補聴器ブログ

冬支度

On 2014年11月9日, in 大宮, by oomiya

こんにちは。大宮店です。

すっかり寒くなってきて、そろそろコートも・・・なんて季節になりました。
我が家ではこの時期、秋の終わり頃になると食べたくなるものがあります。
それは、

「しょうがラーメン」です!
・・・すいません、つい我慢できずに写真撮る前に餃子を食べてしまい、
数が少なくなってしまっています。
さっぱり系の佐野ラーメンに生姜がしっかりのってます。
生姜のピリッとした辛さがたまらなくラーメンに合うのです!
私は少しずつ麺と一緒に食べるのが好きです。
そして生姜パワーで体がポカポカにあたたまり、ほんのり汗をかきます。
食べ終わって外に出てもポカポカです。
この時期は寒暖差で体調くずしがちなので、このラーメンを食べて
本格的に寒くなる前の「冬支度」となっています。
(とかいいながら、夏にもしっかり食べてはいるのですが)

興味がある方はご連絡くださいませ。
ご紹介させていただきます!!


 

駅伝大会による交通規制のご案内

On 2014年11月3日, in 上尾, by ageo

おはようございます。
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

毎年恒例の駅伝大会による、旧中山道の交通規制が本日11/3行われています。
上尾駅周辺の交通規制は終了しましたが、鴻巣、熊谷方面はこれから規制されますので
ご来店の際はご注意ください。
本日もリオネットセンター上尾店は午後6時まで平常通り営業いたします。


Tagged with:
 

「乾燥&クリーニング」

On 2014年11月1日, in 朝霞, by asaka

補聴器は精密な電子機器です。
水分・ホコリは補聴器の大敵。
( 湿気・汗・結露 )
普段のお手入れに加え、プロのメンテナンスが必要です!!

お気軽にお申し付けください。


 

ハロウィン弁当

On 2014年10月31日, in 浦和駅前, by urawaekimae

みなさまこんばんは☆ 駅前店の簑原です。

あまりハロウィンというものには縁がなかったのですが、子供が生まれてからは保育園のイベントでもハロウィンがあるのでびっくりしています!

我が家の2歳児はジャックオーランタンをみると「はろいん♪はろいん♪」と言っておりますwww

そんな息子の遠足弁当には人参で作ったジャックオーランタンとジャガイモのお化け君をあしらってみました♪

フェルトで作ったお弁当セットもお気に入り♪

さて。

彩の国リオネットセンターグループ、浦和店・浦和駅前店・所沢店は、11月1日(土)社員研修のためお休みさせていただきます(11月2日(日)3日(祝日)は定休日です)。

11月4日(月)より通常通り営業しております。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


 

講習会

On 2014年10月31日, in 鴻巣, by kounosu

秋の紅葉が見頃になってきました。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

私は先週、今週と休日に補聴器や接遇についての講習に行ってきました。

歳のせいなのか長時間講義を受けると集中力が途切れやすく覚えなければいけないことも

なかなか覚えられているのかどうか・・・

日頃から読書などで集中力を高めないと行けないのかもしれません。

皆様も同じように感じている方がおられましたら秋の夜長に読書も良いかもしれませんね。

今日も頭をフル回転させてお客様のご来店をお待ち申し上げます。


 

10月のあれこれ

On 2014年10月31日, in 川口, by kawaguchi

みなさんこんにちは!
川口店web担当、武政です。
10月も本日で終わりとなり、だんだんと寒さを感じる日が増えてきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

さて、今月は武政個人で色々ありました!

①誕生日
10月4日をもちまして、30歳となりました。

②初めて模型展示会へ行った
浅草橋で行われた模型展示会へ参加。
プロの方々の作品もですが、コンペに出された作品も圧巻でした。
コンペに関しては賞の半数が自分が参加させて頂いている集まりからだったので、日頃から凄い人たちに囲まれているなぁと実感したり。
なかなか会えない方にも会えましたし、交友も広がってとても楽しい時間でした。
あ!そういえばお笑いのパンクブーブー佐藤さんやハイキングウォーキングQ太郎さんもいらっしゃいまして。握手して名刺ももらってしまいましたw
パンクブーブー佐藤さんは今年のガンプラワールドカップファイナリストになるくらい凄い方で・・・。おもしろいところで繋がりが出来たなぁと。
来年も同じ時期にコンペをやるみたいなので、自分も参加してみようと思ったり思わなかったり。

③SoundHorizonが10周年
10月27日に自分が好きなアーティストであるSoundHorizonが10周年を迎えました。
祝賀会に参加したのですが、やっぱりファンをやっていてよかったなぁと。これからも追いかけ続けますッ

そんなこんなで色々ありました。
来月はとうとう!認定補聴器技能者試験。自信はありませんが残りの時間を勉強に費やして、試験に臨みたいと思います!


 

お知らせ

On 2014年10月30日, in 所沢, by tokorozawa

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
日に日に寒さも増し、寒い冬が近づいて参りました(>_<)

誠に勝手ながら、11月1日(土)は社員研修の為休業とさせていただきます。
尚、4日(火)より通常営業とさせていただきますので宜しくお願い申し上げます。

今年もあと少しですね・・・
体調には十分に気を付けて、元気な生活をお送り下さい。


 

寒くなってきましたね。

On 2014年10月29日, in 浦和, by urawa

お世話になっております。

リオネットセンター浦和店です。

寒くなってきましたが体調は崩していませんですか?

10月31日はハロウィンですね。日本ではようやくイベントになってきましたね。

街中にはカボチャのお化けのディスプレイが増えてますね。

みなさまもよいハロウィンを!!


 

ご当地もの。

On 2014年10月25日, in 大宮, by oomiya

先日のブログにて宣言させて頂いたとおり、
お休みをいただいて会津へ行ってきました。

我が家としては奮発して良いホテルに泊まり、晩ご飯も普段は
お目にかかれないようなものをいただいてきました。
お風呂も、出掛ける前に某店温泉ソムリエのI田さんにお墨付きをいただいた
温泉もとても良かったです。

そこで、このブログ用に写真を探していたのですが・・・。

お風呂あがりの「コーヒー牛乳!」
・・・牛乳だとおなか痛くなるので、コーヒー牛乳です。
ご当地ものを探すのが好きなので、これはうれしかったです。
味は、ミルク感が強かったような気がしましたが。
会津と中通りだとまた違う牛乳屋さんらしいです。
これから注意してご当地ものを見つけてみようと思います。

すいません、会津まで行ってきたのに写真が「城」でも「街並み」でも「紅葉」でもなく
「コーヒー牛乳」だけで。


 

みかんのお話

On 2014年10月24日, in 与野, by oomiya

朝夜が冷え込む季節になってきましたね。

我が家では、少し早いかなとは思いつつ、こたつをセットしてしまいました。

こたつといえばみかん。ふとあるお客様がお話していたのを思い出しました。

「ほぼ捨てられている、みかんのかわっていろいろ使い道があるんですよ。」

どうやら、食べれるらしい。。栄養もいろいろ取れるということで調べてみました。

陳皮茶 かわを乾燥させてミキサーで粉々にしてお茶のようにして飲むらしい。
ふりかけ こちらも乾燥させて粉々にしてご飯にかけるらしい。
マーマレード これは何となく知ってました。

どうやら、よく乾燥させてからがポイントみたいですね。

その他注意点
輸入物は食べないほうが良いらしい。
国産もよく水洗いする。

少し手間はかかりそうだけど。。やってみたいと思いました!
 
与野店 井原