補聴器ブログ

急な夕立が増えてきました。

On 2017年7月25日, in 狭山, by sayama

常日頃より、リオネットセンター狭山店をお引き立ていただきまして、誠に感謝申し上げます。

七月に入り、急な夕立が増えてきた気がいたします。

ニュースでは、こぶし大の雹が西東京方面に降り注ぎ、地面を打ち鳴らしている様子を目にしました。

日常の生活をしている中で、雹が降ることは少ないと思いますが、急な雨に見舞われることは多々あると思います。

補聴器を装用しているときに、急な雨に見舞われたらどうしたらいいのか、今回はそのことについて少し記載させていただきます。

補聴器を装用していて、雨が降って来た場合。

  1. まず雨の当たらない建物の中や屋根のある場所に避難します。
  2. 雨の当たらない場所に避難をして、装用している補聴器を外し、補聴器に付着した水分を拭き取ります。⇐この時、雨の当たらない場所にいることがとても大切です。雨が当たるような場所で、すぐに補聴器を外さないでください。
  3. 補聴器に付着している水分を拭き取った後には、補聴器が濡れないような場所にしまっておいたり、その後も雨の中で外出される場合には、傘をさして補聴器が濡れないようにしてください。

急な雨で補聴器が濡れてしまった場合の緊急措置としては上記の手段がお勧めですが、補聴器が濡れてしまった後には、お店にご来店いただきまして補聴器の点検と乾燥をさせていただくことをお勧めいたします。

皆様のご来店を心よりお待ちしておりますので、ちょっとしたお掃除のご希望でも、ぜひお立ち寄りくださいませ。

最後に、狭山店のある狭山市駅西口前にて雨上がりに撮影できた写真を掲載いたします。


 

みたらしみたらせみたらせるなら

On 2017年7月25日, in 越谷, by koshigaya

先日サイクリングの途中で北千住にある「かどや」さんにお邪魔してきました。
いただいたのは「みたらしだんご」と「あんだんご」どちらも90円也。
その場でいただくとお盆で出してくださるのも雰囲気があって良かったです。
一串であと100kmは走れるんじゃないか、という美味しさでした。
サイクリングの楽しみがまた増えた一日でした。

越谷店 平田


 

ミヤマ珈琲店

On 2017年7月24日, in 朝霞, by asaka

最近、連日の暑さにより寝苦しさを感じるせいか早い時間に目が覚めます。

そんなわけで、早めに家を出て外で朝食を取ることが密かな楽しみにです。

リオネットセンター朝霞店から徒歩で5分くらいのミヤマ珈琲に行ってみました。

喫茶店の老舗であるルノアール系列店のようです。


く明るい店内で、天井も高いので居心地も良いです。

ポテトサラダサンドイッチとゆで卵にコンスープも一緒に。


アイスコーヒーを飲みましたがとても美味しかったです。

皆様も当店にご来店いただいた帰りにミヤマ珈琲店で優雅な時間をお過ごしになってみませんか?






 

ハッピー

On 2017年7月22日, in 大宮, by oomiya

リオネットセンター大宮店 坂本です。

最近は観光に行ったりしていないので書くことが思いつかなかったのですが、ちょっとハッピーなことがありました。

それは新しく購入したお米が美味しかったことです♪

そんなことかよ!と思った方もいらっしゃるとは思いますが、出勤前に美味しいお米を食べて

『今日も1日頑張ろう』と前向きになれるので私にとっては大事なことなのであります!

話しは逸れますが、実家の愛猫てんてん君の体重がついに6.5kgになってしまったもよう、、、

5kg入りのお米+1.5kg。 長時間の抱っこは厳しいですね(笑)

うちの可愛い てんてん君ですっ

皆さまもしっかり朝食をとって暑い夏を乗り越えましょう\(^o^)/


 

北の大地へ

On 2017年7月21日, in 鴻巣, by kounosu

皆様こんにちは!
鴻巣店web担当、武政です。

7月18日夜から20日まで、認定補聴器技能者の資格更新のための研修を受けるために北海道へ行ってきました。
18日の仕事終わりに羽田へ向かい、23時過ぎに新千歳空港に到着。空港内の温泉施設、新千歳空港温泉にて、
温泉を満喫しながら仮眠室で一泊。翌日研修を受けホテルに一泊。20日は観光をして帰りました♪

当たり前ですが札幌はかなり涼しく関東の蒸し暑さが嘘のような快適さで、湿度も低く汗っかきな武政に優しい土地でした(笑)
研修会場が北海道庁に近かったため、一緒に研修を受けた久喜店の池田店長と共に旧庁舎を見て回ったり地下の食堂で
お昼をいただいたりしました。

研修後は友人と合流して海鮮のおいしいお店でイカの躍り食いを体験。舌を吸盤で思いっきり吸われてちょっとひりひりしたのは秘密。
翌日はホテルから近い中島公園を散策し、その後大通公園で行われていたビアガーデンで久しぶりに昼間からビールを飲み、
観光名所の時計台を見つつ雪印パーラーに寄ってお土産を買って帰ってきたのでした。
20日は気温が高かったのですが、湿度が低いせいか快適な観光日よりとなっていました♪

新幹線開通で注目度が高い北海道、皆様も是非行ってみてください♪


 

夏本番

On 2017年7月21日, in 川口, by kawaguchi
毎日暑い日が続いていますね。
お出かけの際はしっかりと水分をを補給し、熱中症を予防しましょう。
梅雨も明け、よいよ夏本番。
夏にしかできなこと、沢山楽しみたいですね。
お近くまで来られた際には、是非寄って下さいね。
店内涼しくしてお待ちしております。
リオネットセンター川口店

 

梅雨明けです!

On 2017年7月19日, in 朝霞, by asaka

気象庁から関東甲信地方にも梅雨明けが発表されました。

いよいよ夏本番です!!

お子さんや学生さん達は夏休みが始まり、各地ではお祭りや花火大会で

盛り上がる季節です。

皆様におかれましても2017年の夏が素敵な思い出で溢れますように



 

通勤経路 

On 2017年7月18日, in 草加, by oomiya

毎朝、東武スカイツリーラインを利用します。
新越谷の駅はテナントビルと併設されてるためか、
改札通るとひじょうにひじょうに涼しい。喫茶店とそば屋もあり、窓が一切なく冷房効率がとっても良いようです。オアシス。
ホームも風通りよく設計されてるのか、けっこう涼しいです。
そして準急で4分。草加駅に到着。お店につくまで少し歩くと結構暑いですね。

今日は学校が夏休み前で午前授業なのでしょうか楽しげな学生さんや子供さんを沢山みかけました。

草加、7月は毎週末何かしらのお祭りがあるとお客様に聞きました。
お車でお越しの際はお気をつけ下さい。

草加 T


 

暑い!!

On 2017年7月18日, in 上尾, by ageo

最近、連日猛暑で夜も寝苦しくなってきましたが、
お出かけ時はもちろんのことご自宅にいても熱中症には
皆さま、くれぐれもお気をつけてください。
補聴器ご使用の方々にとっては、お手入れを毎日されてても
この季節は汗による感度低下や故障が多くなってきます。
リオネットセンター上尾店では来月12日(土)まで、この時期限定の
「ドライクリーニングキャンペーン」実施中です。
あなたの大切な補聴器をより快適にご使用頂くために・・・
所有補聴器の点検・ドライクリーニングさせて頂きます。
是非この機会にお気軽にご来店ください。

~スタッフ一同お待ちしております~

リオネットセンター上尾店


 

実は○○なんです!(その1)

On 2017年7月17日, in 大宮, by oomiya

暑中お見舞い申し上げます。
リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
最近サボり気味で申し訳ございませんでした…(反省)

シリーズ(になるのか?)第一弾!『実は○○なんです!』今日はこちら♪

東武鉄道の新型特急500系『リバティ』に乗りたくて、浅草まで行って来ました(笑)

乗車したのはアーバンパークライナー1号大宮行きです^^
乗車券と特急券を浅草駅の券売機で買おうとしたのですが、行き先に大宮がありません(汗)
説明を良く見ると、せんげん台まで買えば大宮までの特急券になる様です(せんげん台からは有料料金不要!)
座席指定は当然、スカイツリーがよく見える窓際♪を選んでお茶を片手に乗車しました。
出発時に車内は2割位の乗車率でしたが、北千住でまとまった乗車があり4割位になりました。

足下も広く、JRの普通列車グリーン車より快適な座り心地に感じのんびり乗車しているとあっという間にせんげん台に到着。
せんげん台でかなりの乗客が下車して、車内はガラガラになりすぐに春日部に到着。

春日部からは特別料金がかからないこともあり、再び多くの乗車があり車内は7割位の乗車率になりました。
その後大宮までは、野田線の各駅に停まり大宮に到着。少し遠回りの帰り道になりましたが、大満足の初乗車になりました♪

そうです。実は私乗り鉄なんです(笑)
次はSL大樹に乗りに行こうと思います♪

☆リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です☆