補聴器ブログ

今日は何の日?

On 2021年2月2日, in 春日部, by kasukabe

本日2月2日は節分の日でよく知られておりますが、他に「ず(2)つう(2)」(頭痛)と読む語呂合わせから頭痛の日でもあるようです。
2001年、慢性頭痛に悩む人たちで結成した「頭痛撲滅委員会」が頭痛のつらさと悩みを世の中に訴える日として制定。
「有給が頭痛のせいで滅っていく」「片頭痛 上司が言うには怠け病」などの川柳を書いたポスターを街頭に張り出してPRしていた。
これとは別に「日本頭痛協会」が2月22日を「頭痛の日」と制定し、啓発ポスターの作成などを行っている。


 

★花束みたいな恋をしたい★

On 2021年2月2日, in 大宮, by oomiya

2/2(火)節分のリオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
昨日のブログはご覧いただけましたか?
ネタに困ったときは過去記事を引用するという裏技を覚えてしまいました(笑)
今日もちょっとネタに困っているので、過去記事を引用してみたいと思います。
2016年2月17日の記事 恋は難しいはこちら
当時は有村架純さん主演のドラマ【いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう】にハマっていた様です(笑)

皆さんは思い出してまいてしまう恋はありますか?

柴田はモテない村の住民なので、片思いは得意なのですが泣いてしまう恋は。。。忘れました(笑)
こう見えて、おとめな乙女座なので意外とロマンチストなのですよ!(自称)

皆さんは恋してますか?大宮店は風のうわさですが幸せな人が多いみたいです!
クリスマスに始まり、お正月、バレンタインと、モテない村の住民には辛く寂しい季節が
続きますが!モテるcityの皆さまは楽しい時を後悔無くお過ごしくださいね!

【花束みたいな恋をした】人気みたいなので、見に行ってみたいと思う柴田でした

明日は真面目に補聴器のお話をさせていただきたいと思います。
本日雨割適用です♬

★リオネットセンター大宮は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

夢の国に行きたい!!

On 2021年2月1日, in 大宮, by oomiya

こんにちは!

大宮店の羽田です。皆様いかがお過ごしでしょうか??

最近加入したディズニーDXでディズニー映画を見ながら夢の国こと東京ディズニーランドに行きたいと思っている日々です。

皆さんのおすすめのディズニー作品は何でしょうか?おすすめがあったらぜひ教えてください。
ちなみに羽田のおすすめは『アナスタシア』です!
あまり有名な作品ではないのですが、本当の自分を見つけるために奮闘するアーニャの姿にとても感動しました!!
私の大好きな宝塚歌劇団でも現在上演されている作品なので気になった方はぜひ見てみてください!

先日、私のことを「ずら」と呼ぶ店長とはちみつの話をしてからはなおさら大好きな黄色クマさんに会いたくてうずうずしています(笑)
私の趣味の一つが写真を撮ることなので夢の国に行く度々、大きな一眼レフカメラを持って写真を撮っているのですが、昨年は某ウイルスのおかげで全く撮りに行けず泣

せっかくなので最後に某ウイルスが流行する前に撮っていたものを少しだけ載せようかと思います!

★リオネットセンター大宮は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★今年の節分は2月2日??★

On 2021年2月1日, in 大宮, by oomiya

2/1(月)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
今日から2月。あっという間に今年も1年過ぎてしまいました。。。
皆様、年初に心に決めた今年の目標は継続出来ていますか?柴田は出来ていません。。
気を引き締めて、もう一度チャレンジしたいと思います!
意思が弱いので、つい楽に流されてしまうのです。。反省。

さて、2月最初のイベントと言えば【節分】ですが、今年は例年の2月3日ではなく2月2日です!
そろそろ、もてない村の住民たちがザワザワ始める季節ですが久〇店の村長は平常心を保ててますか?(笑)
もてない村の情報はこちら!
過去のシリーズはこちら
こちらもどうぞ
元名誉村長の爆笑ブログ

3日に恵方巻を買いに行くと、多分売ってないと思います。最近はフードロス防止のため予約販売のみ
行っているお店も多いので、当日もクリスマスのチキンの様に買えない~ということがあるかも?
そして気になる方角、2021年はスバリ!

南南東です!



柴田は、年初の今年の目標達成のため恵方巻は自粛しようと思います。。1本では満足できないので(笑)
★リオネットセンター大宮は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★冬のお楽しみ★

On 2021年1月31日, in 大宮, by oomiya

1/31(日)日曜営業の補聴器専門店リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
昨日おでんが食べたくなるモードが発動したので、久し振りにおでんを仕込みました♬
柴田は食いしん坊なので、鍋一杯に作ります!たまごは1パック10個全部使います(笑)
おでんの具は何が好きですか?柴田ベスト3を発表します~!
1位 たまご 理由は要らないですよね!
2位 巾着餅 炭水化物と出汁が染みた油揚げのコラボレーション最高です!
3位 ウインナー これ意外に合います!

そんな柴田流おでんの作り方
出汁の中に、火が通りにくい物を先に入れます↓ 
大根を入れる前に写真を撮ってしまいましたが、大根も先に入れます!
大根はお米のとぎ汁で下茹でしてからおでん鍋に入れると、灰汁でおでん出汁が濁るのを防げますよ!

厚揚げとか、がんもさつま揚げなどは油抜きをするのですが、おでんの場合は熱湯を掛けるのではなく
直接お湯で煮てしまう位で良いと柴田は思って実践しています。こんな感じ↓

全体のボリューム感としてはこんな感じです!
仕上げはストーブの上でコトコトして、今夜には食べごろになるかなと思います♬

★リオネットセンター大宮は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★耳あな型補聴器が人気です★

On 2021年1月30日, in 大宮, by oomiya

1/30(土)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
すこし古いデータなのですが、補聴器工業会の出荷台数をまとめたデータです↓
以前は補聴器=耳あな型と言われるほど耳あな型補聴器が人気でした!しかし、RICタイプの耳かけ型
(音を耳に伝えるレシーバが補聴器本体ではなく、耳せん部分に取り付けされている耳かけ型補聴器)が
開発されてから、小型で目立ちにくく、装用した時の違和感も少ないことが人気となり瞬く間に市場の
シェアを奪っていき7割近い販売シェアとなっています。

しかし、コロナの影響でマスクが必需品となり、今、耳あな型補聴器が見直されています!
小型の耳かけ型は着け心地が良いのですが、マスクのゴムに引っかかってしまい外れてしまうのです!
耳あな型補聴器は補聴器本体が全て耳の中に収まるので、マスクのストレスから解放されますよ!

でも、耳あな型補聴器は作製するのが実は非常に難しいのです。。

お客様の耳の形状に合わせオーダーメイドでお作りするのですが、耳の形を合わせるために行う
耳型採取に技術の差が出ます!耳型が上手に採れないと、工場で作製する補聴器の形状も上手に
出来上がらないので、せっかくのオーダーメイドが台無しになってしまうなんてこともありえます!

でも安心してください!リオネットセンター大宮店では、経験豊かなスタッフが耳型採取を行います!
その耳型採取の数、平均1日8個、1か月で200個、生まれたばかりの新生児からご年配の方まで
耳鼻科医の先生のご指導を受けながら対応しています。ぜひ安心してお任せください♬

★リオネットセンター大宮は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★餃子★

On 2021年1月29日, in 大宮, by oomiya

1/29(金)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
昨日は1日お休みをいただきました!あいにくの空模様でしたので、1日ステイホームしたのですが
晩ごはんどうしようと冷蔵庫と相談した結果、また、餃子になってしましました(笑)

今回はトップ〇リューではなく、無人餃子販売所でおなじみの雪松餃子さんです!
お店に行かれたことがある方はご存じだと思うのですが、このお店は店員さんがいません!
大きな冷凍庫にパック詰めされた冷凍餃子が陳列されていて購入する分代金を料金箱に入れる方式です。
道路脇の畑にある、野菜の無人販売所と同じシステムです!そして代金は2パックで1000円!

こんな感じのパックでで冷凍庫に入っています♬
味は、子供のころに食べた懐かしい味でとっても美味です!
ごはんのおかずはもちろん、ビールのおつまみにも最高です!柴田は餃子だけたくさん食べます(笑)

今日は風が冷たい1日となりそうですが、リオネットセンター大宮店は万全の感染拡大防止対策を行い
お客様のご来店をスタッフ一同お待ちしております!
★リオネットセンター大宮は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

★続・手話試験の行方★

On 2021年1月28日, in 大宮, by oomiya

1/28(木)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
本日は定休日のため、店舗は休業となります。よろしくお願い申し上げます。

さて、昨日のブログで手話講習会について少し書きましたが、事務局の方から電話があり
緊急事態宣言中の講習会については正式に開催中止の連絡をいただきました。
試験は今のところ予定通り行う予定なので、ドキドキが止まりません。。
このままでは、ぶっつけ本番になる予感!本気で自習をしないとダメですね。。

【ここで手話学習のワインポイント】
手話は目で見る言語なので、一人で練習をする時は鏡の前で練習すると手の形を覚えやすいです。
または、動画を見ながら一緒に手を動かすのが良いですよ!
手の動きを目が覚えるので、読み取りが上手になると思います!是非お試しください♬

★リオネットセンター大宮は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

/戸田市議会議員選挙/

On 2021年1月27日, in 戸田, by urawaekimae

いつもリオネットセンター戸田店をご利用いただきありがとうございます。
リオネットセンター戸田店の小倉です。

戸田市周辺にお住いの方は毎日選挙カーが走っていたり何となく駅の周辺には候補者のポスターが掲載されている看板が立っていたりしてご存じと思いますが、1月31日に戸田市議会議員選挙が行われるそうです。

拡声器を通した選挙カーの声って場所や距離によってすごーく大きく聞こえてくることもありますよね。
この1年はスーパーやコンビニをはじめ様々なお店でビニールシートや衝立、マスクも必須で「聞こえ」に関する環境は大きく変化しています。31日までは選挙カーも加わり「聞こえの印象」が変わってくるかもしれません。それだけでなく今後も変わっていくもの、こと、があると思います。

その時の聴力、環境に合わせて補聴器の調整を変えていくことは快適にお使いいただくうえでとても重要です!リオネットセンター戸田店では定期的に消毒、常時換気を行う等感染対策を実施しながら元気に営業しております!補聴器に関するご相談、ご依頼いつでもお待ちしております。お電話にてお問合せいただければ比較的すいているお時間のご案内を行うことも可能でございます。皆様のご来店、お待ちしております。

題名の選挙があんまり関係なくなってしまいました、、、、、、


 

★手話試験の行方★

On 2021年1月27日, in 大宮, by oomiya

1/27(水)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
今日もブログの毎日更新を続けます!とりあえず書けば良いという思いではなく、
お客様との大切なコミュニケーションだと思って書いています♬
お陰様でブログ読んでます!というお客様からのお声もいただける様になりました!
今はツイッターとかSNSがたくさんありますが、一番気持ちが伝わるのはブログだと
柴田は勝手に思っています。なので、一方通行ですが愚直に続けてまいります(笑)

以前のブログで手話講習会に通っていることを書きましたが、講習会で使用しているさいたま市の施設が
緊急事態宣言に伴い臨時休館してしまうことが正式に決まりました。
講習会についてはまだどの様な形になるか連絡が無いのでわかりませんが、
恐らく開催出来ないのではないかと思っています。
試験も2月14日の予定だったのですが、中止になってしまう可能性もあるかもしれません。。。
手が動かなくならない様に、自宅で自習をして備えたいと思います。
そしていつか、名札に手話対応出来ます!と堂々と掲示して対応が出来る様になりたいと思います!
今は下手な手話でごめんなさいとお詫びして対応していますが、優しいお客様に通じるから大丈夫と
励まされながらコミュニケーションしています。。いつもありがとうございます。
★リオネットセンター大宮は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★