補聴器ブログ

話題の人。

On 2017年6月23日, in 朝霞, 未分類, by asaka

昨日から報道されている衆議院議員「豊田 真由子氏」

行政区域が、朝霞市、志木市、和光市、新座市の埼玉4区となっており事務所は新座市に開設されていました。

僕も、朝霞市駅前で演説をしているところを見たことがあります。

報道された内容が事実であれば、支援していた市議や市民の方々は非常に大きな驚きとショックを受けたと

思います。

ここ数年、自民党では様々な不祥事が続出しています。

国会議員の資質と言うよりも、一人の人間としての人格が問われますね。

ボイスレコーダーで録音された暴言を聴くと本当にひどい内容です。

日本の今後、未来、、、

政治、経済、人口減少、雇用問題等、非常に多くの問題を抱えていますが

先ずは一人一人、個人としての人格やモラル、意識や常識など、根本が崩れかけているような気がします。

昔は、おじいちゃんやおばあちゃん、先生、近所の人、先輩、会社の上司などに怒られたり注意されたりして

世の中で生きていく術や常識、社会での在り方、上下関係などを学びました。

この何十年という年月の中、様々な分野が進化して行く一方で、退化してしまった部分も有りますよね・・・。

補聴器業界でも常に進化が必要ですが、お客様との信頼関係、ご提供出来る限りの満足感、販売員としての豊富な知識や技術等

絶対的に退化しないよう守り続けます。



 

会話を楽しむ♪

On 2017年6月20日, in 浦和駅前, by urawaekimae

お客様とのお話が大好きな駅前店スタッフ金子です。

「前は地域の集まりなんか行かなかったのに、
この前は話をしてて、帰るよって言ったら
『今話してるんだから待ってろ』って言われちゃった。」
と補聴器を使用されている方のご家族からお話を伺いました。

こんなお話を聞ける瞬間が、とても嬉しいです。

話が聞こえなくなると、人との関わりが減ってしまったり、
家族との会話も、重要事項の伝言ばかりになりがちです。

人と関わること。感情の共有を楽しめること。
そんな補聴器の調整ができればと思っています。
会話でお困りのことがありましたら、
ぜひリオネットセンター浦和駅前店までご相談ください。


 

モーニング。

On 2017年6月20日, in 朝霞, by asaka

リオネットセンター朝霞店、店長の菅野です。

最近は朝の気温が快適で早起きすることが増えました。

毎朝の通勤時に新鮮で清々しい空気を沢山吸うと

朝から体も心もシャキッとします。

今朝も早起きしたのでいつもより少し早めに出社して

先月オープンしたばかりの

むさしの森珈琲店

にて朝食を食べてきました。

7時から開店していますが

女性のお客様、サラリーマンのお客様など

皆さんゆっくりとした時間を

過ごしてました。

僕も朝からしっかりと朝食を食べて

散歩がてら気持ちの良い出勤タイムとなりました。


リオネットセンター朝霞店から徒歩5分くらいです。

皆様も朝食やランチにいかがでしょうか?

おひとり様でもゆっくりとした時間を空間が楽しめますよ。


 

感動を伝える。

On 2017年6月16日, in 朝霞, 未分類, by asaka

何かに感動した時の喜びって深く印象にの残り、それをまた誰かに伝えたくなることはありませんか。

日常の事で例えると、、、

初めて行ったレストラン。

お料理がとても美味しくて、お店の雰囲気も良くて、接客の対応にも細やかな気遣いが行き届いていた。

その満足感を得ると・・・

「またこのレストランで食事がしたい」と思えた瞬間と同時に「あの人にも教えてあげよう」という

気持ちも抱くと思います。

感動を誰かに伝えて新たな世界がまた誰かに伝わり感動を覚える。

補聴器の世界でも、ひとりひとりに聴こえる喜びを、さらに笑顔が増える喜びを、聴こえなかった不安を安心に変えること。

私達補聴器専門店としての使命は、お客様に対して可能な限り出来ること、伝えること、感じていただけることを追求する。

今日も明日も明後日も、感動を感動にまた変えていくためにこれからも走り続けます。



 

見頃を迎えます。

On 2017年6月14日, in 朝霞, by asaka

わくわくどーむ前の花壇では500万株のラベンダーが6月中旬から7月中旬に向けて見頃を迎えますので

お出かけになってみてはいかかでしょうか?

素敵な香りに包まれ日頃の疲れをリフレッシュ出来そうです。

場所 わくわくどーむ(はあとぴあ前ふれあい花壇)

交通案内 東武東上線朝霞台駅・JR武蔵野線北朝霞から市内循環バス「わくわく号」にてわくわくどーむ前バス停下車すぐ



 

最近、本屋さんに行く機会が、めっきり減りました。
そんな中、衝撃的なタイトルの書籍を見つけましたので、ご紹介します。
皆さんこれは、かなりの確率で起こりうることなのだと思います。
これに目を背けては、また人ごとだと思ってはいけないのだと思います。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51994

(以下紹介文を転用させていただきました)
2020年、女性の半数が50歳を超える。2024年、全国民の3人に1人以上が65歳以上になる。2033年、3戸に1戸が空き家になる。2040年、自治体の半数が消滅する――将来の人口を分析してみると、日本の未来はかなり正確に予測できるのだ。政府や政府関係機関の各種データを長年、膨大に集め、丹念に分析してきた人口政策の専門家で、このたび『未来の年表』を著した河合雅司氏が、人口減少ニッポンの「不都合な真実」をあばく。


 

ハーモニーフェスタ2017♪

On 2017年6月13日, in 春日部, by kasukabe

6月20日から25日までの間、春日部の緑町にある「ハーモニー春日部」という施設で、ハーモニーフェスタが開催されます。
男女共同参画推進センター「ハーモニー春日部」に登録しているサークルの公開活動や、市民、実行委員会が参画した楽しいイベントです。
実行委員会や市民が企画した講座やコンサート、ダンスなども開催されるようです。


 

出没!

On 2017年6月13日, in 久喜, by kuki

毎週土曜夜9時からテレビ東京で放送されているのが
地域密着系都市型エンタテイメント『出没!アド街ック天国』です
毎回ひとつの街にスポットを当て、その街の個性的な食べ物や様々な場所が紹介されるこの番組ですが
次回6月17日の放送はズバリ!『埼玉 久喜』です
今回は“久喜提燈祭り”や現在開催中の“ブルーフェスティバル”、個性派ラーメン店や
わたくしの大好きな日帰り温泉施設をはじめ、久喜と言ったらコレ!というBEST20が放送されるようです

久喜ってどんな街?、久喜についてもっと知りたい!という久喜に興味をお持ちのあなた!!
6月17日の放送をご覧になってはいかがでしょうか

久喜と共にン十年!久喜への愛情に溢れる
リオネットセンター久喜店 池田


 

無料貸出相談会開催中!

On 2017年6月13日, in 与野, by oomiya

いよいよ梅雨入りと思いきや、晴れの日が続いています。
今年は空梅雨か、それとも短期集中型か、少し気になりますが。

いずれにしても、湿気のシーズンの到来です。
補聴器も湿気が大敵、しっかり乾燥させましょう。
当店ではクリーン、ミニ、にて、しっかり乾燥できますよ。

さて、現在、貸出相談会を行っています。
1ヶ月じっくりご自宅でお試しいただけます。
ご試聴だけでも大丈夫です。
ぜひこの機会にご来店下さい。
お待ちしています。


 

温泉

On 2017年6月13日, in 大宮, by oomiya

 こんにちは。時々リフレッシュのため、近くの温泉に行きます。杉戸町にある「雅楽の湯」はお風呂もさまざまな種類があり、岩盤浴、マッサージ、エステ、足湯、お昼寝スペース等々、施設も整っており、ゆったりのんびり快適に過ごすことが出来ます。 

 先日も久しぶりに行ったのですが平日にもかかわらず多くの方で盛況でした。特にビュッフェレストランは食事、スイーツ、ドリンクが食べ放題、飲み放題で1580円とリーズナブルなお値段のため、平日でもいつも行列が出来るほどの賑わいです。お風呂の中でのお勧めは超微細気泡の乳白色のシルク風呂で、低めの温度で長く入っていられるのでとても温まります。これからの季節は身体が熱くなりすぎて長湯は出来なくなりますが、温泉に入った後の生ビールは最高です。テレビや雑誌などでも何度も取り上げられているお勧めの温泉です。

大宮店 堀