さでバテ気味の様な感じです。。やはりおじさん化が進んでいますね(汗)
リオネットセンター大宮店で行っている、恒例の3月3日は耳の日記念キャンペーンは
本日最終日となりました!万全の感染防止対策を行い営業させていただいております!
この期間中だけの大変お得なキャンペーンとなっておりますので、是非ご相談ご来店ください!
キャンペーン特典を適用するためにはお得意様限定のご案内状が必要なのですが、
ご安心ください♬
リオネットセンター大宮店に限り、ブログをご覧の皆様にも合言葉をお伝えいただければ
お得なキャンペーンを適用させていただきます!
【合言葉】ブログ見ました!
【お得な特典】
①リオネット純正補聴器用空気電池割引販売
当店通常販売価格1,320円→550円!
②補聴器の点検クリーニング 通常作業代550円→無料!
③この期間限定 補聴器購入代金キャンペーン割引適用!
絶対お時なキャンペーンお見逃しなく!
補聴器のお買替を検討中の方はこの期間が絶対お勧めです!!
本日は比較的ご予約が空いていますので、ゆっくりご相談いただくチャンスです!
本日キャンペーン最終日です!
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★