補聴器ブログ

2021年の祝日変更について

On 2020年12月2日, in 鴻巣, by kounosu

お世話になっております。

東京五輪・パラリンピックが2021年夏に延期されたことで、

来年に限って祝日を移動させる改正法が11月27日の参議院本会議で可決・成立しました。

今後も成立前に作成したカレンダーと成立後に作成されたものと2種類流通するようです。

当店で数量限定で、お配りしているカレンダーは祝日変更前になっておりますのでご注意ください。

海の日  7月19日→7月22日

スポーツの日 10月11日→7月23日

山の日 8月11日→8月8日になり、翌日9日が振り替え休日

上記に変更になりますので、ご注意ください。

※補聴器は3ヶ月に1度の定期的な点検・クリーニングをおすすめしています。

お近くにお寄りの際は、是非お立ち寄りください。


 

寒くなりましたね

On 2020年11月30日, in 浦和, by urawa

暖かい冬とはいえ、朝晩は寒くなりましたね。
これからの寒さに備えて、ピクシーくんにコートと耳あてを着てもらいました。暖かくして風邪ひかないようにね。

また、補聴器でいうと、ジョイントチューブの結露とか、電池の使用時間が短くなってくる季節であったり、
お客さまへの説明が増えてきています。
日常生活では、手洗い、うがい、消毒、換気、マスク、密を避ける・・・まだまだ続けなければなりませんね。 
新型コロナウイルス関連では、心配がつのる日々ですが、コロナに負けないで平穏な日常をとりもどすように協力しあいましょう。
今、自分の体は、極上の健康とはいかないけれど、元気な気持ちだけは持っていたいと思います。

日々を大切に。

 リオネットセンター浦和店 M


 

所沢の新しい見どころ!?

On 2020年11月30日, in 所沢, by tokorozawa

いつもリオネットセンター所沢店をお引き立ていただきまして、誠にありがとうございます。

少し前の話にはなりますが、所沢市に日本初のあるモノが設置されたことはご存知でしょうか?

設置したのは KADOKAWA(東京都千代田区) さんです☆

もったいぶってもしょうがないので発表しますと、、、

「LEDマンホール

です!!

これは所沢市上下水道局が広告用デザインとして開発したもので、「ところざわサクラタウン」の最寄駅で

あるJR武蔵野線・東所沢駅から同施設に向かう歩道に設置されています。

夜になると発光するこのマンホールは近くに設置したソーラーパネルの電力を利用し、明るさもまぶしい

というほどではありません。

全部で28か所あるこのマンホール、所沢店にご来店いただいたり、上記施設に行った際にもしよければご覧になってみてください♪

早いもので12月も間近となりました。年末年始を安心してお過ごしになるために、補聴器の定期点検をお勧めしております。

当店はコロナウイルス対策のために、対策を実施して営業しております。また、ご来店時は不要な密を避けるために、事前予約を

推奨しております。

お客様のご来店を心よりお待ち申し上げます。


 

おはようございます。リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^

毎年恒例の二十四節気 綾いっぺいさんイラストカレンダー

ですが、今年も入荷しました!

毎年お知らせのお葉書をお送りしていましたが、

今年は感染防止対策の一環として
お葉書によるお知らせを控えております。

楽しみにされているお客様も多いと思いますが、店頭にご来店頂ければお渡し出来ますので

感染防止対策にお気を付け頂き、密を避けご来店下さい。

また、店頭混雑防止のためご来店時にご予約のご協力をお願い申し上げます。

【ご来店予約のご案内】

① お電話 048-641-5721
②    FAX 048-641-5722
③     メール info@ha-okano.co.jp

上記の方法で承ります。

お手数をお掛けしますがご協力をお願い申し上げます。

※完全予約制ではありませんので、ご予約無しの来店も承ります。

※カレンダーは数に限りがありますので、予定数終了の場合お渡し出来ません、お早めにご来店下さい。

※カレンダー配付は店舗限定企画のため実施していない店舗がございます。

☆リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です☆


 

2020 イルミネーションin SAYAMA☆

On 2020年11月18日, in 狭山, by sayama

リオネットセンター狭山店でございます。

最近は秋晴れが多く、日中は気持ちがいいですね。

コロナ渦ではありますが、今年も狭山市西口駅前ではイルミネーションが20日(金)より

点灯されるようです☆ (期間は11月20日から2021年1月11日)

たまには夜の狭山市駅西口にいらしてみてはいかがでしょうか。

本日も狭山店は元気に営業中でございます!!!

皆様も心配されていると思いますが、彩の国リオネットセンターグループでは

コロナウイルス感染予防対策を実施して営業しておりますので安心してご来店下さいませ。

宜しくお願い申し上げます。


 

耳あな型(オーダーメイド)補聴器

On 2020年11月3日, in 鴻巣, by kounosu

相変わらずコロナの猛威は収まらず、コロナ対策でマスクを着用する機会が増えましたね。

耳掛け型の補聴器を装用しているお客様はご存知かと思いますが、

気をつけて外さないとマスクを外す時に補聴器も外れてしまいます。

耳あな型の補聴器ですとマスク取り外しの際に邪魔にならず快適にお使いいただけます。

耳あな型のメリットとして、

①マスクやメガネの邪魔にならない

②耳にしっかりと収まり外れにくい

③小さく目立ちにくい など。

マスクの時に邪魔になることもある耳かけ型ですがメリットも沢山あります。

ご使用中のお客様もこれから補聴器を検討の方も選び方に迷ったらお気軽にご相談ください。


 

季節の変わり目

On 2020年10月29日, in 浦和, by urawa

お世話になっております。
リオネットセンター浦和店 牛島です。

風が寒くなってきておりいよいよ冬に近づいてきました。
こんな時期は空気も乾燥してきており体調を崩しやすくなります。
皆さんはどのような対処法をしていますか?
私のなかで最近流行っているのは
これです。タンパク質摂取です。
マツコの世界でも取り上げられてからタンパク質摂取にハマっています。
骨・筋肉・血液・肌・爪・髪などはタンパク質で構成されています。つまり美はたんぱく質なのです。(笑)
みなさんも興味がありましたらタンパク質意識して摂取してみてください。


 

☆11月3日は【難聴ケアの日】です☆

On 2020年10月27日, in 大宮, by oomiya

リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です!

お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!と言われても??だった昭和のおじさん世代ですが

なんとなく、もうすぐハロウィンだなということは感じる様になりました(笑)

ハロウィンが終わるとやってくる記念日がありますので、今日は声を大にしてご紹介します♪

11月3日は【難聴ケアの日】です!

これは難聴が原因で起きるさまざまな障害の重大性を知る機会を作ること、

難聴予備軍の人に正確な情報を提供すること、そして障害が発生する前に対策を取ってもらい、

難聴を改善するきっかけの日とすることを目的とした記念日です。

日付は11と3で「いい(11)耳(3)」と読む語呂合わせと、

難聴ケアを文化にしたいという思いも込めて「文化の日」である11月3日を記念日にしています。

一般社団法人 日本記念日協会に正式に登録されています。

余談ですが、ほるもんの日でも登録がされている様です。

リオネットセンター大宮店では多くの方に、適切な難聴ケアをしていただくきっかけをご提供するため

30日間無料で補聴器をお試し出来る【補聴器体験モニター】様を募集しています。

詳しくはリオネットセンター大宮店までお問い合わせ下さい。

お問い合わせ電話番号 048-641-5721

☆リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です☆


 

補聴器用空気電池について~あんこうの日~

On 2020年10月22日, in 戸田, by urawaekimae

いつもリオネットセンター戸田店をご利用いただきありがとうございます。
リオネットセンター戸田店小倉です。

朝晩は大分冷えるようになってきましたね。でも昼に陽が照っているとちょっと暑かったりもして服装が難しいですよね。
そんな今日10月22日はあんこうの日だそうです。あんこう料理を全国に広めた方の命日からきているそうです。
いいですね~あんこう鍋食べたいですね~寒くなってくると体が動きにくくなるので炬燵に入ってお鍋をつつきたくなりますね。

さて補聴器用の空気電池も実は気温と湿度が下がってくると寿命が短くなってくるんです。
お使いいただく電池や時間、環境、方法によって変わりますが半分ぐらいになってしまう電池もあります。
またシールを剥がしていただいてすぐに補聴器に入れるのではなく1~2分くらい待って指で温めていただくと電池の電圧がしっかりと上がって「新しいものに変えたばかりなのにもうお知らせ音が聞こえる???」なんてことを防ぐことができます。
これからだんだん寒くなるにつれて電池についても気にしてみてくださいね。

当店は「認定補聴器専門店」です。
補聴器のご相談、総合支援法などのご相談もお答えできることがございますのでお気軽にご相談くださいませ。


 

いつもお世話になっております。リオネットセンター浦和駅前店です!
今回はリオネット補聴器の公式アカウントの案内をさせていただきます!

https://www.rionet.jp/socialmedia/

↑(各種SNSがまとめられている公式ページに飛びます)

補聴器に関する様々な情報が発信されているので、ご覧いただけたらと思います!