補聴器ブログ

★コロナ禍の心の距離★

On 2021年2月20日, in 大宮, by oomiya

2/20(土)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
今日はポケ〇ンGOカントー地方のイベントです♬ 
赤を選んだ方も緑を選んだ方も全力で楽しんでください!
赤を選んだ方は アーボ ナゾノクサ マンキー ガーディ ストライク エレブー が赤限定です
緑を選んだ方は サンド ロコン ニャース マダツボミ ブーバー カイロス が緑限定です 
全コンプリートするためには、赤の方緑の方と交換をする必要がありますのでご注意ください!

さて、今日のテーマはコロナ禍の心の距離です。
柴田が書く、補聴器の真面目なお話はあまり評判良くないのでお休みです 笑

突然ですが、シンデレラエクスプレスことひかり289号を覚えていますか?
今から30年以上前、1987年夏に東京発新大阪行き最終列車をシンデレラの魔法が解ける午前0時に見立てた
JR東海初めてのTVCMでした。主題歌は松任谷由美さんのシンデレラ・エクスプレス
当時鉄分豊富な思春期真っただ中の田舎暮らし鉄ちゃんは遠距離恋愛にあこがれて文通などしてました 笑

そんな柴田憧れの遠距離恋愛ですが、コロナ禍で少し様相が変わってきている様です。。。
会えない時間が愛をはぐくむはずが、会えない時間が愛を蝕む様なのです。。。(ネットニュース情報)

もちろん、人によると思うのですが、やっぱり会いたいのに会えないのは辛いですよね。。
自称愛の伝道師としては、この状況は看過出来ません 笑 かといって、おじさんは無策です。。。
コロナが収束して、世の中の恋人たちが会いたいときに会える世の中に早く戻ると良いですね!!
ちなみに柴田はスープが冷めない位の距離が良いです 笑 ※遠距離と同居は苦手です。

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

2/19(金)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
今日のテーマも補聴器の真面目なお話、お問い合わせの多い公的補助についてお知らせします!

現在、成人の方への補聴器購入費用の公的補助としては、聴覚障害で身体障碍者手帳を取得した方向けに
補装具費支給制度があります。厚生労働書ホームページ
良くご質問をいただくのですが、健康保険や、介護保険を使用した公的補助はありません。
そのため、聴覚障碍者の認定が受けられない程度の難聴の方は補聴器購入費用が全額自己負担になります。

そしてこの聴覚障害として認められる聞こえにくさの基準が、日本は非常に厳しいです。
いくつか基準がありますが、両耳の聴力レベルが70デシベル以上のものまたは、
一側耳の聴力レベルが90デシベル以上、他側耳の聴力レベルが50デシベル以上のものと定められています。
詳しくはこちらをご覧ください

両耳の聴力レベルが70デシベル以上の聴力まで聞こえが悪くなると、一般的には普通の声の大きさで
会話を聞き取るのが難しくなります。つまり、かなり聞こえに不便を感じる程度にならないと
聴覚障害として認定を受けることが出来ません。

リオネットセンター大宮店では、公的補助を利用した補聴器購入も対応出来ます。
手続きも詳しくご説明させていただきますので、ご希望のお客様はご遠慮なくご相談ください。
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★

https://www.sainokuni-rionet.jp/choice/6_index_detail.html


 

★上手な補聴器の選び方★

On 2021年2月18日, in 大宮, by oomiya

2/18(木)リオネットセンター大宮店木曜定休日の補聴器ブログ担当柴田です^^
今日はお店はお休みなのですが、病院での補聴器外来対応のため出勤しています!
昨日お約束をさせていただきましたので、今日は補聴器のお話を書きます♬
何が良いかなと悩んだのですが、テーマは【上手な補聴器の選び方】です!

初めて補聴器を使うことを決めたとき、どんな補聴器にしようか悩みますよね!
今はインターネットで様々な情報が手に入る様になったので、インターネットで情報収集をする方も
多いと思います。実際店舗にご来店いただくお客様も、インターネットで下調べをされる方が多いです。

柴田が考える、補聴器選びの最大のポイントそれは【どこのお店で買うか】ですね!
え、当たり前過ぎ~なんて思わないでください。私が補聴器の仕事を始めた20年位前は選べるほど
補聴器の販売店はありませんでした。
しかし、今ではインターネットで検索するとたくさんの補聴器販売店が情報として表示されます。
また、場合によってはインターネットの通信販売でも購入することが出来ます。
推計ですが、日本全国で補聴器の販売を行っている店舗は10000店近くある様です。
選択肢が多い分、どこのお店で購入するかが最大のポイントになります!

実は一般的に販売されている補聴器は、パソコンの専用ソフトを使用して音の上げ幅を自動で計算するので
耳鼻科で検査を行い、正しい聴力データをソフトに入力すればある程度聞こえる音量に出来てしまいます。
入社3日の新人さんでも、経験30年のベテランでも全く同じ補聴器調整を作れます。
そのため、お店で試しに聞くと良く聞こえてしまうんですよ!これ位聞こえるならと購入してしまい
そして自宅へ持ち帰ると聞こえない。。こんなことが良くあります。

聞こえない補聴器は、やがてタンスの肥やしとなり使われなくなります。

良いお店は、このタンスの肥やしになることを許しません!
リオネットセンター大宮店では、【補聴器を使い続けていただくこと】を最大の目標として
お客様の聞こえの改善をお手伝いさせていただくため、様々な取り組みを行っています。
どんなことをしているかは、長くなってしまったので改めて投稿させていただきます!

NO.1ではなくonly oneへ リオネットセンター大宮店はスタッフ全員が
経験に驕ることなく、真摯にお客様の聞こえの改善のお手伝いに全力で取り組むことをお約束します!
聞く耳を持たない、独りよがりな経験は新しい知識を取り込む妨げになると考えます。

是非、初めての補聴器のご相談はリオネットセンター大宮店にお任せください!

★リオネットセンター大宮は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

鴻巣店の設備紹介①

On 2021年2月17日, in 未分類, 鴻巣, by kounosu

鴻巣店の店内紹介 ~防音室~

補聴器販売店として、少し大きめの防音室を備えています。

圧迫感も少なく安心して補聴器を調整するための測定などを行えます。

中に入ると、外の音が遮断されてシーンっと静かになりますよ。

補聴器の測定や調整するための機材なども沢山備えていますので

聞こえにお困りの方はぜひ当店で試聴してみませんか?

3月3日の耳の日を記念して相談会を行いますので、ご来店お待ちしております。

今後も時間が取れたら設備紹介したいと思います。


 

★ありがとうを伝えたい★

On 2021年2月17日, in 大宮, by oomiya

2/17(水)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
12月20日より毎日更新継続中で、本日60日目となります!
褒めて欲しい訳では無いのですが、何となく書いてみました。。
これからも、自らの上尾店勤務時継続更新記録を超えることを目標に継続します♬
自己満足なので頑張りませんが、継続挑戦はします!
以前のブログでも少し触れましたが柴田は頑張るという言葉がが嫌いです。。
怠け者なこともありますが、漢字にした時の文字の組み合わせも嫌なのです。気にし過ぎなのですが。。
頑張るを分解します⇒ 【頑な】【張る】 =意固地な感じがするんですよね。。。
なので、頑張ることを諦めるのでは無く、挑戦するために努力します! 
駄文ですがこれからも応援よろしくお願い申し上げます!
出来ない理由を探すことは止めてどうやったら出来るか。永遠の課題ですが、今日も前向きに努力します♬

さて前置きが長くなってしまいましたが、スーパーの飾りつけもすっかりひな祭りになり
村長のブログもバレンタインの話は華麗にスルーされてしまいましたが、
今日もまたバレンタインの心温まる日記を書きます♬ 次は補聴器の話をきっと書きます!!ご容赦ください。。

昨日朝出勤すると、机の上に小包が置かれていて何が入っているのかなと開けてみたら
なんと、お手紙付きのバレンタインチョコでした~♬ 
差出人は千葉の同志H山さん!ブログを読んで、もてない村の住民(柴田)を不憫に思い、
お気遣いをいただいた様です。。。
本当にありがとうございました。甘く美味しいチョコが涙でしょっぱく感じた嬉しいプレゼントでした!
元気をいただいたので、今日も元気に働きます♬ 
★リオネットセンター大宮は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

プロレスの日

On 2021年2月16日, in 久喜, by kuki

2月19日は『プロレスの日』だそうです
1954年(昭和29年)2月19日に東京・蔵前国技館で日本のプロレスとして初の本格的な国際試合、
“力道山・木村政彦組 vs シャープ兄弟”の一戦が開催されたことで制定された記念日のようです

子供の頃、毎週金曜日の夜テレビで放送されていた
“新日本プロレス”が楽しみでタイガーマスクvs小林邦明の試合をはじめ、アブドーラ・ザ・ブッチャーやアントニオ猪木、藤波辰巳や長州力、タイガー・ジェット・シンなどの戦う姿に熱狂したことを思い出しました
ちなみに当時はわたくしは全日派(全日本プロレス)ではなく新日派(新日本プロレス)でした

リオネットセンター久喜店ではまもなく3月3日の耳の日にちなんだイベントが始まります
皆様のご来店、熱くお待ちしております

リオネットセンター久喜店 池田


 

あるある!

On 2021年2月16日, in 春日部, by kasukabe

こんなことが「あるある」ということを今回は取り上げてみました。
いま大ブームである鬼滅の刃ですが、まだ見たことも読んだこともない方もおられると思います。
そんな鬼滅の刃を読んだことがない方の「あるある」とは?
■イノシシの被りをしているキャラが妙に気になる。
■「全集中の呼吸」というキーワードだけで乗り切ろうとする。→ああ!「全集中の呼吸」ね。
■どうしたって~消せな~い夢も→あ!鬼滅の刃。(テーマソングは知っている)
■名前がほとんど読めない→竈門炭次郎・我妻善逸・不死川弦弥、等々。
これだけ大ブームになっているとまだ読んだことないって言えない方もいますよね。
まだ読んだことないんだあとか面白いから読んでみなよとか言うと強要されたと捉えられ、
鬼滅ハラスメントを略して「キメハラ」と呼ばれているようです。ご注意ください。


 

★雨のち虹★

On 2021年2月16日, in 大宮, by oomiya

2/16(火)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
昨日は爆弾低気圧により春の嵐となりましたが、雨上がりにきれいな虹が出ました♬
自宅の共用廊下からの写真です! 
昨日はさいたま市のアメダス観測点データで、気圧が982.9hPaまで下がりました。
気圧が下がると体調が悪くなったり、聞こえが悪くなったりすく方もいらっしゃる様ですが
皆様体調にお変わりございませんか?
関東地方に嵐をもたらした爆弾低気圧は、北海道沖で更に発達して非常に強い台風並みになる予報です。
道東地方では高潮の心配もある様なので、大きな被害が出ないと良いですね。。。
土曜日夜に起きた地震の余震にももうしばらく警戒しましょう。

リオネットセンター大宮店は万全の感染防止対策を行い、本日も午前9時から元気に営業いたします!
★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

体のメンテ

On 2021年2月15日, in 川口, by kawaguchi

段々と暖かい日も増え、春の感じが近づいてきましたが皆さんどのようにお過ごしでしょうか?
タイトルの通り健康診断を受けてきました!
この年になっても採血というか注射はどうも慣れないものですね…。
正月にお餅を食べ過ぎてしまったので、一体どうなっているか検査結果が届くまで戦々恐々としながら待っています…。
補聴器も人間と同じくメンテナンスが重要です!
聞こえにお困りのことありましたら、ぜひご相談ください!!
密を避けるためにも事前のご予約をお勧めです。
川口店ではコロナ感染防止対策を行い、お待ちしております~。

ちなみに今日2/15は、今年の大河にもなっている渋沢栄一さんが日本初の電力会社・東京電燈を設立した日だそうです!!

川口店 S


 

★明日に続くみち★

On 2021年2月15日, in 大宮, by oomiya

2/15(月)リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
一昨日夜の福島県沖の地震は幸い人的被害は大きくなかった様ですが、久し振りに東日本大震災を
思い出す大きな揺れで、夜半という時間もあり恐怖を感じた方も多かったのではないでしょうか。
私の住んでいるさいたま市北区は、震度4の発表でしたが体感的にはもっと強い揺れに感じました。
震源に近い宮城県、福島県では断水など日常生活に大きな影響の出ている地域もある様です。
被害に遭われた方々へ心からお見舞い申し上げます。
以前のブログでご紹介していますが、私の母方の出身が福島県の中通り岩代町(現二本松市)なので
今も親類が多数住んでいて気をもんでいましたが、今のところ大きな被害はなかった様で安堵しています。

コロナに地震と不安が続きますが、なんとか踏ん張って乗り越えていきましょう!

自宅近くの踏切から撮影した線路の写真です。
街中には珍しくまっすぐな線路が続く大好きな景色で、沈む夕日を見ながらいつも元気をもらっています。
ちょっと夕焼けには早かったのですが、線路の先に沈む夕日が重なるとすごく神秘的な風景になります♬

今は我慢したり、困難なことが多く大変だと思いますが、明けない夜はありません。
この線路の様にまっすぐ進んで、困難に打ち勝ちましょう!
聞こえの困難解消はぜひ、リオネットセンター大宮店でご相談ください!
★リオネットセンター大宮は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★