補聴器ブログ

★お昼ご飯難民★

On 2021年5月13日, in 大宮, by oomiya

5/13(木)木曜定休日のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
本日は充電のため、1日お休みをいただきます。
大宮店のあるさいたま市は、新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置適用地域に指定されているため
飲食店の夜8時までの時短営業と、酒類提供の終日自粛が要請されています。
そのため大宮駅前の飲食店(居酒屋さん)は大手チェーンのお店を中心に、軒並み休業となっています。
しかし、近隣の企業にお勤めの方々は弊社も含め通常業務を行っている所が多いため、ランチをどこで
食べるか問題(お昼ご飯難民)が発生しています!
今までであれば、近隣の居酒屋さんに美味しい日替わり定食を提供していただいていたので、お昼ご飯に
困ることは全くありませんでした。しかし今は、ラーメンか、牛丼か、位しか候補がありません。。。
お弁当を持ってくれば良いのかも知れませんが、休憩室も密になるので今度は食べるところがないのです。
※朝からお弁当を作る元気もないのは内緒です。
そこでGW明けから駅前周辺を探索していたのですが、救世主を発見して早速行ってきました♬
り〇さんのもつ煮定食です♬普段はお酒の供がごはんのおかずに大変身!
しかも、ごはんに負けない大盛りでお腹いっぱいになりました!お昼ご飯難民卒業出来そうです♬

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★手話講習会受講決定しました★

On 2021年5月12日, in 大宮, by oomiya

5/12(水)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
先日のブログでお知らせしたさいたま市主催の手話講習会ですが、実施が決定しました!
新型コロナウイルスの感染拡大が続いているので開催されるのか気を揉んでいましたが、
受講決定を知らせるハガキが自宅に届きました♬
昨年度受講した基礎コースがコロナ特例で再受講申し込み出来たのですが、抽選になる可能性高いのと
コロナウイルス感染拡大の影響で開催出来ないかなと思っていたのですこく嬉しかったです!
全40回皆勤することと、終了試験合格出来ることを目標に努力したいと思ってます。
手話対応出来ます!と自信を持ってお知らせ出来る様に精進します!!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

保管はシッカリ!

On 2021年5月11日, in , by warabi

GWも終わり皆様どのようにお過ごしでしょうか?

私は久々に家の五月人形を出しました!

全部出すと結構疲れますが…やはりカッコよいですね!

防虫剤等をしっかり入れておいたおかげで、久々でしたが昔と変わらぬ輝きを放っておりました。

保管方法が大事なのは、補聴器も同じです!!

夜寝る前や汗をかいてしまって補聴器に付着してしまったというときに、しっかりと補聴器を拭いた後に乾燥ケースに入れましょう。

日中の汗、湿気を取ってくれるので、補聴器を長く使っていくために大切なモノになります。

乾燥剤についている紙が青からピンクに代わっていたら交換時期です。

日々のお手入れも大事ですが、お店での定期的なメンテナンスも大切です。

だんだんと梅雨という湿気祭りも近づいてまいりましたので、梅雨前のメンテナンスにご来店お待ちしております。

追伸:やはり出すよりもしまう方が大変でした… ついでに出した際の写真も載せておきます!

蕨店 S


 

★ワイヤレスマイクの新提案★

On 2021年5月11日, in 大宮, by oomiya

5/11(火)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
さいたま市コロナワクチン接種予約リンクはこちら ※さいたま市の予約ページへ繋がります。


何度かこのブログでも【限界を超える魔法の補聴器】としてご案内しているワイヤレスマイクですが、
お客様にご案内した際に見た目に抵抗感を感じられる方がいらっしゃいます。
そこで、柴田工房ではこんなものを試作してみました!
【マイクホルダー付きカーネーションポット】
ピンクのカーネーションの下に、ワイヤレスマイクをセットすることが出来ます!
パーティション越しにお客様と会話をする場面や、会議室などでの使用を想定しています。
マイクを外すとこんな感じです(笑)
お花を無理やり引き抜いたのでちょっと残念な見た目になっていますが、実用的には問題ないはずです!
お客様にご提供出来る様に現在試行錯誤中ですが、試作機はお店でご覧いただけますので
是非店頭でワイヤレスマイクを使用した聞こえの改善も含めお試しください♬
ご相談、ご来店お待ちしております!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

5/10(月)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
以前のブログでもお知らせしましたが、本日9時よりさいたま市でもコロナワクチンの
接種予約が始まります。さいたま市コロナワクチン接種予約スケジュールはこちら
本日5/10から予約可能になるのは、さいたま市内在住の85歳以上の方のみです。
80歳~84歳の方へは今週予約に必要な接種券が届きますが、予約受付は5/17からになります。
その後75歳~79歳の方へ、70歳~74歳の方へと年齢でタイミングをずらしながら予約受付を行う予定です。

4/16付埼玉新聞の報道によりますと、さいたま市へは5/3の週までに61箱(2回接種として約29000人分)が
配分される予定になっているので、やはり予約は取りにくいことが予想されます。
国は7月末までに、65歳以上jの方への接種を終了させると菅総理大臣が発言していますので慌てなくても
大丈夫と思いますが、他の自治体同様電話予約はかなり困難になると予想されます。
パソコンやスマートフォンを使用した予約も出来るのですが、ご自身で操作をして予約を行うのは
難しい方も多いのではないでしょうか。何かお手伝いが出来ると良いのですが。。。

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★今夜の一品★

On 2021年5月9日, in 大宮, by oomiya

5/9(日)母の日も日曜日、日曜日も営業のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
昨日の晩御飯は少し時間がありましたので、ちょっと時間のかかるメニューを作ってみました!
【豚バラと里芋の味噌煮】
材料
豚バラブロック 200g
里芋 6~8個
チューブの生姜 適量
麺つゆ 5倍に薄めて300cc位
味噌 大さじ1
以上

作り方
里芋は下ごしらえが面倒なので、冷凍里芋を使います!
※もちろん皮をむいて下ごしらえしてもOKです
豚バラは長い方向に半分に切り、1cm幅位に切ります
フライパンに油をしいて中火で少し(油がなじむくらい)炒めます
全体に油がなじんだら、麵つゆと生姜の汁を入れ中火で2~3分(つゆが沸騰するまで)煮ます
その後落し蓋をして15分位煮ます(時々かき混ぜてください)
※落し蓋が無い時は、オーブン用ペーパーでOK
里芋に火が通ると、串がすーっと通る様になるので火が通ったら煮汁に味噌を溶かします
火を強火にして、煮汁に味噌を加えて混ぜます
煮汁がトロっとしたら完成

器に盛り、お好みで彩にネギやゆでたまごを添えるときれいです

20分位で作れますので、母の日の一品にいかがですか?
調味料は本当は酒やみりんを使いますが、自炊男子は麺つゆでOKです♬

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

飼育は難しい

On 2021年5月8日, in 狭山, by sayama

日に日に暑さが増してきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
いつもリオネットセンター狭山店をご利用いただき、ありがとうございます!

5月の連休も明けましたが、今年はご自宅で過ごされた方がほとんどではないでしょうか。
かくいう私も自宅でおとなしく過ごしておりました(‘_’)
どう過ごしていたかというと・・・・・捕獲したドジョウとエビを水槽に入れ、じっと観賞していました!

・・・・・・(*´Д`)

なぜドジョウとエビなのかというと、地元にある河原で甥っ子と遊んでいる際に網に引っかかったからです。
そして甥っ子にせがまれ、水槽を購入し自宅で飼うことに。
捕獲してから数日は元気に動いてましたが、昨日エビは全滅してしまいました。
生き物を飼育するのはなかなか難しいと感じました・・・
ただドジョウはまだ生存しているので、機会があれば写真を載せたいと思います(*’▽’)

まだまだ油断ならない社会状況ですが、リオネットセンター狭山店は元気に営業しております。
最近家族との会話がよく聞こえない・・テレビの音量を上げてしまう・・などなど
聞こえにお悩みを抱えていらっしゃる方は是非ご来店ください!


 

★食いしん坊通信★

On 2021年5月8日, in 大宮, by oomiya

5/8(土)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
今日は食いしん坊柴田から、お得な食べ放題復活のお知らせです♬
以前のブログで食いしん坊チャレンジ挑戦の報告をさせていただいた
【かっぱの食べホー】が5/13(木)~5/19(水)まで、期間限定で復活します!
以前は平日のみでしたが、今回は土日も含め7日間実施です!お知らせはこちら
外食は控えているという方も多いと思いますが、同じ回転すしチェーンのスシローは過去最高益という
ニュースも報道されていてファミリー層を中心に回転すし業界は大盛況の様です。
お値段は一人2,200円(ドリンクバー付)高いとみるか、安いとみるかは個人差があると思いますが、
柴田はちょっと高いかな~と思いながらコロナじゃなければ間違いなく行きましたね(笑)
今回は残念ながらGWの引きこもり生活で体重も増えてしまったので、参加は自重したいと思います。
ちなみに前回挑戦時の食いしん坊柴田の記録は29枚でした。。。(汗)
やっぱりそんなに食べられないですよね。。

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

第11回こうのす花まつり

On 2021年5月7日, in 鴻巣, by kounosu

5月8日(土)~23日(日)市内各所にある会場で催しを行なっています。

日本一広いポピー畑の「ポピーまつり会場」や、「麦なでしこ・ポピーまつり」、古民家や庭園を楽しむことができる「バラまつり」など、たくさんの花を楽しむことができます。

今年はコロナの影響で一部内容を変更などありますが、感染症予防を徹底して足を運んでみてはいかがでしょうか?


 

★一昨年のGW★

On 2021年5月7日, in 大宮, by oomiya

5/7(金)GW明け本日から営業開始のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
大宮店は本日から営業開始ですが、昨日木曜日から学校やお仕事が始まった方が多いのですかね?
柴田も昨日からこども病院さんの補聴器相談お手伝い対応のため出勤していましたが、
電車が減便されている影響か?いつも通りの満員電車でした。。
緊急事態宣言は延長されそうな報道がありますが、いつまでこのアンバランスな状態が続くのですかね。。

今日は千葉の同志Hさんが故郷秋田のお話を書かれていましたので、柴田の故郷福島の話をします!
Hさんの故郷のお話とぎっくり腰(お大事になさってください)ブログはこちら
と、いっても残念ながらコロナ禍の自粛でお出かけできませんので2年前のGWの時の再構成です。
【以下その時の日記です】
先ず初めに向かったのは、ご先祖様のお墓参り。意外とまじめな性格です(笑)
柴田家の菩提寺には、夫婦杉という天然記念物の立派な杉の木があります。

幹周りは7m位ある立派な杉の木で、パワーを充電してもらいました!
その後本家のお墓に向かったのですが、道を忘れてしまい田植え中の農家の方に教えていただき
何とかたどり着くことが出来ました(汗)山を切り開いた墓地なので、こんな感じの風景です^^

その後は、菊人形で有名な二本松城(霞が城)に久し振り(多分20年振り位?)に行ってきました。
以前は天守台に復元したお城が建っていたのですが、今は取り壊されて天守台のみになっていたのは
驚きました!天守台の上からは、安達太良山がきれいに見えます♪

一泊したのち、翌日は土湯峠を越えて猪苗代湖で遊覧船に乗ってきました。

GWだったので、亀丸と白鳥丸がフル稼働でお客さんを乗せていました。昔シーズンオフに来た時は、
広い船を貸切状態だったのでたくさんのお客さんが居て安心しました。
この亀丸で結婚式をあげた方がいるらしく、船内に結婚式の写真が飾ってありした。
モテるcityの皆さん、亀丸での結婚式いかがですか?
船の上からは磐梯山の表側(山体崩壊していないので美しい形をたもっています)がきれいに見えました♪
岸辺には白鳥と戯れることも出来ます(笑)
冬の越冬の時期は湖面が真っ白になる位の白鳥がやって来ます。別名白鳥ヶ浜とも呼ばれています。

裏側の磐梯山は明治の大噴火で山体崩壊を起こしたので、表と違った形をしています。(磐梯山と檜原湖)

その後はお約束の喜多方ラーメン食べ歩き、まずは来夢さん!

柴田私的好み2位のお店です。会津地域に複数店舗展開されているので、比較的並ばずに食べられます。
この日は猪苗代店開店11時と同時に行ったのですが、あっという間に満席になって行列が出来ていました。
やはり、GWですね…。
そして喜多方ラーメンと言えばこの店「蔵美」さん!麺メニューはラーメンとチャーシュー麺のみのお店ですが絶品です!
柴田はトッピングや、味のメニューが豊富なお店よりメニューの少ないお店の方が美味しいお店に
当たりやすいと思います。そしてこの蔵美さんは必食の1杯です♪
○内食堂さんが有名ですが、是非、喜多方に行ったら食べてみてくださいね!

コロナ禍が終息したら、是非福島へお越しください♬

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★