補聴器ブログ

おはようございます。
耳の日セール相談会2日目のリオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

お電話でのお問い合わせが多いので、上尾駅からリオネットセンター上尾店までの道順を写真でご案内します♪

①上尾駅は改札口が1箇所しかありませんので、改札口を出たら左側(西口方面)に歩いてください。

②歩き始めるとすぐに下りエスカレーターがありますので、エスカレーターに乗り下に降りてください(写真1)

③エスカレーターを降りると、駅前ロータリーに出ますので右手に進んでください(写真2)

④エスカレーターを降りて右に歩き始めると正面に交番がありますので、交番の前を歩道の道なりに左に進むと、右手に農産物直売所があります(写真3)

⑤写真の直売所の手前が右に曲がれる路地になっていますので、右に曲がり(陸橋の下をくぐる)道なりに突き当たりまで100m位進むと正面に調剤薬局とコンビニのローソンがあります(写真4)

⑥ローソンまで来たら、T字路になっていますので、右を向いてください。串揚げ屋さんの入居しているビルにリオネットセンター上尾店があります。(写真5)

ゆっくり歩いても上尾駅から3分位の距離ですので、近くて便利です^^
もし分かりにくい時は、お気軽にお電話でお尋ねください。

本日のリオネットセンター上尾店は認定補聴器技能者2名柴崎と柴田の柴柴コンビでお客様のご来店、心からお待ち申し上げております☆


 

ありがと!

On 2015年3月1日, in 上尾, by ageo

おはようございます。
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

先日の木曜日に、GOGOMONZの公開生放送を見に、大宮のスタジオアルシェに行ってきました!
お目当てはもちろん鬼丸師匠!では無く、横田かおりさん♪
三十路プラス4歳になられ、ご自身の妊娠を契機に木曜日の放送を最後に番組パーソナリティーを卒業することになったのです(悲)
番組内で鬼丸師匠がラジオネームを読み上げたあとの「ありがと!」という彼女の声に癒されていたおじさま達は推定2500万人とか!
彩の国リオネットセンターグループでも中毒患者が数多くおります(笑)スタジオアルシェに着いたのは13:30分頃、13:00からの放送開始なので余裕で観覧出来るだろうと油断してました!
5階にエスカレーターで上げるとスタジオ前は黒山の人だかり。いつになったらたどり着けるのか?と思う程の大盛況!
改めて彼女の人気を再確認した出来事でした^^
その後無事に観覧の順番になり、最後のありがとうの大合唱にも参加し楽しい休日となりました☆
4月からは鬼魂でおなじみ、オスモン改め小林アナさんが後任のパーソナリティーを務めることが発表されましたのでこちらも注目です!
でも小林アナさんでは、癒しにはなりそうもないですね(笑)

リオネットセンター上尾店は、本日から3月14日まで耳の日セールを実施中です!
たくさんのお客様のご来店心からお待ち申し上げております☆


 

マーくん

On 2015年2月28日, in 熊谷, by kumagaya

NYYのマーくんではございません。
我が家のマーくんです。

昨年の6月に誕生して早8ヶ月。
四十を超えた「オールド・ルーキー」にとってはダッコをするのも一苦労。
常に肩の不安を抱えておりますが、期待を裏切らないよう必死に登板を続けております。

そんなボロボロの肩で繰り出す「高い高い」は当然高くはありませんが、
低めの安定感が評価されて満面の笑みを浮かべてくれます。

笑顔を見ると本当に心を綺麗にしてくれて明日への活力に繋がります。
人生辛いこと、悲しいこと多々ありますが、すべてを吹き飛ばしてくれる笑顔が出来るように
頑張る気持ちを大切にしたいですね!

補聴器も装用されることでご本人、ご家族、ご友人みんなが笑顔になってもらえるように
スタッフ一同精進してまいります。

リオネットセンター熊谷店 大中


 

同じ補聴器でも違う音?

On 2015年2月28日, in 越谷, by koshigaya

先日、あるお客様が補聴器購入のご相談で来店されたのですが、その際は試聴まででお帰りになりました。後日、もう一度聞かせてほしいと来店され、「他店で同じ器種を貸出試聴させてもらっているが調子が良くない。こちらのお店で試聴した時の方が聞きやすかった。」とのお話でした。その後も何度かご来店いただき、当店でご注文いただきました。

他店、他メーカーと比較されることは度々ありますが、自分の調整が気に入っていただけてうれしいご注文でした。また、その反対もあるかもしれないもっと勉強しなくては…と考えさせられたご注文でもありました。

これからも、お客様お一人お一人に合ったより良いきこえのお手伝いをしていきたいと思います。

越谷店 堀


 

手作り味噌

On 2015年2月28日, in 浦和駅前, by urawaekimae

なんだか暖かい日も増えてきそうだったので、あわててお味噌を仕込みました!

もうすぐ3歳になる息子が助手のため、できるだけ手間を減らし、お豆はつぶし済みのものです。

「早く食べたーい、まだぁ?」と聞かれましたが、まだまだ当分食べれませんよ(笑)

さて。もうすぐ3月。

3月3日といえばひな祭り!・・・ではなく、業界的には”耳の日”ですね。

日ごろの汚れのメンテナンスに、ぜひお立ち寄りください。

スタッフ一同お待ちしております。

浦和駅前店 簑原


 

備後須賀稲荷神社「初牛大祭」!

On 2015年2月27日, in 春日部, by kasukabe

王子稲荷神社、笠間稲荷神社と並び、関東三社稲荷神社の一つである備後須賀稲荷神社(春日部市)。
3月の初牛の日(現在は第一日曜日)には祭りが盛大に行われ、近隣の人々を中心に大勢の観客で行う。


 

花粉

On 2015年2月25日, in 浦和, by urawa

みなさんこんにちわ。

リオネットセンター浦和店です。

気候も暖かくなってきましたね。とうとう花粉の時期がやってきました。

目や鼻に花粉が着くということは補聴器にも花粉が・・・

この季節はこまめにクリーニングを。

浦和店でした。


 

春野菜♪

On 2015年2月24日, in 春日部, by kasukabe

厳しい寒さを乗り越え、芽吹くためのエネルギーを蓄えた栄養豊富な春野菜。
ほろ苦さやえぐみも、冬の間の溜まった毒素を取り除き、体を活性化させてくれる自然の恵みです。
さあ、おいしい春を味わいましょう。


 

おはようございます。
リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

今日は暖かくなる天気予報と共に、花粉の飛散量が増えると予報されています。
皆さま花粉対策は万全ですか??

さて今日は少しまじめに補聴器のお話をさせていただきます^^(いつもまじめですが 笑)

皆さまのお知り合いで、補聴器を購入してけど役に立たないから使っていないという方はいらっしゃいませんでしょうか??
または使ってはいるけど満足されていない、補聴器が無いよりはマシと我慢されている方はいらっしゃいませんでしょうか??

その補聴器もしかしたら、無くてはならない大切な補聴器に蘇らせることが出来るかも知れません!

雑音ばかりで聞こえない!

話の意味が分からない!

本当は使いたくない!

様々な理由があると思いますが、どうか諦めないでください!

リオネットセンター上尾店ではお客様に
「安心して補聴器を使い続けていただくこと」
「補聴器を使うことで、お困り事が解決出来ると思っていただくこと」
「補聴器を使い続けるお気持ちになっていてだくこと」
以上のことを最優先に補聴器の調整(フィティング)に取り組んでおります!

スタッフ一同日々勉強中で至らぬ点もあるかと思いますが、何よりもお客様のことを第一に対応させていただきますので
補聴器のことでお困り事がございましたら、お気軽にリオネットセンター上尾店までご来店ください☆
他店でご購入いただいたご使用中の補聴器につきましても、出来る限りの調整対応をさせていただきますので
是非ご相談下さい!

本日のリオネットセンター上尾店は認定補聴器技能者2名柴崎と柴田の柴柴コンビでお客様のご来店心からお待ちしております☆私たちに是非お任せください!


 

初めて見ました!

On 2015年2月22日, in 大宮, by oomiya

先日のお休みに遭遇しました。
天気が急に変わって雨が降り、夏の通り雨みたいな
状況でした。

その時に虹が出たのです。
しかも・・・・

薄くて見にくいですが虹がダブルで出ていたのです。
写真やテレビでは見たことがあるのですが、生で見たのは
初めてでした。
写真だとなかなか分かりにくいのですが、生で見た時は
結構ハッキリ見えました。

貴重な経験が出来て、うれしかったです。