補聴器ブログ

あけましておめでとうございます

On 2018年1月5日, in 飯能, by hanno

新年あけましておめでとうございます。

2018年も皆様の聴こえの一助となれるよう精進してまいります。

皆様のご多幸を祈願いたします。

本年もリオネットセンター飯能店をご愛顧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。


 

所沢店 大宮店に続いて

川口店からも年頭のご挨拶を申し上げます。

今年も1年リオネットセンター川口店では皆様の聴こえに対してのご要望に

応えられるよう誠心誠意寄り添っていく所存です。

当店より届いた年賀はがきをお持ちの方には「ちょっとした」プレゼントもご用意して

本日より営業致しておりますので、ぜひともご来店下さいませ。

川口店一同


 

おはようございます。
リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
今年のお正月は、何とか体重を増やすことなく乗り切ることが出来ました!
(減ってもいないですが…)

皆様はどんな新年を迎えられましたでしょうか?

是非お店で、補聴器の点検と一緒に楽しいお土産話をお聞かせください♪

リオネットセンター大宮店は本日1月5日より平常通り営業いたします。

☆リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です☆


 

新年明けましておめでとうございます

On 2018年1月4日, in 所沢, by tokorozawa

毎々、格別なお引立てに預かり厚くお礼申し上げます。リオネットセンター所沢店は本日1月4日(木)より営業しております。
本年も誠心誠意サービスに努めてまいりますので、相変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。


 

大掃除

On 2017年12月30日, in 未分類, by oomiya

どうも、坪井です。

今日は、大宮店の全員で、一年の汚れを落とす大掃除をしました。
日本人にとって年末の大掃除は神聖な儀式として始められたそうですね。
新年に神様を気持ちよくお迎えるために住居も心もきれいにするそうです。
また、大掃除をすることで、だらだら過ごすのでは無く1年の区切ることが出来ると思います。
一度掃除すると、普段出来ない所も手を出したくなって、いっぱいやっちゃいますよね。
そして、翌日筋肉痛かな。。。

1年の区切りとして、全員でがんばりました!今年は色々ありましたが、来年も宜しくお願いします。


 

年末のご挨拶

On 2017年12月28日, in 朝霞, by asaka

2017年も残りあと3日となりました。

本年中の御愛顧に心より御礼申し上げますとともに

来年も変わらぬお引き立てのほど

よろしくお願い申し上げます。

年末は29日の16時まで

年始は1月5日の9時30分より

通常営業致します。

皆様におかれましても良いお年をお迎えくださいませ。

リオネットセンター朝霞店 店長 菅野 雅文




 

おはようございます。
サンタの仕事が一段落した、振分親方に似ている補聴器ブログ担当柴田です^^

今日はまじめに彩の国リハビリテーションフェスタのお知らせです!
埼玉県理学療法士会さん,埼玉県言語聴覚士会さん,埼玉県作業療法士会さんの3士会さん主催で、来る平成30年1月14日(日)9:30~12:00まで大宮ソニックシティーホール 国際会議室で彩の国リハビリテーションフェスタが開催されます!
なんと、参加費は無料!事前の参加申込みも不要ですのでお気軽にご参加下さい!
詳しくはこちら作業療法士会さんのホームページからどうぞ
☆リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です☆


 

通話録音装置の貸出し

On 2017年12月26日, in 朝霞, by asaka

朝霞市役所では、ご高齢者の方を対象に通話録音装置を無料で貸出ししています。

悪質な電話勧誘、振り込め詐欺詐欺等被害防止のために、会話を自動録音する旨の警告メッセージを流し

通話を自動録音する通話録音装置です。

申込み期限が1月20日までとなっておりますので、申請ご希望の方は

朝霞市役所 長寿はつらつ課  048-463-1921





 

もぅいくつ寝ると…

On 2017年12月26日, in 久喜, by kumagaya

今年も残すところ、あと僅かとなりました

♪お正月には凧あげて、独楽をまわして遊びましょう♪(お正月より)

最近はこんな光景を目にすることが少なくなってきたように思います

以前はお正月になるとテレビから流れていた“凧あげは電線のない広い所であげましょう、凧が電線に引っかかったら電力会社に連絡しましょう”というコマーシャルもいつの間にか目にすることがなくなってしまいました
それだけ凧あげをする子供も少なくなってしまったのでしょう

凧あげの思い出といえば小学生の頃骨組みから全て自分で作った凧が思ったようにあがらなかった(というよりほとんどあがらなかった)ことや祖母の家の前にあった田んぼで凧あげをしていたら目一杯伸びきった糸が強風に耐え切れずに切れてしまいそれでも上空を飛び続ける凧をはるか先まで追いかけ続けたことや数年前に野球場で凧あげをはじめて間もなくナイター設備に引っかけてしまいなかなかはずれず数十分格闘したことなどが思い出されます

2018年のお正月、もう一度凧あげにトライしてみようかな

皆様にとって飛躍の素晴らしい一年になりますように!!

リオネットセンター久喜店 池田憲史


 

12月 戸田店ショーウィンドウ

On 2017年12月25日, in 戸田, by urawa

師走という言葉をかみしめる12月、みなさまお元気でしょうか。

こんな時は体調を崩されませんように、しっかり栄養と休養をとって下さいね。

戸田店のショーウインドウはクリスマスカラーでした。今度はお正月バージョンかな?ぜひご覧になってくださいね。

リオネットセンター戸田店 簑原