補聴器ブログ

メリークリスマス

On 2020年12月24日, in 入間, by iruma

いつもお世話になります

リオネットセンター入間店です。

本日はクリスマス、最近とても寒いのでホワイトクリスマスになるのではと期待しておりましたが、関東で雪は降らなそうですね。

年末年始の休業のお知らせです

12月26日~1月4日まで冬季休業となります

大変ご不便をおかけしますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。


 

正しい「ずら」の使い方とは???

On 2020年12月23日, in 大宮, by oomiya

こんにちは!!大宮店の羽田です。

だんだん寒くなってきましただ皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は寒くて寒くて毎朝ベッドから出るのがつらいです、、、

最近大宮店の店長が山梨の方言である甲州弁の「ずら」にはまっているようで、事あるごとに山梨出身の私に向かって「ずら」を連発しています(笑)

今日は正しい「ずら」の使い方を紹介します!!

「ずら」は相手に確認をするときに語尾につけます!!例えば「これ買っていいでしょ?」→「これ買っていいずら?」などと使用します。
なんでも「ずら」をつければいいというわけではありません(笑)

「ずら」のほかにも様々な方言があるので今日は2つほどご紹介します!!

まずは「ほーずら」です。
「ずら」は「~でしょ?」、「~だろう」と相手に確認をするときに使いますが、「ほーずら」は「そうだね」と相手の意見を肯定するときに使います。
「あの人かっこいいずら」(あの人かっこいいでしょう)の返答が「ほーずら」(そうだね)となります。

もう一つは「こぴっと」です。
「こぴっと」とは「しっかり」や「シャキッと」という意味です。昔はよく祖母に「こぴっとしなさい」と怒られていました(^-^;

ほかにも「こわい」や「かじる」など甲州弁だと別の意味になる言葉もあるので気になった方はぜひ調べてみてください!!

ブログを書きながら久しぶりに実家に帰りたいなと思いましたが、年末年始は埼玉でゆっくり過ごそうかと思います。
大変な世の中ではありますが、皆様も気をつけてくお過ごし下さい。

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

年末年始の営業のご案内

On 2020年12月23日, in 戸田, by urawaekimae

いつもリオネットセンター戸田店をご利用いただきありがとうございます。
メインスタッフの小倉です。

早いもので今年も残すところ10日を切り、寒々とした日が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
昼間になると風がなければ案外暖かくなり服装が難しい時期になっていますね。
脱ぎ着しやすく、でもちゃんと暖かい恰好でお過ごしくださいね♪

さて、年末年始の休業のご案内をさせていただきます。
リオネットセンター戸田店は
12月28日15時をもちまして年内の営業を終了とさせていただきます。
新年は1月4日から通常通りの時間で営業を再開いたします。

ご不便をおかけいたしますがご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。


 

ご挨拶とイヤーモールドについて 

On 2020年12月22日, in 大宮, by oomiya

こんにちは。12月22日(火)ブログを担当します橋本です。私は今年の8月に入社しました。少しでも皆様のお役に立てるように日々勉強しています。これからも一意専心、頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します!(右が私 左はお世話になっている先輩の名嘉元さん)

さてさて今回ですが、耳掛け型補聴器を使用するときに作るイヤーモールド(型を取った耳栓)の修正についてご紹介します。耳内の形は変化することがあり、その時に形が合わなくなれば、店舗で修正を行っています。どんなことをしているか写真付きでお見せします‼

まずお客様のお困りごとをお伺い、一部だけ当たる、収まりが悪く気になる場所を特定し、その部分に色を塗ります。

次にハンドルーターを使用して、色を塗ったところを削っていきます。装用した時に痛くならないように滑らかなに削るのがポイントです♪

最後に削ったところにコーティング剤を塗って、紫外線で硬化させます。緩くなってしまった場合は、この作業でイヤーモールドを厚くして修正していきます。

最終確認をして完成‼

使用しているイヤーモールドの修正を的確に行うことでより快適に使用することができます。補聴器やイヤーモールドでお困りの際はいつでもご相談くださいね( ^^)

☆リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です☆


 

こんにちは。リオネットセンター浦和店の北川と申します。
6月に立川より異動してから半年が経ちました。
環境が変わっても日ごろからお客様には大変良くして頂き、充実した時間を過ごすことが出来ております。
12月29日~1月3日まで年末年始休暇を頂きますが、体調を崩さぬよう自宅でゆっくり過ごそうと思います。
朝晩の冷え込みが厳しくなって参りました。皆様におかれましてはくれぐれもご自愛ください。


 

年末年始の営業について

On 2020年12月22日, in 川越, by kawagoe

年末年始の営業についてお知らせします。
年内は12月30日(水)までの営業で、
12月31日(木)~1月3日(日)がお休みとなります。
1月4日(月)より通常営業いたします。
よろしくお願いします。


 

12/21(月)リオネットセンター大宮補聴器ブログ担当柴田です^^
ただいまリオネットセンター大宮店では2021年1月31日まで、【補聴器モニターキャンペーン】を
店舗限定企画で実施しています!

お客様の聞こえに合わせた補聴器を、無料で30日間モニター体験をしていただくキャンペーンです!

リオネットセンター大宮店は年内12月30日まで営業しています!
まだまだ、年内のご相談間に合います!万全の感染防止対策でお待ちしております。
①接客ブースに移動式のスクリーンを設置して飛沫の防止
②スタッフのマスク着用
③お客様対応毎にスタッフの手洗消毒、接客ブース消毒の励行
④店内の常時換気
⑤ご来店時にお客様へ手指消毒のお願い
⑥混雑時のご入店制限
お客様にご負担をお掛けする場合もございますが、安心安全を第1に心掛けておりますので
ご協力をお願い申し上げます。

☆リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です☆


 

★おいしいカレーはどうですか★

On 2020年12月20日, in 大宮, by oomiya

12/20(日) リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
気が付けば、もうすぐクリスマス、そして大晦日…。今年も残り少なくなってきました。
コロナでご無沙汰してしまった方々が多いので、今年は年賀状を頑張って書こうと思っていましたが
いまだに手付かずのままです…。皆様はいかがですか?

今日のブログは食べ物シリーズ、以前上尾店に勤務していた時にご紹介してキッチン星野さんを
改めてご紹介します!キッチン星野さんのホームページはこちら

お店は大宮市場の場外にあります。入り口前では巨大なカレー看板がお出迎え!
定食や洋食メニューなど、カレー以外にもお食事メニューは豊富です!
その中で特にお勧めは、もちろん看板にもなっているジャンボカツカレー!

巨大なカレー皿に、注文が入る度に揚げる揚げたてのジャンボカツがどーんと乗ってます!
ごはんの量も結構多いので、女性はごはん少な目がお勧めです!
カレーは辛さ控えめなので、お子様でも安心して食べられると思います。(量がかなり多いですが 笑)
またジャンボ以外に普通サイズもありますので、そんなに食べられない~という方はそちらをどうぞ!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★おいしいラーメンが食べたい★

On 2020年12月18日, in 大宮, by oomiya

12/18(金)リオネットセンター大宮補聴器ブログ担当柴田です^^
皆さんはラーメンと言えば、どんなラーメンが好きですか?
こってり、あっさり、みそ味、しょうゆ味、塩味、色々なお好みがあると思います。
私の一番好きな味は、豚骨醤油ラーメン(油は少なめが好き)が好みです!
コロナのため外食を躊躇してしまう状況が続いていますが、安心して外食が出来る様になった時の
参考に独断と偏見で、お勧めのお店をご紹介させていただきます。

ダントツにお勧め!(柴田の独断)青木亭さん
以前は鉄道博物館と大宮駅西口の間にお店があったのですが、大宮近辺に店舗が無くなって
しまったので、どうしても食べたいときは草加まで遠征しています 笑 その位好きです!
お勧めは白髪ねぎたっぷりのねぎチャーシューラーメン! 必食です!

最近お気に入り!(おじさんになったからか?)魁力屋さん
最近大和田にもお店が出来た、赤丸急上昇中のお店です。
ここのお店の特徴は、こってり好きも許容できる絶妙のあっさり味 笑
もう毎日でも食べれます! さらにネギ入れ放題&たくわん食べ放題です 笑
小皿にたくわんとネギを半々に取り、ラー油をかけて和えるとあっという間に
ビールのおつまみになります!是非お試しください!
お勧めは醤油の全部のせラーメン! トッピングが全部乗ってきます 笑

そして故郷福島のラーメンと言えばココ!喜多方ラーメン坂内さん
すっきり透明な醤油スープに、黄色いちぢれ麵、そして麺が見えないほど丼に敷き詰められた
バラ肉のチャーシュー!本物の雰囲気が岩槻で味わえます!
お勧めは何は無くてもチャーシュー麺一択!

まだまだお勧めのお店がありますが、夜も更けてきましたので今日はこの辺で失礼します。

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

12/17(木)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
本日は年末が近付き、お問い合わせが増えている医療費控除の質問についてご案内させていただきます。

まず大きなポイントとして、補聴器相談医の資格をお持ちの耳鼻咽喉科の先生を受診して補聴器を使用して
問題無い状態か耳の状態を診察していただきます。
聞こえ難い原因が治療によって改善出来る場合、補聴器使用が必要無くなる可能性もあります。
また、補聴器を使用する場合に注意する事柄などもご指導いただくことが出来るので、安全に補聴器を
お使い頂くためにも非常に重要です。
※リオネットセンター大宮店では初めて補聴器使用のご相談をいただく場合、上記2つの理由から
耳鼻咽喉科の受診をご案内しています。

補聴器相談医の先生を受診し、検査診察を行い補聴器の使用が望ましいと診断していただくと
【診療情報提供書】という補聴器使用にあたり必要な耳科学情報を記載した書類を作成していただけます。

受け取った診療情報提供書を認定補聴器販売店に持参して、補聴器の相談をします。
リオネットセンター大宮店では、近隣の耳鼻咽喉科の先生方と密に連携をさせていただいておりますので
安心してご相談いただけます。認定補聴器専門店についてはこちら

ご相談後店舗では補聴器の効果を確認しながらフィッティング(調整)を行います。
リオネットセンター大宮店では、補聴効果測定装置を設置して、客観的な補聴器の効果を測定しています。
聞こえの改善にご満足いただけましたら、補聴器をご購入していただきます。
代金お支払い時に領収書を発行いたしますので、診療情報提供書と一緒にお渡しします。

確定申告の申告時期になりましたら申告を行う際に、診療情報提供書と補聴器の領収書を添付書類として
ご提示ください。
※後日税務署から補聴器適合に関する診療情報提供書の写しと補聴器購入費用の領収書の
提出を求められる場合がありますので大切に保管してください。手続きのながれはこちら

ご不明な点はご相談時にお気軽にお尋ね下さい。
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★