7/5(月)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
柴田が苦手な毎日ジメジメした日が続いていますが、皆様お元気でお過ごしですか?
ジメジメが苦手なのは、柴田だけでなく実は補聴器も苦手です。
大切な補聴器が故障しない様に、是非毎日の乾燥をお願いします!
リオネット乾燥ケースをお使いの皆様は、乾燥剤の効果がきちんと発揮されているか
乾燥剤のインジケーターの色を確認してください。
写真上の様に、ピンク色に検知紙のインジケーターが変色している乾燥剤は使用出来ません。
毎日乾燥しているつもりが、実は効果を発揮していなかったということにならない様に
新しい乾燥剤に交換をお願いします。
ただいまドライクリーニングキャンペーン実施中につき、乾燥剤通常価格より40%引きの1個330円で
ご奉仕中です♬ 点検クリーニングも保証期間の有無にかかわらず期間中は無料で承ります。
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★
補聴器ブログ
7/4(日)日曜日営業の認定補聴器専門店リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
補聴器や人工内耳を使っても思う様に聞こえない方、実は多いのです。
そんな聞こえ難い場面で障害のバリアを取り払う補聴援助システム、リオネットセンター大宮店では
様々なご提案が出来ます!例えばこんなお困りもリオネットセンター大宮店なら解決できます!
設備導入のご相談、お見積りは無料で承ります。お気軽にご相談ください。
詳しい資料をご用意しておりますので、お気軽にお問合せください!
お問い合わせ (株)岡野電氣 リオネットセンター大宮店 電話048-641-5721 担当柴田まで
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★
7/3(土)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
千葉の同志Hさんが、鉄子ブログで青春18きっぷの話を書かれていたので、
本日のブログは、柴田も鉄返しの日記を書きたいと思います。
最近は新幹線の平行在来線のJRからの切り離し(第三セクター化)や列車の減便、長距離路線の減少などで
普通列車を使った(おじちゃん世代柴田は鈍行列車)青春18きっぷの旅は行いにくくなってしまいました。
柴田が18歳の頃(青春18きっぷは年齢制限はないので、18歳でなくても使えます 笑)は夜行の鈍行も
多数走っていました。一番有名なのは大垣夜行(後のムーンライトながら)でしょうか。
晩年は全席指定席化されたので席取りのために並ぶ必要が無くなったのですが、柴田がお世話になっていた
頃は自由席だったので、東京駅の10番ホームに席取りのため並んだ記憶が蘇ります。
そして終点の大垣駅で、乗り継ぎ列車の席を確保するための大垣ダッシュ。。
走らないでとアナウンスされても、一目散に走って乗り換える座席の争奪戦が繰り返されていました。
そんな夜行列車が東京オリンピックに合わせ、東北新幹線で運行されることがJR東日本さんから
発表されました。詳しくはこちらから
どんな感じなのか個人的にはすごく興味ありますが、全席自由席なので席取りが大変そうですね。。。
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★
今年はオリンピックの開催に伴い、例年と祝日が違っております。
しかし、リオネットセンター入間店では例年通り第三月曜日を休業とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
7月19日(月)休業
7月22日(木)、7月23日(金)通常営業
リオネットセンター新座店です。雨と湿気で毎日うんざりですね。
もう何だか、私がカビてしまいそう…。
さて、今年は東京オリンピックの開会式・閉会式に合わせて、
7月の祝日である「海の日」「スポーツの日」が移動しております。
・「海の日」7月19日(月)→7月22日(木)※オリンピック開会式前日
・「スポーツの日」10月11日(月)→7月23日(金)※オリンピック開会式当日
祝日の異動に伴い、新座店も7月22日(木)7月23日(金)は定休日となります。
なお、7月19日(月)は通常営業となりますので、よろしくお願い申し上げます。
7/2(金)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
昨日認定補聴器技能者向け講習会に参加してきました!席順が一番後ろの席だったので周囲の状況が
見渡せる状態で受講したのですが、居眠りをしている受講生もちらほら居て同じ認定補聴器技能者として
真剣に学ぶ姿勢を見せない姿に、いたたまれない気持ちになりました。
その中で、国民生活センター宛の補聴器購入トラブルについて相談が増えているという話がありましたので
再度啓発のため情報を上げさせていただきます。
2月25日に国民生活センターから、補聴器トラブルを防ぎましょうという報道発表資料が公表されました。
報道発表資料全文はこちらから
全国の消費生活センターには「勧誘され購入したが医師に不要と言われた」
「試用なしで購入したが音がうるさい」等の補聴器に関する相談が寄せられています。
2014年2月に国民生活センターより注意喚起があり、また、厚生労働省の補助事業として補聴器販売者が
適正な補聴器供給を行える様に【補聴器販売者技能向上研修】が行われるようになり相談件数は
やや減少する傾向が続いていましたが、最近は再び増加傾向が見られる様です。
その中でも、通信販売でのトラブルの割合が増加しており国民生活センターは注意喚起を行っています。
2月25日の国民生活センター報道発表資料では下記を問題点として指摘しています。
① 医師の診断がないまま勧誘等され補聴器を購入し、トラブルになっている
② 試用していない機器を、適切な説明なく販売している、返品もできない
③ 不安をあおられたり十分な検討時間がないまま契約となり、トラブルになっている
④ 通信販売では、事業者に電話がつながらない、詐欺サイトが疑われるトラブルも見られる
上記様な問題からトラブルにならない様に、補聴器購入の際の注意点を国民生活センターが報道資料の中で
消費者へアドバイスを行っています。リオネットセンター大宮店での取り組みも一緒にご案内します。
① 聞こえにくいと感じたら、まず専門医の診断を受けましょう
リオネットセンター大宮店では耳鼻咽喉科の先生方と連携させて頂き、適切な補聴器供給に努めています。
② 契約前に自分に合った機器かどうかしっかり確認しましょう
リオネットセンター大宮店では、補聴器の効果を確認してから購入頂ける様に補聴器のお貸出を行います。
③ 1人で決めず、できるだけ周囲にも協力を求めましょう
リオネットセンター大宮店では、ご家族とご同伴の上でのご相談をお勧めしています。
④ 通信販売では、事前に試用できないリスクや詐欺サイトに注意しましょう
リオネットセンター大宮店では、お客様の安心のため対面販売にこだわり通信販売は行っておりません。
⑤ 使用時の紛失にも注意しましょう
リオネットセンター大宮店では、紛失保証付きの補聴器もお取り扱いしております。
また、装用指導を行い安心してお使い頂ける様になるまでお手伝いさせて頂きます。
リオネットセンター大宮店では今までも、そしてこれからも。
安心して補聴器をお使いいただける様に、当たり前のことを当たり前にご提供出来る様に努力します。
すべてはお客様の安心と、聞こえを取り戻す喜びのために。
補聴器のご購入は、リオネットセンター大宮店に是非ご相談ください。
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★
7/1(木)木曜日定休日のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
先日のブログでご紹介した味付け卵メーカー覚えていらっしゃいますか~?
柴田家ではただいま、絶賛大活躍中です♬
上手に作るポイントは、卵を上下反対にセットすること!これ気付くまで大したことないじゃないかと
侮っていたのですが(最初は事件が合って3個で作ったり正しく使っていませんでした)
上下逆さまに入れると、小さい卵でもしっかり味玉になります♬(説明書には書いてありません)
出来上がりはこんな感じです!
中々美味しそうではありませんか?ゆで卵と麺つゆだけで簡単に出来ますので、お勧めです♬
濃縮3倍4倍の麺つゆはしょっぱくなるので、少し薄めた方が良いと思います。2倍濃縮はそのままで
多分大丈夫と思ってます。※まだ試していません。
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★
6/30(水)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
イヤホンを日常的にお使いの皆様、突然ですが耳栓はしっかり耳にはまってますか?
耳栓がしっかり耳に合っていないと耳から外れて落ちてしまったり、耳が痛くなったり、
せっかくのお気に入り音楽も音質が悪くなってしまいます。
実は補聴器も同様の問題が起こるので、補聴器にはイヤモールドという耳の形に合わせて
オーダーメイドで作製する専用耳栓があります。
このイヤモールドの技術を応用して、オーディオイヤホン用のオーダーメイドイヤピースを
作製することが出来ます!詳しくは製造元ホームページをご覧ください
また、カナルワークス社のカスタムIEM(オーダーメイドイヤホン)のご相談も承ります。
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★