補聴器ブログ

成人式の思い出

On 2014年1月12日, in 上尾, by ageo

おはようございます。
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

上尾店のある上尾市では今日成人式の式典があるのか、晴れ着姿の新成人の方が街を歩いていました。
新成人の皆様、新成人おめでとうございます☆

私もも今年2回目の新成人を迎えるのですが、私の場合自分の成人式よりも毎年の行事としての成人式が印象に残っています。
私の実家は田舎町の小さな美容室(パーマ屋と言った法が良いお店。サザエさんパーマが得意)なので、
毎年成人式の朝は夜も明けないうちからたたき起こされ、電車の始発時間より早く朝ご飯を食べさせられました。
そして母は新成人の方の着付けで大忙しになります。
そして私は店舗に立ち入り禁止になります(笑)

そんな生活を毎年送っていましたが、母が年を重ねるにつれ着付けを依頼する新成人の方も少なくなり、
今ではほぼ開店休業状態です(笑)
そんな成人式の朝を思い出した朝でした。

本日のリオネットセンター上尾店はs柴崎と柴田の柴柴コンビでお客様のご来店をお待ちしております^^


 

リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

最近お車でご来店のお客様から、駐車場のご質問を受けることが多く
なりましたので、今日はお車での道順と共にご案内いたします。

お車でご来店いただく際は、まず上尾駅の西口ロータリーを目指して
お越し下さい。東口方面からご来店いただくお客様は、旧中山道から
上尾駅北側の陸橋を渡り西口にお越し下さい。
陸橋を降りると信号がありますので上尾駅方向に左折します。(写真1)

左折すると駅前ロータリーに入ります。(写真2)

左折してすぐ左側(陸橋の下)に農産物直売所がありますので、直売所先の路地を
左に曲がります。(陸橋の下をくぐる形になります)(写真3)


左折して陸橋の下をくぐるとすぐ右側に立体の駐車場があります。
一日駐車900円の看板が目印です。(写真4)

駐車場入口はパチンコ屋さんの正面です。(写真5)

お車を停めたら駐車券をお持ちになり駐車場を出て右に進んでください。(写真6)

ローソンまで来たら、T字路になっていますので、右を向いてください。ラーメン屋さんの隣(同じビル)にリオネットセンター上尾店があります。(写真7)

リオネットセンター上尾店は3連休も通常通り営業いたします。
ご来店お待ちしております^^


 

negicco

On 2014年1月10日, in 上尾, by ageo

こんばんは。
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です(^^)
今日あるラジオ番組にゲスト出演していたアイドル(お酒が飲める年齢!!)が応援したくなる受け答えを放送でしていて、つい聞き入ってしまいました(笑)
芸歴が10年近くになるという、地下生活の長かった彼女たちのブレイクを願わずにはいられません(笑)
ネギを持って歌うパフォーマンス、今は封印したみたいですが見たかったですね(爆)


 

乾燥にご用心

On 2014年1月10日, in 川口, by kawaguchi

 皆さんこんにちは!
川口店web担当、武政です。
今日は今年一番の冷え込みと言うことで、朝起きるのが非常に辛かったです・・・。
コートを着ていても寒さが堪えたので、かなり寒かったですね。

 寒さも何ですが、ここ最近の乾燥した空気に喉をやられてしまいました・・・。
マスクをすることで口周辺の空気が潤ってかなり楽にはなっていますが、マスクを外して30分もしないうちに咳が止まらなくなります・・・。
幸い喉がイガイガするだけで熱やそれ以外の不調はないので、喉を大切にして行きたいと思います。
乾燥した空気に喉をやられるとそこから風邪やインフルエンザに発展しやすいので、皆さんも気をつけてお過ごし下さいね。


 

インフルエンザ流行中!

On 2014年1月9日, in 上尾, by ageo

こんばんは。
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

年が明けインフルエンザの流行が拡大しています。
今年は新型インフルエンザH1N1型が流行の兆しをみせており、
タミフルが効きにくい耐性ウイルスに変異しているものも出ている様です。
外から帰った後はうがい手洗いをしっかり行い、感染しないように注意しましょう!


 

午年

On 2014年1月9日, in 浦和, by urawa

みなさんこんにちわ。

現在浦和店ではご来店の方に干支の根付をプレゼントしています。

数に限りがありますのでご来店お早めに。

話は変わりますが、干支の性格診断があるの知っていますか?

ちなみに午年の方は「結婚後、才能に目覚め活躍します。さっぱりとした物事にこだわらない性格です。」

信じるか信じないかはあなた次第です!


 

新外国人選手のご紹介①

On 2014年1月8日, in 上尾, by ageo

こんばんは。
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

中日ドラゴンズの新外国人選手をご紹介します☆

名前 アンダーソン・エルナンデス
(ANDERSON HERNANDEZ)
背番号 00
生年月日 1982年10月30日(31歳)
ポジション 内野手
投・打 右投げ・両打ち
身長、体重 178センチ 87キロ
出身国 ドミニカ共和国

今季はメキシコリーグでプレーし66試合に出場、打率.295、72安打、11本塁打、41打点。
MLBでは05年から10年までの6シーズンに出場、MLB通算成績は打率.241、本塁打4本、60打点。
現在ドミニカウインターリーグにリセイチームの内野手として出場中、先日同リーグで400本安打を達成しました。

【アンダーソン・エルナンデス選手のコメント】
「中日ドラゴンズと契約できたことをうれしく思います。今まで経験したことのない日本の野球、まだ何も日本のことはわかりませんが、100パーセントの力を出し、チームの勝利に貢献したいです」

次回はアレクシス・ゴメス外野手をご紹介します^^


 

レコード

On 2014年1月8日, in 大宮, by oomiya

こんにちは。
昨年12月から、川口店より大宮店に異動しました田中です。
今年もよろしくお願い申し上げます。

お正月休みに念願のレコードプレーヤーを購入しました。
ノイズだらけですし、決していい音では無いのかもしれないですが、
なんともいえない味と雰囲気があり、楽しんでいます。

大宮店 田中


 

スーパームーンに警戒

On 2014年1月7日, in 上尾, by ageo

こんばんは。
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当正月ボケの抜けない柴田です^^

大晦日の10時過ぎ、茨城県を震源とする最大震度5弱の地震がありました。
実はその地震に月の引力が影響しているとある週刊誌が報道しました。

月が地球に最も近づいたときに、満月もしくは新月の形になった月の姿、 またはその現象をスーパームーンといいます。
天体の公転軌道は真円ではなく、月の公転軌道も、地球を焦点の一つとする楕円を描いているため、地球との距離が最も短い近地点では約36万キロメートル、最も離れた遠地点では約41万キロメートルとなり、近地点と遠地点は距離にして1割以上もの遠近差があります。
実は今この月の距離が近い状態にあります。もともと「スーパームーン」とは近年になって言われ始めた占星術の用語で、惑星直列などとともに、地震が 起こるなどの災禍が訪れるという風説があります。しかし、そのような事実の裏付けはなく、力学的には潮位の干満の差がわずかに大きくなる程度に過ぎないと考えられていますが用心に越したことにはありますん。
今一度、非常時に備えて、押し入れに備蓄している食品や飲料水の消費期限を確認してみてはいかがでしょうか?
次の満月は 2014年1月16日(木) 新月は2014年1月31日(金)です。


 

ガンダムF91

On 2014年1月7日, in 川口, by kawaguchi

皆さんこんにちは!
川口店web担当、武政です。
今日も寒い中御来店頂いた方々に感謝です。

 さて、昨年末に大型のプラモデルを購入しましたが、ちまちまと作っております。
で、そんなプラモデル製作のお供にTSUTAYAでDVDを借りたのですが、まず一つは制作中のプラモデル、サザビーが登場する「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」。
さらにもう一つ、話の流れは知っているものの見たことの無かった「機動戦士ガンダムF91」をチョイス。
時間軸的には逆襲のシャア→F91と進みます。時代的には30年の時が過ぎていますね。
F91は見たかったんですが見てなかったんですよね。

F91で主役となるのはそのまんまの名前でガンダムF91なのですが、この時代から逆襲のシャアまでの大型化していた機体が小型化していくんです。主役のF91は初代ガンダムよりも小さいサイズ(初代ガンダムが18m、F91が15m)。小型軽量化された機体に高出力の動力が合わさっているため、その機動力はかなりのもの。
そして、F91最大の特徴が「質量のある残像」と「ヴェスバー」ですね~。
前者は機体が全力稼働した時に起きる現象で、機体の冷却が間に合わない時に機体表面を金属剥離させて強制的に冷却するのですが、その剥離した金属がセンサー類を騙してあたかも分身したように錯覚させる、とのこと。
後者は武装なのですが、貫通力の高い速度のあるビームと破壊力の高い速度の遅いビームを打ち分け出来る兵器(現代兵器で言えばライフルとマグナムを同じ銃から打ち分け出来る感じですかね)。これがまた強力。
かといって無敵という訳でもないのがガンダムシリーズの面白いところ。

ガンダムシリーズはあくまで架空の兵器を扱う戦争物なので、一方的に強いとか弱いという話ではなく、敵味方双方に主義主張がちゃんとあるのが良いところだと思います。

興味のある方は是非是非ご覧下さいね♪