補聴器ブログ

★ありのままで良いと思う★

On 2021年11月14日, in 大宮, by oomiya

11/14(日)日曜日営業の認定補聴器専門店リオネットセンター大宮店補聴器ブログ柴田です^^
今日は埼玉県民の日!ですが、日曜日なので子供たちは1日休みを損した気分かも知れないですね!
県民の日と言えば鉄ちゃん柴田が思い浮かぶのは、県民の日限定フリーパス!
埼玉県内の鉄道会社各社が、埼玉県内の自社線県民の日限定で1日乗り放題になるお得な切符です♪
今年も各社発売する予定ですので、気になる方はホームページ等をご確認ください。
で、終わらせてしまうのは不親切なので、リンクだけは貼り付けておきます^^
東武鉄道 480円
西武鉄道 480円
秩父鉄道 1000円
ニューシャトル 430円
他に埼玉高速鉄道とつくばエクスプレスが発売予定です。詳しくはホームページをご覧ください!

今日のテーマ【ありのままで良いと思う】

突然ですが皆さん最近、人間関係でお悩みありませんか?
コロナ感染症による自粛疲れで、ストレスフルの方が増えているそうです。

その影響が家庭や職場、学校などの人間関係に影響を及ぼすそうです。
同じ空間にいることが心地よく感じない、ギスギスした感じ。
ギスギスが法的なトラブルに発展したときは、しかるべき専門家に相談しなくてはいけませんが
他人の感情を血のつながりがない元他人の夫婦や、職場の同僚、友人、恋人。自分以外の誰かが
支配したり、コントロールすることは出来ないと、柴田は思っています。
ギスギスの原因はコミュニケーション不足が原因のことが多いです。
きっかけはちょっとしたことだったり、勘違いだったり、慮ったつもりのお節介だったりetc..
全然関係ないことが、疑心暗鬼を生んで誤解が正解になってしまうギスギス。
お互い不愉快な状態を継続するっていうのは嫌なことなので、出来れば解決したいのですが
一度正解になってしまったギスギスは中々手強い。
自分が「あの人といると嫌だな」と思う時は、だいたい相手も自分を快くは思っていないことが多いので。

じゃあどうしたら良いのか?

無理して取り繕うことはないと思うのですよね。
コミュニケーションを取るのが無理ならば、無視したって良いと思うのですよ。(解決にはならないけど)
お互い不愉快な状態を継続するっていうのは嫌なことなので時間が経てば、結果的にお互いが
いつもストレスを溜めにくい方向に自然と変わって行くと思う訳です。
何十年も人間関係のトラブルが続くとかってこと、無いと思うんですよね。(親子関係を除くと)

色々深刻に考える人は心が辛くなってしまうと思うのですが、他人の感情はコントロール出来ないのだから
時間に任せて放っておくしかないのですよ。
昨日は好きだと言ったのに、今日は嫌いと言われたら。ショックを受けると思うけど、
他人の感情はその位移り気なのです。人生の中で短い瞬間では、本当の姿は見えないですしね。
だから、ありのままに、自分らしく生きるのが良いのではないでしょうか。
嫌われたって良いじゃないですか!自分を良く見せようとして、背伸びしたり、嘘をついてごまかしても
疲れるだけですよ。多分。きっとありのままのあなたを、好きになってくれる人は必ずいるはずです^^

柴田は基本楽天的だと思っているのですが、どうも恋愛偏差値が低過ぎるので恋愛関係だけは
めちゃくちゃネガティブだと再認識をしました。。だからモテないみたいです(笑)
ありのままで良いと思っているのですが、上手く伝わらないのですよね~。
柴田に効果があるかは分かりませんが、
難聴によるコミュニケーションの改善には是非補聴器をお試し下さい!

なんだかまとまらない長文になってしまったことお詫びいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★続・けやき広場の紅葉★

On 2021年11月13日, in 大宮, by oomiya

11/13(土)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
冬将軍がやって来て、今朝は今年一番の冷え込みになったところが多かったようですが
さいたまも冬用のコートが必要な朝でしたね!家を出たら、今年初めて息が白くなっていました!
さいたま新都心のけやきひろばも、だいぶ色付いてきました♪

そんなけやき広場で今夜から来年2月14日まで、イルミネーションが点灯します^^

~祝福と感謝の青の森~暖かくしてお出かけしてみてはいかがでしょうか

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

初めての方はこちらもご覧ください^^
良く聞こえる補聴器にするために①
良く聞こえる補聴器にするために②
11/12(金)リオネットセンター大宮補聴器ブログ担当柴田です^^
今日は約1か月ぶりの更新となりますが、良く聞こえる補聴器にするためにどうしたら良いかの続きです。

前回のブログでは正しくファンクショナルゲインを測定したとしても、装用閾値はどの位小さい音が
聞き取れるかを確認するだけなので補聴器の最大の目的、会話がしっかり聞き取れるかを確認することが
出来ないことを以下の理由を示し啓蒙しました。

ノンリニア増幅の補聴器では、補聴器に入力される音の大きさによって補聴器から出力されるの利得が
変化しているため、主に小さな音がどれ位のレベルできこえ始めるかを評価している装用閾値の測定では、
会話レベルの音や大きめの音などは確認出来ない。(実特性を測定することで推定することは可能)

圧縮比の高いノンリニア増幅の補聴器においては、会話レベルの増幅が最小可聴閾値は35dBHLでは、
全然足りない可能性がある。(補聴器への入力音圧が大きくなると、増幅量が減少するため)

ではどうしたら補聴器使用の最大の目的である、会話が正しく聞き取れているかを
確認することが出来るのでしょうか?

ポイントは音を使った測定では無くことばを使った測定を行い評価することと、聞きたい会話の大きさが
ちょうど良く聞こえる大きさはどの位の大きさなのかを調べることの2点です。

そこで重要になるのが【語音弁別測定】です。
ヘッドホンを耳にあて、何段階かの音の大きさで、「あ」「い」などのことばを聞きながら、
聞こえたとおりに回答用紙に書いていきます。
音の大きさごとの正解率(%)で結果を示します。これを語音明瞭度と言います。
この測定を行うと、聞きたい会話の大きさがちょうど良く聞こえる大きさの程度を知ることが出来ます。

この図で重要なところは、dB SPLとdB HLを混同しないという点になります。
今日はここまで、図の解説は次回をお待ちください。

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

寝袋は意外と快適?

On 2021年11月11日, in 狭山, by sayama

朝の寒さに耐えられず、お布団の中から出たくありません(-_-)zzz
いつもリオネットセンター狭山店をご利用いただき、ありがとうございます!

冒頭から最近の嘆きを書いてしまいました・・・
朝起きた時の室内の寒さにびっくりし、亀が甲羅にこもるが如くお布団の中で丸くなります。
とても寒いです。

うんうんと悩んでおりましたが、つい先日キャンプ用に購入した動ける寝袋の存在を思い出しました。
「これなら着たまま動けるし、どこでも寝れるし正解なのでは?」

そう思ったら即行動。就寝時に寝袋を着て、眠りにつきました。
そして翌朝。いつもなら布団の中で丸くなりますが、保温性抜群&動けるという機能を備えている
寝袋のおかげで気持ちよく起床できました。
寝心地も悪くなかったので、購入して良かったと思います( ^ω^)・・・

皆様も同じような悩みがありましたら、ぜひ寝袋を使用してみてはいかがでしょうか!


 

★ポッキーの日★

On 2021年11月11日, in 大宮, by oomiya

11/11(木)木曜定休日のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
今日11月11日は【ポッキーの日】です!
仲良しの友達に、そして愛する人に、ポッキーを送ってみてはいかがでしょうか!
モテない村の住民も、ポッキーが届くのを心待ちにしております(笑)

そしてお客様へ再度のお知らせです!

2022年24節気カレンダー、大宮店では残り僅かになりました!
恐らく11月13日(土)に大好評のため配布終了になる見込みです。
ご希望のお客様はお急ぎご来店ください。

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★人見知り★

On 2021年11月10日, in 大宮, by oomiya

11/10(水)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
突然ですが皆さん、人見知りではありませんか?

初対面の人と話すのはちょっと苦手と感じている人、実は多いみたいです。
柴田も実はすごい人見知りです。(良く人見知りには見えない!と言われますが。。)
ある調査によると、日本人の実に90%の方が人見知りなのではないかという調査結果もある様です。
赤ちゃんの場合は、知ってる人と知らない人の区別が出来る様になったということなので発達的には
喜ばしいことなのですが、大人になると良い事ばかりじゃないですよね。

そんな柴田は積極的に声をかけて、買い手にしゃべらせるという作戦を時々使っています(笑)
日本人の多くはほとんど人見知りなので、自分から声を掛けないと中々会話のきっかけは生まれません。
でも、自分のことを話すのは苦手なので相手の方に気分よく話してもらえるように意識します。
そうすることで、意外と人見知りはバレないみたいです。
(自分で勝手に思っているだけかも知れませんが)

でも手話講習会では人見知りを発揮して過ごしていることが多いので優しい方声をかけてください!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

11月連休のお知らせ

On 2021年11月9日, in 飯能, by hanno

11月21日(日)~23日(火)までお休みとさせていただきます。

ご不便をおかけしますがご了承のほどよろしくお願いいたします。


 

★リモート工場見学★

On 2021年11月9日, in 大宮, by oomiya

11/9(火)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
コロナ渦の工夫として様々なリモート○○が行われていますが、今リモート工場見学が大人気です!
例えばJALさんの工場見学キリンさん工場見学などが行われています^^
リオネット補聴器でもリモート対応は行っていませんが、実は工場見学を実施しています!詳しくはこちら
(2020年、2021年はコロナウイルス感染拡大防止のため休止しました)
通常業務の中での対応なので準備等大変だとは思うのですが、補聴器を身近に感じてもらうために
リオネット補聴器もリモート工場見学をしてくれたら良いのになと思ってしまいました^^
広告宣伝課の皆様、是非ご検討をお願いします!

鉄の柴田お勧め工場見学はこちら→JR東日本 東京総合車両センターリンク見学45分位の動画ですが、面白いですよ♪

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★空を見上げる★

On 2021年11月8日, in 大宮, by oomiya

11/8(月)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
スマートフォンが普及して、知りたい情報がすぐに手に入る非常に便利な世の中になりました。
柴田が社会人生活を始めた約30年位前は、呼び出しツールがポケットベルから携帯電話に
移行を始めた時期でした。読者の皆さん、ポケットベル知ってますか?
懐かしいと思われる方は、柴田と仲良しです(笑)
創設期はビジネスマンの折り返し連絡を促すツールだったため、数字しか表示出来ませんでした。
そこで、語呂合わせで気持ちを伝えていたのです。下記は例文です!解読できますか?
①724106
②4510
③1052167
④428
⑤11014
⑥112194
⑦0106
⑧1141064
こんな切ない文章を1行の数字表示で気持ちとして伝えていました!読めましたか?
答えはこの下







【答え】
①なにしてる 
②しごと
③どこにいるの? 7=を?に読みます
④しぶや
⑤あいたいよ ちょっと語呂合わせ的には厳しいですよね
⑥あいにいくよ これは読めますね
⑦まってる
⑧あいしてるよ

その後数字キーの入力によりショートメールの様な文字変換が出来るようになり、
気持ちが伝わりやすくなりました!この話はまた今度!

スマホばかり見てないで、たまには空も見上げて前向きに過ごしましょうね♪
昨日はきれいな三日月でしたよ★


★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

創業76年 認定補聴器専門店

On 2021年11月7日, in 上尾, by ageo

★医療機関連携
★認定補聴器技能者在籍
★創業76年の経験
★認定補聴器専門店(公益財団法人テクノエイド協会公認)
※補聴器はクラスⅡの管理医療機器です。
 購入の際は認定補聴器専門店を選びましょう。

以下、1つでも気になる事があれば、ご相談へお越し下さいませ。

●聞き返しが多い
●テレビの音量が大きくなった
●車や自転車の近づく音が聞こえない
●音は聞こえるが言葉がわからない
●耳鳴りがある
●集音器を使って失敗した事がある
●補聴器を使っているが満足していない

ご相談・補聴器の貸出は無料です。
ご来店お待ちしております。

上尾店一同