補聴器ブログ

★ご紹介キャンペーン実施中です★

On 2021年5月6日, in 大宮, by oomiya

5/6(木)木曜定休日のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
本日までゴールデンウイークの休業をしております。
明日5/7(金)より万全の感染防止対策を行い通常通り営業いたします。

今日はお客様にキャンペーンのお知らせです!


ご紹介いただきご来店のお客様へ特典をご用意しています!

①ご相談および、体験試聴貸出料金(通常4,400円)→無料

お客様宛にお葉書をお送りさせていただきますので、是非お知り合いのお客様を
リオネットセンター大宮までご紹介いただけます様にお願い申し上げます

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★去年のGW★

On 2021年5月5日, in 大宮, by oomiya

5/5(水)こどもの日本日も休業のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
リオネットセンター大宮店は明後日5月7日(金)から営業いたします。

今年も去年同様ステイホームな引きこもり生活をしているので、思考がネガティブになっています。。
このままではイカン!と過去のブログ記事を見返していたところ(本当はネタ切れです)去年のGWに
書いた日記を発見!こんなことやってたなと思い出しました(笑)
去年もずっーと引きこもりをしていたので、急に思い立って荒川の上江橋まで歩くという暴挙をしてました。
しかも急に雨も降りだして、土砂降りのお散歩になってしまいました。。
【以下その時の日記です】
そんな休業中のステイホーム週間ずっと髭も剃らずに引きこもりをしていましたが、
これはまずいと、密を避けつつ何を思ったか自宅から上江橋まで歩いてみました!
どの位時間かかるか、まずはGoogle先生に所用時間を訪ねてみると85分と表示。
ほぼ毎日片道だけですが45分位通勤で歩いているので、余裕でしょと手ぶらで出かけたのが大失敗(汗)

歩みは快調ですが、西大宮駅前を過ぎた辺りから雲行きが怪しくなってきました…。
そして指扇病院を過ぎた辺りで小雨が降り始め、嫌な予感的中。
引きこもり生活で天気予報チェックを怠っていたので、まさか雨が降るとは思ってもなく手ぶら。
傘を買おうにも、コンビニなんて無いです。
仕方がないので強行して、上江橋の下まで到着。しかし、堤防上の道路まで歩行者は迂回しないと上がれません。
雨は徐々に強くなり、傘が欲しいな~と思う位の降り方になって来ましたが、川まで行くことにしました。
だがしかし、歩けど歩けど川が見えません。車で通るとすぐな感じだったのですが…。なめてました。

荒川が見える所まで橋を歩き始めてから10分位もかかり、ひたすら真っ直ぐな橋の上で心が折れそうになってしまいました。
雨も気付けば土砂降りで、ずぶ濡れ引きこもりの髭面のおっさんが傘もささずに橋を歩いている姿は怪しさ満点です…。
そして何とか荒川にたどり着き、証拠の写真撮影。

天気が良ければ良かったのにと後悔しましたが、運動不足は解消出来ました。

土手の田んぼは田植えの準備がされていました。個人的に大好きな景色です。
その後来た道を引き返しなんとか自宅に帰り着替えると、激しい雷雨になりました。
少しだけ、運が良かった様です。明日からまた頑張ります!

ちなみに髭はこの位伸びました…。

ちなみに今年は毎日髭剃りはしているので、こんな感じにはなっていません(笑)

☆リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です☆


 

5/4(火)本日も休業のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
昨日に続き、休業日なので結婚話の続きをを少し。しつこくてすみません。。
ビル・ゲイツさん夫妻も離婚が発表されました。

今、インターネットでは色々な情報が簡単に手に入る様になりましたので、様々なネガティブな
知りたくない情報も入ってしまう様になりました。タイトルにある離婚の話もそのひとつです。
【3組に1組が離婚する】衝撃的なタイトルですが、これじつは正確ではありません。
確かに令和元年人口動態統計によると、令和元年の年間の婚姻件数は59万9007件で、
離婚件数は20万8496件です。ざっくりですが、離婚件数が婚姻件数の約3分の1となっています。
単純に計算すると3組に1組になるのですが、その年に婚姻した夫婦が離婚した数字ではないので
正しい数字にはなりません、同じ理由で離婚率を正しく計算することは困難です。
しかし、多くの夫婦が離婚してしまうのは事実です。柴田もそんな一人です(汗)

一方で未婚率は、国立社会保障・人口問題研究所の2020年版「50歳時の未婚割合」によると、
男性:23.4%,,女性:14.1%男性では約4人に一人が独身のままという世の中になっています。

やっぱり一人が楽ってことなんですかね。
GWに引きこもっていると、やっぱり一人が好き♬と実感してしまうおじさんの独り言です。
好き同士で結婚するのですから、お互いに思いやりを忘れずに幸せになってくださいね!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★おじさんの疑問★

On 2021年5月3日, in 大宮, by oomiya

5/3(月)憲法記念日本日は休業のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
いつもの年のGWであれば、家族や恋人と楽しく過ごす休日となっていると思いますが、
コロナ禍の今年は我慢の休日となってしまいましたね。。皆様いかがお過ごしですか?
柴田は特段やることがないので、日課のブログ更新に励んでいます(笑)今日は日記です。

昨日もさいたま市は天気予報の通り午前中激しい雷雨となり、雹も降り驚きました!
さて、50年近く人間をして様々な経験をすると様々な疑問が湧いてきます(笑)
ずーっと解決出来ない謎が、【人はなんのために恋人をつくるのか】ということです。
もうほぼ哲学ですね(笑)柴田位のおじさんになると軽々しく口に出せなくなるのですが。。。
(本当は口にしたいが恥ずかしかったり、面倒くさいと思ってしまったりで口に出来ない)
彼氏が欲しい、彼女が欲しいと口に出せる人、素敵だと思います!

でもここで疑問が湧きます【人はなんのために恋人を作るのか】

結婚というゴールのため?親の圧力と言う世間体?老後の不安のため?
様々な理由があると思うのです。金八先生も人は一人では生きていけないとおっしゃっています。

運命の赤い糸で結ばれていると信じていた乙女な柴田は、若い頃結婚がゴールだと思っていました。
でも実際はゴールではなく、スタートなのですよね。柴田の心の師秋元康先生もおっしゃっています。
男性にとって結婚はゴールだが、女性にとってはスタートなのだと。
生まれも育ちも考え方も違う他人同士が、偶然出会って惹かれ合い恋に落ちる。
とても素敵なことだと思います。でも【人はなんのために恋人を作るのか】という疑問は解けません。

圧倒的に一人が楽だと思っているからですかね。それとも一度結婚出来た驕りですかね。

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

いつもご利用いただきありがとうございます。
熊谷店は明日から4日間お休みいたします。
今年も静かなGWを過ごすことになりましたね。
感染症予防対策をして皆様のご来店をお待ちしております。

リオネットセンター熊谷店


 

5/2(日)日曜日営業の認定補聴器専門店、リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
令和3年度のさいたま市手話講習会の申し込み締め切りが5/7に迫りましたので改めてお知らせです!
【入門コース/初めて手話学習をする方向け】
5/28(金)~全40回 毎週金曜日 18:45~20:45 大宮ふれあいセンター
申し込み期限 5/7(金) 定員40名(抽選)
募集案内はさいたま市各区役所支援課、さいたま市社会福祉協議会、さいたま市聴覚障害者協会で配布中
こちらのリンクから詳細確認と申し込み書がダウンロード出来ます
その他のコース、日程は下記をご覧ください。

柴田ももう一回コロナ開催特例で基礎コースが受講出来る様なので基礎コースに再度申し込みをしました♬


★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★ 


 

5月休業日のご案内

On 2021年5月1日, in 新座, by niza

皆様こんにちは、リオネットセンター新座店です。
先日、M課長が観葉植物を注文し、届いたのがこちら。

M課長、ナイスセンスです。
サボテンを枯らした前科がある私ですが、今度は無事に育て上げたいです。

新座店の5月休業日は下記の通りです。
2日(日)、3日(月)、4日(火)、5日(水)、9日(日)、
12日(水)、16日(日)、19日(水)、23日(日)、
26日(水)、30日(日) となります。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


 

5/1(土)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
会議や講演会など離れた所の会話が聞こえにくい時、補聴器で思う様な改善が出来ない時があります。
これは音(言葉)が伝わる理由を考えると、改善策が見つかります。
音が伝わるのは空気の振動が起き、圧力の変化で鼓膜が振動することで音を感じることが出来ます。

補聴器の場合は、鼓膜に当たる部分がマイクになります。
空気の振動をマイクがキャッチして、音を増幅(大きく)して聞こえやすくしています。

空気の振動は距離が離れるほど弱くなりますので、鼓膜やマイクに伝わる圧力も弱くなります。
遠くの声が小さく聞こえるのは、空気の振動が距離に比例して弱くなるため起きます。
また、周囲にたくさん音源があるにぎやかな状態だと周囲の音が混ざり合った状態になります。
そのため、離れた声や騒がしい環境では会話が聞きにくくなります。

補聴器には様々な周囲の音の中から、余計な雑音を抑え会話を聞きやすくするための機能が備わっていて
この余計な雑音を抑える機能がより優れている機種が、一般的に補聴器の価格が高価になります。
下の図をご覧ください。

一般的に補聴器のみでしっかり聞こえる範囲は、およそ1.5m位です。この距離の会話であれば
補聴器の雑音を抑える機能が有効に働きますので、会話の聞き取りにグレードの差が顕著に現れます。

しかしそれ以上は慣れた距離になると、補聴器のマイクに届く音源の質が悪くなるため的確に
聞こえを補うことが難しくなってしまいます。そのために会話が聞こえにくいという結果になります。

改善策は、補聴器に入力される音声情報の音質を向上させるです。
現在一番有効な改善策はワイヤレスマイクを併用することです。
話者の近くに補聴器本体と別のマイクを併用して設置し、補聴器に入力する音声情報の質を向上させます。

トランシーバーをイメージしていただくのが一番わかりやすいと思うのですが、良く聞こえますよ!
店頭に体験用のワイヤレスマイクをご用意していますので、是非お試しください。
お使いの補聴器によってはワイヤレスマイクのみ追加出来ますので、お気軽にご相談ください。
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

GW情報

On 2021年4月30日, in 浦和, by urawa

お世話になっております。
浦和店です。

自粛生活が続いておりますが皆さんはどのような生活リズムになっていますか?
浦和店のゴールデンウィークはカレンダー通りの営業で2日3日4日5日がお休みになっております。
我が家のバラが今年は少し早く咲きました。

自粛は続きますが乗り切りましょう。
ご来店お待ちしております。

浦和店牛島


 

★今夜の一品★

On 2021年4月30日, in 大宮, by oomiya

4/30(金)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
大好評の今夜の一品(逸品ではありません)シリーズ!一人暮らし男子に送る今夜の一品は【錦糸卵】!
卵料理を制する者は、手料理を制する!え、ゆで卵しか出来ませんが。。そんなあなたも大丈夫!
これからの季節、冷やし中華の付け合わせなど彩に大活躍する錦糸卵で、お家ごはん楽しみましょう♪

材料【卵1個の場合】
卵 1個
砂糖 小さじ1
酒 小さじ2/3
塩 ひとつまみ(少々)
良く濡らした布巾(タオルでもOK)

作り方
①卵をボウルに入れ(お椀でもOK)泡立たない様に混ぜます(箸で切る様にする感じ)
※ひと手間かけるなら 細かい目のザルなどで卵をこします 一人暮らし男子はそのままでOK!
②卵に調味料を入れて混ぜ卵液を作ります
③焼きます 
フライパンに油を入れてしっかり熱くなるまで温めます。 ※水を垂らしてジュ!ってなる位
温まったらフライパンの平らなところ全体に広がる位の卵液を流し入れ、均一に薄く広げます
均一に広がったらすぐに火から外して、濡らした布巾の上に置いてジュっとさせて冷まします
布巾の上に置いたまま蓋をして1分位待ちます
蓋を取って卵の表面まで火が通っていれば焼き上がりです
※固まっていない場合はひっくり返して焼き直します
④火が通った頃には手で触れる熱さになっているはずなので、箸や手でつまんでまな板の上で
細切りにします(折りたたんで重ねると切りやすいです)
以上
卵料理は火を入れ過ぎて失敗するので、火を入れ過ぎない様にするのがポイントです!
作り過ぎた場合は、冷凍保存出来ますので試してみてください。市販の錦糸卵より断然美味しいです!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★