補聴器ブログ

こんにちは。
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

お電話でのお問い合わせが多いので、上尾駅からリオネットセンター上尾店までの行き方を写真でご案内します♪

①上尾駅は改札口が1箇所しかありませんので、改札口を出たら左側(西口方面)に歩いてください。

②歩き始めるとすぐに下りエスカレーターがありますので、エスカレーターに乗り下に降りてください(写真1)

③エスカレーターを降りると、駅前ロータリーに出ますので右手に進んでください(写真2)

④エスカレーターを降りて右に歩き始めると正面に交番がありますので、交番の前を歩道の道なりに左に進むと、右手に農産物直売所があります(写真3)

⑤写真の直売所の手前が右に曲がれる路地になっていますので、右に曲がり(陸橋の下をくぐる)道なりに突き当たりまで100m位進むと正面に調剤薬局とコンビニのローソンがあります(写真4)

⑥ローソンまで来たら、T字路になっていますので、右を向いてください。串揚げ屋さんの入居しているビルにリオネットセンター上尾店があります。(写真5)

ゆっくり歩いても上尾駅から3分位の距離ですので、近くて便利です^^
もし分かりにくい時は、お気軽にお電話でお尋ねください。


 

こんにちは。
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

本日も補聴器相談会、多数のお客様にご来店いただきましてありがとうございます!

明日9月9日 救9急9の日も朝9時よりフルメンバーでお客様のご来店お待ちしております☆

他店で購入された補聴器の調整、点検も喜んで対応させていただきますので
是非お気軽にご来店ください♪


 

少し早い読書の秋♪

On 2014年9月7日, in 春日部, by kasukabe

最近、永遠の0などで有名な百田尚樹氏による歴史小説「海賊と呼ばれた男」を読みました。
出光興産創業者の出光佐三氏をモデルにした国岡鐵造を主人公とした小説です。
戦後、異端の石油会社「国岡商店」は資産はなにもかも失い、残ったのは借金のみ。
そのうえ石油会社大手から排斥され売る石油もない。
しかし「国岡商店」は社員一人たりと馘首(クビ)せず、旧海軍の残油集めなどで糊口をしのぎながら、たくましく再生していくというストーリーです。
戦前の教育下で育まれた日本人の姿が浮かび、今の日本人から想像すらできない気骨というか、武士道精神が素晴らしいです。必読です。


 

フローズンビール

On 2014年9月7日, in 上尾, by ageo

おはようございます。
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

今日は朝から雨模様で肌寒いですが、お元気でお過ごしですか?
お天気悪い日は、外出をためらうお客様が多く比較的店頭も空いてるいるので
ゆっくり補聴器のご相談出来ますよ♪
本日も癒しの美瑛坂井、柴崎、柴田のフルメンバーでお客様のご来店お待ちしております☆

そしてフローズンビールです^^今頃ですが、初体験しました(笑)

感想……

普通のビールが好きです(>_<)

慣れの問題もあるのかも知れませんが、フローズンな泡がちょっと好きではありませんでした(笑)


Tagged with:
 

昨日の事故

On 2014年9月6日, in 上尾, by ageo

おはようございます。
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

昨日午後高崎線で事故があり、半日電車運休になりました。
お出かけしようとして、足止めされた方も多かったのか、昨日午後はご来店のお客様も
少なめでした。今日は始発から平常通り運転していますので、是非リオネットセンター上尾店補聴器相談会5日目に
ご来店ください☆
本日は、癒し美声坂井、柴崎、柴田のフルメンバーでお客様のご来店お待ちしております☆


 

高所恐怖症

On 2014年9月6日, in 川越, by kawagoe

高所恐怖症の私ですがそれとは矛盾してジェットコースターが大好き。
先日も気持ちのリセットをするため、その世界では聖地である富士急ハイランドへ!
乗るまでに1~2時間の行列を無心で待ち、いざ乗り込みます。
落下する瞬間はハンズアップなどして最高なのですが、
その前のトコトコのぼっていく時間が何とも言えない高所の恐怖。
それにしても富士急ハイランドは世界中からお客が来るほど人気なのですね。


 

かすかべライブフェスタ!

On 2014年9月6日, in 春日部, by kasukabe

市内で活動している青少年バンドの発表の場であり、バンド同士の交流の場として始まった「かすかべライブフェスタ」。
学生を中心とした若いバンドのライブだけあって、会場はエネルギーと熱気にあふれています。
9月14日(日)午後0時30分開場。
春日部市中央公民館にて開演です。


 

補聴器相談会4日目

On 2014年9月5日, in 上尾, by ageo

おはようございます。
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

今日は久し振りに朝から少し蒸し暑くなっていますが、週末は雨予報のため
補聴器点検は今日がオススメです^^

本日もいつも以上にスタッフを増員して、お客様をお待たせしない様に万全の体制を整え
お客様のご来店お待ちしております☆


 

愛は揺らがない

On 2014年9月4日, in 上尾, by ageo

こんばんは。
木曜定休日、今夜も同窓生をみて感慨にふけっている
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

今夜は薫子と正妻の直接対決がありました。

そこでの正妻のセリフ「愛は揺らがない」

そごく考えさせられました…。

恋は冷めると言った後のセリフ。
私は常々恋は「下心」だと事あることに、話をしています。

恋と漢字で書くと下に「心」がつきますよね!

でも愛は「心」が真ん中なんです(笑)
そんなことを思いながら、今夜は就寝します(=-ω-)zzZZ乙乙
来週はいよいよ同窓生最終回です!
予告がハッピーエンドじゃないのが気がかりですが…
楽しみです^^頑張れ健太!

リオネットセンター上尾店の補聴器相談会も、明日は4日目です。
一日充電をいただき万全の体制で、お客様のご来店お待ちしております☆


 

秋。

On 2014年9月3日, in 大宮, by oomiya

朝晩は過ごしやすくなってきました。
秋の気配がだんだんやってくるのではないでしょうか。

秋と言えば、赤く紅葉していく「もみじ」が思い浮かびます。

ちょっと違いますか?
この「もみじ」はおいしく食べられる「もみじ」です。
某大宮店店長からお盆の帰省お土産としていただいたものです。
しかも、「もみじ」はこれだけではないのです。

こんなにカラフルで、いろんな種類の「もみじ」が咲き乱れていました。
色々な種類の「もみじ」があるんですね!
ただし、すぐに散ってしまい、みんなのおなかの中に消えていきました。
また、来年の「もみじ」につい期待してしまいます。

只今大宮店は秋の恒例、「敬老の日記念 補聴器相談会」を開催中です!
季節は秋になりつつありますが、大宮店は真夏のように暑く開催しております。
みなさまのご来店お待ちしております!!