補聴器ブログ

★リオネットブログの輪★

On 2021年7月10日, in 大宮, by oomiya

7/10(土)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
昨日は湿度が高くて、蒸し暑い一日でしたね。。柴田は活動限界値を超えてしまいました。。
しかし!ダイエット中なので頑張って自宅まで歩いて帰りました♬(自己満足)
今日も今年一番の暑さになりそうですので、水分補給と適切なエアコンの使用で熱中症を防ぎましょう!

さて、皆様にご好評いただいているハズ(柴田の妄想)の補聴器ブログ、各地のリオネットセンターには
ブログ職人の皆様がいらっしゃいます!
まずはこの方千葉の同志H山さんご存じ元気印の鉄子さんです♬
そしてこの方柴田が憧れる文才の持ち主M原さん♬
そして忘れてはだめなこの方元祖食いしん坊ブログ九州のS本さん
最近S寶さんの活躍で出番が減ってる様ですが、また食いしん坊ブログ楽しみにしてますよ~♬
他にもたくさんのリオネットブロガーが、補聴器の話やお得な情報最近の出来事などを発信していますので
是非ご覧ください♬ もちろん毎日更新中の大宮店ブログも応援よろしくお願いします!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

7/9(金)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
6/23にブログでダイエット宣言した、柴田のその後を今日はご報告させていただきます!

いや、興味ありませんというあなた。ええ、わかります。でもネタ切れなのでお付き合いください(笑)
いつも通り、宣言後スマホのアプリを使って体重を記録しています。こちらが結果です↓

体重の変化としては大きくないのですが、ゆるく行ているのでこんな所かなと思っています。

実際どんなダイエットをしているかというと、我慢しない糖質制限です。
過去にも糖質制限ダイエットをしたことがあるのですが、食べることを我慢したので失敗ました。。
食事の絶対量を急に減らしてしまったので、空腹に耐えられませんでした。そこで!
今回は糖質だけ意識的に減らして、その他は好きなものを自由に食べるという生活をしています。
簡単に言うと、お腹がすく⇒炭水化物をおなか一杯食べるという食生活を変えました(今更ですが、、、)

例えばこんな感じです。定食屋さんで付け合わせに出るポテトサラダを残します。

柴田の人生で、付け合わせのポテトサラダを残すのは初めての経験です(笑)
もちろん、ごはんは少なくしてもらいます。
店員さんにえっ!?って顔をされるのですが負けてはダメです!

あと意外な盲点が調味料です。例えばお醤油はこんな感じ。

ヘルシーに生野菜食べよう~♬とドレッシングをかけると、糖質を大量に含んでいるので注意が必要です。
焼肉のたれも糖質の塊なので、非常に危険です。
※柴田はこれをやっていました。。あとは清涼飲料水(ジュース類)ですね。これもヤバイです。

宣言をしてから意識をして、栄養成分表示を気にする様になりました。
最初は甘いものが欲しかったのですが糖質依存から脱出出来た様で、休憩室にお菓子があっても
我慢出来る様になりました♬(柴田にエサを与えないでください 笑)
今は一日に摂取する糖質を80g位になる様にして、野菜とタンパク質をたくさん食べる様にしてます。
もう少しストイックに減らしたところですが、ゆるくしないと続かないのでボチボチしてます。
何か良いダイエット方法があったら、柴田までご連絡ください~♬

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★旅に行きたいけど我慢★

On 2021年7月8日, in 大宮, by oomiya

7/8(木)木曜日定休日のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
普段政治的なこと宗教関係のことはブログで書かないと決めているのですが、今日は言わせてもらいます!
正直、もういい加減にして欲しいです。
何のことかお判りですよね。そうです。新型コロナ感染症拡大防止のための、緊急事態宣言の話です。
昨夜、東京都にまたしても緊急事態宣言が発出されることが発表されました。
埼玉県ほか首都圏に適用されている、蔓延防止等重点処置も適用が延期されることになりました。
オリンピックの開催を無理やり強行して、挙句緊急事態宣言中にオリンピック開催という愚策。
馬鹿な柴田でもがっかりする様な愚策。無策。いつまで国民は我慢することになるのでしょうか。
そろそろ気分転換に旅に行きたいのです!
でも職業柄、感染防止対策を行って自粛生活を送っているのです。
今日は、感染者数の数字が政治利用されている様に思えてならない柴田の愚痴でした。
乱文失礼いたしました。。
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

合理的配慮

On 2021年7月7日, in 未分類, by kawaguchi

「当たり前」の価値観が法によって義務化されたり努力義務だったり整備される事自体が
・・・と、持論はいいですね。
兎にも角にも「共生社会」の実現を目指す事はとても大事な事だと思います。

「どこで」とか「誰が」とかは言いませんが、例えばある補聴器販売店では、
■ 聴覚を支援する福祉用具(こえとらetc)
■ 筆談用具
■ 手話(たかが基礎講座終了程度なのでテキストを活用してですが)
■ 生活動作支援(        〃             )
■ 草加市 八潮市 三郷市ヘルプカードの配布

物理的バリアフリーにはまだまだ至っておりませんが、「マンパワー」「情報発信」を
して参りますので、「草加店、こうしたらどう?」(あ、言っちゃった)がございましたら
ご意見下さいませ。

                              某店 A


 

★織姫と彦星そしてAIの話★

On 2021年7月7日, in 大宮, by oomiya

7/7(水)七夕のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
今日は七夕です♬ 織姫と彦星は無事に出会えるのでしょうか?
天の川は、残念ながら雲に隠れて見えない天気予報です。。。

さて、コロナ禍が長引き人恋しくなっているからなのか、婚活をする男女が増えているそうです。
中にはAIが相性を導いてくれるマッチングアプリなんかもあるそうです(驚)
乙女な柴田は運命の赤い糸を信じるタイプなので、AIの赤い糸はちょっと信じられないのですが(笑)
AIマッチングでも女性は高スペックと言われる、高収入、高学歴、イケメンを希望される方が多く
男性は自身の年齢を重ねるほど、年下の女性を希望する方が多いそうです。(婚活ブログの情報)
なので、中々マッチングしないのだとか。。。あなたは運命に委ねますかそれともAIにお願いしますか?
ちなみに柴田が愛読している婚活ブログの主は、中々性格悪そうです(面白いのですけどね)
七夕の願い事は何を願いますか?柴田はダイエット成功を願いました(笑)
最新の補聴器は、そんなAI人工知能を搭載した補聴器が開発販売されています。
平成時代の補聴器と比べ様々な不便が解決出来る様になっていますので、是非店頭でご相談ください!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

オリンピック開催

On 2021年7月6日, in 所沢, by tokorozawa

今月からいよいよオリンピックが開催されます。

コロナ禍で大変な時期ですが、自国での開催をとても嬉しく思います。

皆揃って、テレビ越しに選手たちを応援することが、心より楽しみです。

そんな中で、最近、テレビのボリュームが大きいと言われたりすることはありませんか?

聞き取りにくさを放置すると、聞く力が低下していく場合があります。

思い当たることがあれば、1度、耳鼻咽喉科を受診してみてください。


 

振動の音

On 2021年7月6日, in 上尾, by ageo

以前テレビで観たのですが、自宅内で身動きがとれなくなった際、どんなに大きな声で叫んで助けを求めても気づかれなかった為、物を叩いて、その振動で救助された、という内容でした。
振動の意味を調べると、状態が定まらず揺れ動く事象、となっています。

世の中には、様々な音があり、環境により変化する事を改めて学びました。

上尾店 佐藤ま


 

そうだ、京都へ行こう⁉

On 2021年7月6日, in 戸田, 浦和, 浦和駅前, by urawa

柴田さん・・・平山さん・・・そんなに誘惑しないでください。
ついつい投稿したくなってしまいました。簑原です。

今年、惜しまれながらも廃止となってしまったムーライトながら
私も仕事が終わった後に、青春18きっぷを使い京都旅行に行っていました。
交通費が往復4600円。安いドミトリーに2泊して、総額1万円以内の京都旅行です。

当時は今ほど有名でなかった(インスタ映えとかなかったので笑)伏見稲荷に行ったり
浜松で途中下車をしてウナギを食べてみたり。
思えばはじめての一人旅でした・・・。

私はお二人のように鉄道マニアではないんですが(>_<)
廃止前の北斗星北海道旅行…なんてネタもあったりします♪

ワクチン接種も進んできて、少しずつ旅行にも行けるようになっているのでしょうか?
高齢の家族もいるので、まだ不安な面がありますが・・・
気軽に楽しく旅行に行けるようになるといいですね!

***********************************

今月のカレンダー
2020年12月施行の改正5輪特措法により、祝日が変わっています。
7月19日海の日が7月22日に変更され、10月11日スポーツの日が7月23日に変更されました。

そのため、
7月19日の祝日→平日
7月22日・23日の平日→祝日

となっていますので、ご注意ください。

浦和店、駅前店は日・祝休業
戸田店は土・日・祝休業
です。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。


 

入り口に手すりが設置されました。

On 2021年7月6日, in 鴻巣, by kounosu

鴻巣店の入り口に手すりが設置されました。

ご高齢の方やお子様でも握りやすい高さに設定してあります。

設置後は、足腰に不安があったお客様から好評をいただいております。

また、車椅子でご来店の方は別入り口をご案内していますので、お電話をいただくか声がけをお願いします。

当店では8月末までドライクリーニングキャンペーン開催中です。

①乾燥ケース特価販売 ②乾燥剤特価販売 ③点検・清掃・乾燥無料※1

※1一部対象外あり。詳しくは店頭で確認お願いします。


 

★親子ザリガニ釣り体験★

On 2021年7月6日, in 大宮, by oomiya

7/6(火)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
今日は子供の頃のお父さんの体験で、お子さんのヒーローになれるイベントのお知らせです!

7/25(日)10時~12時 さいたま市大宮区三橋の鴨川みずべの里でザリガニ釣り体験が開かれます!
さいたま市内在住の小学生以下の子供とその保護者(1組3名迄)参加可能です。※定員15組
参加申し込み希望の方は、7/7(水)17時までに三橋総合公園へ電話またはFAXでお申し込みください。
電話 048-623-0505 FAX048-623-1313

ちなみに柴田の釣り方は、タコ糸の先にさきイカをくくって釣っていました。でも一番釣れた記憶があるのは
ザリガニの尾っぽの身だった気がします。小さいザリガニをごめんねと言いながら、腹と尾でバッキっと折り
尾の殻をむいてタコ糸にくくって釣ります。今は多分出来ません。(笑)
あとは泥の穴の中に素手を突っ込んで、穴の中をまさぐっていました。。
かなりの確率でザリガニがいると指を挟まれるのですが、
馬鹿な子供だったので全然学習することなく、毎回痛い思いをしてました…。
きっと体験会では、正しいザリガニ釣りを教えて頂けるハズです!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★