補聴器ブログ

6/19(土)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
一昨日から報道されていた大宮駅前の監禁事件ですが、昨夜 犯人が逮捕され解決しました。
現場は大宮駅西口のため大宮店のある東口はいつもと変わらず平常の風景で、交通や営業には
全く問題がございません。感染防止対策も万全に行っておりますので、安心してご来店ください。

さて本日は梅雨の時期恒例となっておりますドライクリーニングキャンペーンのご案内です!

補聴器を長持ちさせるために湿気が大敵です!ご自宅では出来ない真空乾燥と、点検クリーニングを
おハガキ持参のお客様に無料サービス(※最大2台まで) させていただきます!(通常価格550円/1台)
また、ご自宅での湿気対策としてリオネット純正乾燥ケースと交換用乾燥剤を特別価格にて販売します!
皆様のご来店、スタッフ一同心からお待ちしております♬
※ご来店の際は混雑が予想されますので、事前にご予約をお願い申し上げます。


 

★所さん大変ですよ★

On 2021年6月18日, in 大宮, by oomiya

6/18(金)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
昨夜放送された、NHK番組【所さん大変ですよ】でコロナ禍で耳のトラブルが増えていると
紹介されました。その中で補聴器も紹介され、使いやすく進化していることも紹介されました。
見逃してしまった方はNHKオンデマンド【リンクはこちらから】で配信中です。
番組内で実際に補聴器を使用しているユーザーさんが使用している補聴器、リオネットセンター大宮店でも
お試しが出来ます♬ご興味がある方は、是非店頭でご相談ください!お貸出しも出来ます。

こちらもどうぞ!以前のブログでお伝えしたひぐらしのなく頃にの新作解答編が7月より放送されます!
それに先立ち導入編?業の再放送がBS11で放送されていますが、6/20(綿流し記念日)12時から
ニコニコ生放送で全24話一挙放送も行われます!見逃した方は、最後のチャンスですのでご覧ください♬
卒の公式ホームページにはPVもアップロードされていますのでこちらもどうぞ!

疑心暗鬼に打ち勝ち、仲間を信じること。これが運命に抗う唯一の方法です。
(オヤシロ様。自粛生活で、最近ブログのネタが枯渇気味なのでこんな内容ですがお許しください。。。)
リオネットセンター大宮店は本日も午前9時から万全の感染対策を行い、元気に営業いたします!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

レトロが流行り?

On 2021年6月17日, in 狭山, by sayama

梅雨の季節が今年もやってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
いつもリオネットセンター狭山店をご利用いただき、ありがとうございます!

今週14日に関東甲信で梅雨入りというニュースを見て、げんなりとしております( 一一)
それはさておき。

本日は最近メディアで取り上げられることの多い「レトロ」についてのお話です。
先月所沢市にある西武遊園地が大幅リニューアルを経て、オープンとなったのはご存じでしょうか?
そのコンセプトになっているのが、「昭和レトロ」で昭和の街並みを再現しているそうです。
SNSを見る限りでは評判はいいそうで、普段味わえない非日常感がその理由として多い印象を受けました。
私自身も平成生まれなので、「レトロ」の持つ非日常感は魅力に感じます!

西武遊園地もそうですが、最近こういった「レトロ」な文化が話題になることが多いようです。
音楽・ファッション・グルメ etc…

現代は技術の発達によりかなり便利な世の中になっています。
そんな便利な世の中に生きているからこそある意味「不完全なもの」に惹かれ、話題になっているのではないでしょうか(あくまでも個人的な意見です…)
馴染みないものを体験できることは楽しいですからね!

さて、「レトロ」な話はそこそこに。
リオネットセンター狭山店は元気に営業しております。

最近聞こえにくい場面が多い・聞こえていないと指摘される…

などのお悩みがございましたらお気軽にご相談くださいませ!
「話を聞くのも勇気がいる…」という方でもパンフレットのお渡しのみも行っておりますので、ご安心ください。

皆様のご来店をお待ちしております!


 

★鋸山からこんにちは★

On 2021年6月17日, in 大宮, by oomiya

6/17(木)木曜日定休日のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
もうすでにニュースになっていますが、予定通りと言いますか、既定路線と言いますか、
沖縄を除く緊急事態宣言と埼玉県などを除く蔓延防止処置が6/20に解除になる様です。
既に、緊急事態宣言、蔓延防止処置自体が形骸化していて、多くの飲食店で酒類提供が行われていますが
埼玉県の蔓延防止処置は7/11まで継続の様なので、流されず出来ることを続けていこうと思います。

今日は写真整理の続きで鋸山の絶景です!見下ろした写真は全然怖くないですが。。。

見上げた写真は中々の感じです!この先端に立つことが出来ます!♬(もちろん安全策柵はありますよ)

テレビで何度か取り上げられたのでご覧になった方も多いと思うのですが、富士山も見える絶景ですので
一度出かけてみてはいかがですか?山頂まではロープウェイで行けますが、道が険しいので
山頂の駐車場まで有料道路で行くと少し楽に登れます!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★JR北海道中古部品販売のお知らせ★

On 2021年6月16日, in 大宮, by oomiya

6/16(水)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
昨日大宮は夕方から激しい雷雨になりましたが、今日も不安定なお天気になりそうです。。
昔から雷3日と言いますので、今日もおへそを取られない様に、腹巻で防御をお願いします(笑)
柴田は、幼い時におへそを取られてしまいました。(本当は太っているから見えないだけです。。反省)

さて、気を取り直して今日のお知らせです!
毎回柴田の様な鉄の皆様に大好評の、JR北海道中古部品販売のお知らせです♬
千葉の同志Hさんは興味あるのかな?今度聞いてみます♬
スタートは6月17日(木)12時からです!抽選ではなく、先着順の様なので争奪戦になりそうですが
ご興味のある方は是非、ご参加ください。北海道キヨスクさんのホームページはこちら


★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

電池チェッカー

On 2021年6月15日, in 朝霞, by asaka

昨日から梅雨入りしたそうですが、朝霞は今のところ雨は降っていません。
大雨が続いたりしないと良いのですが…

今回は便利な「電池チェッカー」のご紹介です。


まずは電池のシールをはがし、1分ほど待ってから説明図のように使用します。



ご注意いただきたいのが、電池チェッカーはチェックしている間に電池も消耗してしまいますので、
説明書の通り「3秒以上は測定しない」ようお気を付けくださいね!


 

★浄蓮の滝★

On 2021年6月15日, in 大宮, by oomiya

6/16(水)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
スマートホンの保存容量が限界に来てしまい、無造作に保存していた写真を整理していたところ
浄蓮の滝の写真を見つけたので、ブログにアップロードしてみました♬

コロナ禍で旅行も自由に行かれない生活が続いていますが、懐かしい写真を見返したり、ガイドブックを
見てみたり、コロナが終息したらどこに行こうかなと考えながら、妄想旅行も中々楽しいですよ!
浄蓮の滝売店で売っている、わさびソフトが個人的には食べたいです!
もちろんすりおろしの生わさびトッピング付きでお願いします♬
時刻表1冊で日本中旅行していた気分になっていた子供の頃を思い出しました(笑)

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

6/14(月)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
トータル聴覚ケア企業を目指すリオネットセンター大宮店から、新たな取り扱い商品のご案内です!
シェアメディカル製デジタル聴診デバイスネクステートの店頭取り扱いが決定しました!
詳しくはこちらをご覧ください

200年ぶりにアップグレードされた聴診体験を是非、お試しください!
リオネットセンター大宮店はこれからも、聞こえのバリアを無くす製品提供で聴覚ケアに貢献します!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

報知音 ~体温計が聞こえない~

On 2021年6月13日, in 川越, by kawagoe

リオネットセンター川越店 瀧沢 です。

突然ですが、報知音ってご存じですか?
一番有名なのは、ポン、ポン、ポン、ポーンの「時報」でしょうか。
その他にも、玄関のチャイムや電話の呼出音、お風呂が沸きましたの有名なメロディーや、携帯の操作音などなど。
一日の中でいったいどれだけの報知音を聞き分けているのでしょう。

毎日の接客の中で、お客様から「体温計は聞こえないねー」「タイマーが聞こえにくい」「ガスコンロで火をつけた時にピッって音が鳴ることを補聴器を付けて初めて知った」など報知音に関するお話をよく伺います。

一般的に報知音は高い音で作られていることが多いのですが、その理由としては本来人の耳は高い音をとらえやすい構造になっているため、察知、反応しやすいように高い音にしているとのことのようです。

しかし年齢を重ね、難聴になってくると、高い音から聞こえにくくなってくることが多いため、運転中いつの間にかすぐ後ろに救急車が来ていた、体温計がいつ終わったかわからないなどが起きてくるようです。

報知するための音なのに気づいてもらえない。かといって音を大きくすると聞こえている人にはうるさくてしょうがない。
健聴者にも難聴者にも、耳が頼りの視覚障害の方にも晴眼者にも分かりやすくするには・・・
ということで、主に家電業界で改善が進められ、以前は4000Hz付近というとっても高い音が多かった報知音をおおむね2500Hzくらいまでの高さにしましょう、音の高さを選べたりメロディーにできたり幅を広げましょうと変化してきているようです。
最近の報知音は補聴器でも十分補える音の高さになってきていますので、ご不便を感じている方、補聴器を装用していても報知音はまだ不十分というお客様、ぜひお気軽にご相談ください。

昼間の気温が高くなる時期となってきました。マスクをしていると隠れ熱中症になりやすいと言われています。
水分補給をこまめにして、健やかにお過ごしください。


 

6/13(日)日曜営業の認定補聴器専門店リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
本日補聴器ユーザーのアイデアから生まれたアートカバーの店頭展示イベント好評開催中です!

魅せる補聴器へ大変身!地味な色が多く隠すことを前提として作られている補聴器を、
おしゃれでオリジナルのものにカスタマイズできるカバーの実物を、店頭でご覧いただけます♬
十彩さんホームページはこちらから関東初開催です!!
本日も展示会でアートカバー発案者の松島さんへ直接質問も出来ます!詳しくはこちら↓

展示会開催日 6月12日(土) 6月13日(日) リオネットセンター大宮店店頭
開催時間 午前9時~午後4時30分 ※店頭営業時間とは異なります。
また、展示会は完全予約制になりますので、事前にご予約をお願いします。
こちらから予約をお願いします ホームページ上でご予約が出来ます!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★