補聴器ブログ

浦和うなぎまつり と うなこちゃん

On 2019年5月27日, in 浦和, by urawa

こんにちは。リオネットセンター浦和店です。
去る5月25日、浦和店からすぐ近く さいたま市役所で『第18回さいたま市浦和うなぎまつり』で開催されました。

浦和は河川や湖沼に囲まれており、かつては天然のうなぎが獲れる地でした。
「浦和のうなぎを育てる会」は、浦和がうらなぎの蒲焼の発祥の地であるという説を唱えております。
実際に発祥の地であるかは諸説ありますが、中山道の宿場町として栄えていた浦和でうなぎが多く食べれていたことは確かなようです。

現在では、天然のうなぎを獲ることはできなくなりましたが、調理法は生き続けており今でも「うなぎの街」として知られています。
故やなせたかし氏がデザインしたうなぎのキャラクター『浦和うなこちゃん』はさいたま市の観光大使にも任命されています。

うなぎの旬は気温が下がり始める10月から12月頃とされていますが、漁獲は5月から12月ごろまで行なわれております。
浦和うなぎまつりは、漁獲が始まる5月ごろに毎年開催されています。

当日は合計3,000食のうなぎ弁当の販売や、うなぎのつかみ取り、実演調理などで盛り上がったようです。

今年の「うなぎまつり」には足を運べませんでしたが、浦和にはうなぎ料理のお店がたくさんあります。
リオネットセンター浦和店にご来店の前やお帰りの際に、うなぎのお店に立ち寄られてはいかがですか。
美味しいお店を見つけたら、ぜひ教えて下さい。


 

あっ!!

On 2019年5月25日, in 久喜, by kuki

突然ですがわたくしの好きなテレビ番組のひとつがNHKで毎週火曜午後7時30分から放送されている
 “サラメシ” です (再放送 毎週木曜午後0時20分 / 再放送 毎週日曜 午前8時25分)
俳優中井貴一さんの軽快なナレーションに乗ってサラリーマンの昼食(サラメシ)や社長さんのランチを始め
様々な職業の人々の様々ランチが紹介される番組です
(ランチをのぞけば 人生が見えてくる
働くオトナの昼ご飯 それが「サラメシ」 サラメシHPより)

先日この番組の見ていてオープニングテーマ曲が流れた直後に思わず出たのが “あっ” なのです
なぜ “あっ” だったのかというとそこにわたくしと関わりのある、
とある人物の姿を発見したからです

まあ、“あっ” はともかくとして、番組は “あっ” という間の30分
思わず見入ってしまうとても楽しい番組です
食べることが大好きな方は是非ご覧になってみてください
なお“サラメシ”では“社長さんのランチ動画”や“みんなのサラメシ”を募集しておりますので我こそはという方は応募してみては…

リオネットセンター久喜店 池田


 

ショーケースの誘惑

On 2019年5月25日, in 越谷, by koshigaya

特別食べたい、というわけでもないのにカフェに行った際にショーケースにスイーツがあるとつい頼んでしまいます。
・メニューに文字だけ
・メニューに文字と写真
・ショーケースに並んでる
・ケーキスタンドに並んでる
・ケーキドームに並んでいる
の順で注文率が上昇していきます。見せ方って大事ですね。


 

令和元年5/21

On 2019年5月21日, in 所沢, by tokorozawa

こんにちは。
リオネットセンター所沢店です。

さて、本日のこのよくわからない天候に関してですが、
風は強いですし大雨も降っていて、
9月の台風か!と突っ込みを入れたくなりますよね。

わたくし個人的にですが、
傘をさした時の強風とジメジメした気候がとっても苦手なのです。。。。

髪の毛がクルクルになってしまうんですよ。
ですので、今日の会社に来る前は大変でした。

西日本では今、とても大変なことになっている模様ですが、、、
関東地方の人々も自然災害については油断していられませんよね。
*****************************
関東地方といえば、
横浜DeNAですね。

どうでしょう。。
セ界の一番下を独走しております(観客数はトップ)が、
このまま交流戦に入って、
パリーグの強豪チームに勝てないまま終わってしまうのか。。。

そこで私はポップコーン並みの小さい脳みそ(一応少しはある)で考えてみました。

「強いチームが勝つのではなく、勝ったチームが強い」のであると。
と、いうことは、一番下にいるからと言って、弱いわけではない!!!ということが証明されました。

そうです。このまま終わってはいけないのです!
某有名な黄色いキャラクターの愛称で親しまれている選手も復調してまいりました。打順を組み替えて、多く打席に立たせて感覚を取り戻すという発想なのか、
7番とかにしなかったことに関して感銘を受けました。
信頼されているということですね。
投手陣に関しても、怪我から戻ってきているので、今後に期待です。

埼玉県の高校野球では、今年は埼玉県で関東大会が行われており、
4校出場しておりますね。
公立高校、願ってもないチャンスでしたが残念でしたね。
夏、頑張ってください!

そろそろ梅雨入りですので、
お使いの補聴器の調子を調べてみませんか??

話は変わりますが、
当店リオネットセンター所沢店は、
内装を新しくしまして、リニューアルオープンしました!
雨にも風にも負けず、営業しております。
正直、スタッフは片づけなどで疲労困憊でありますが、
お客様のご来店、お待ちしております!
現在は、補聴器の性能チェックと新製品発売記念といたしまして、
試聴キャンペーンを実施しております。
詳しくは店頭スタッフまでお問い合わせくださいませ。


 

那須岳行ってきました♪

On 2019年5月21日, in 春日部, by kasukabe

先日、いつもの山岳メンバー3名と新たに志願者1名(Iさん)も参加され、4名で那須岳へ登ってきました。
日本百名山の著者である深田久弥は書中に「那須岳とは那須五岳の中枢を成す茶臼岳、朝日岳、三本槍岳のこと」と記しています。なので三本槍岳、朝日岳、茶臼岳の順番で行ってきました。
当日は快晴で気持ちよく登れました。まだところどころ、雪は残っていましたが風情があり綺麗でした。これから、登山シーズンなのでまたどこの山へ行くか楽しみです。


 

臨時休業のお知らせ

On 2019年5月20日, in 朝霞, by asaka

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

下記期日誠に勝手ながら、臨時休業させていただきます。

誠にご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。

臨時休業 5月25日(土曜日)


 

★うつくしま福島★

On 2019年5月19日, in 大宮, by oomiya


おはようございます。
リオネットセンター大宮店補聴器ブログ担当柴田です^^
先日GWにお休みをいただき、故郷福島に行ってきましたのでご報告させていただきます。
え”、今更と言わず、写真満載でお届けしますのでお付き合い下さい。

先ず初めに向かったのは、ご先祖様のお墓参り。意外とまじめな性格です(笑)
柴田家の菩提寺には、夫婦杉という天然記念物の立派な杉の木があります。

幹周りは7m位ある立派な杉の木で、パワーを充電してもらいました!
その後本家のお墓に向かったのですが、道を忘れてしまい田植え中の農家の方に教えていただき何とかたどり着くことが出来ました(汗)
山を切り開いた墓地なので、こんな感じの風景です^^

その後、菊人形で有名な二本松城(霞が城)に久し振り(多分20年振り位?)に行ってきました。
以前は天守台に復元したお城が建っていたのですが、今は取り壊されて天守台のみになっていたのは驚きました!
天守台の上からは、安達太良山がきれいに見えます♪

一泊したのち、翌日は土湯峠を越えて猪苗代湖で遊覧船に乗ってきました。

GWだったので、亀丸と白鳥丸がフル稼働でお客さんを乗せていました。昔シーズンオフに来た時は、広い船を貸切状態だったのでたくさんのお客さんが居て安心しました。
この亀丸で結婚式をあげた方がいるらしく、船内に結婚式の写真が飾ってありした。亀丸の結婚式いかがですか?
船の上からは磐梯山の表側(山体崩壊していないので美しい形をたもっています)がきれいに見えました♪
岸辺には白鳥と戯れることも出来ます(笑)冬の越冬の時期は湖面が真っ白になる位の白鳥がやって来ます。
別名白鳥ヶ浜とも呼ばれています。

裏側の磐梯山は明治の大噴火で山体崩壊を起こしたので、表と違った形をしています。(磐梯山と檜原湖)

その後はお約束の喜多方ラーメン食べ歩き、まずは来夢さん!

柴田私的ランキング2位のお店です。会津地域に複数店舗展開されているので、比較的並ばずに食べられます。
この日は猪苗代店開店11時と同時に行ったのですが、あっという間に満席になって行列が出来ていました。
やはり、GWですね…。
そして喜多方ラーメンと言えばこの店「蔵美」さん!麺メニューはラーメンとチャーシュー麺のみのお店ですが絶品です!
柴田はトッピングや、味のメニューが豊富なお店よりメニューの少ないお店の方が美味しいお店に当たりやすいと思います。
そしてこの蔵美さんは必食の1杯です♪○内食堂さんが有名ですが、是非、喜多方に行ったら食べてみてくださいね!

そんなこんなで帰りは会津街道の山道で今市まで抜け帰ってきました。本当はもう1件ラーメン食べたかったのですが体を労り自重しました。また出かけた時にご報告しますね!

★リオネットセンター大宮店は認定補聴器技能者が常駐している認定補聴器専門店です★


 

綺麗になりました(*^^*)

On 2019年5月16日, in 所沢, by tokorozawa

大型連休から10日程経ち、初夏の日差しとなってまいりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。リオネットセンター所沢店の越智です。

既に来店されている方はご存知のことですが、リオネットセンター所沢店は内装が一新され、綺麗になりました!

本来ならば写真も一緒に載せたいところですが、来店されてからのお楽しみということで今回はあえて載せません( ´∀` )

綺麗になったリオネットセンター所沢店に、是非足をお運びくださいませ!


 

汗ばむ季節に要注意!!

On 2019年5月11日, in 上尾, by ageo

最近汗ばむくらい暑くなってまいりましたね。日中は暑くても朝晩は少し肌寒く感じるこの季節、

体調管理には充分お気をつけてください。まめな水分補給も忘れずに!

しかしこんな時期は仕事終えてのキンキンに冷えた生ビール最高。

おつまみにはやはり枝豆と冷奴、それからキムチ・・・いいですよね。

こういった飲みの席で補聴器ご使用の方に少し注意して頂きたいことが・・・、

居酒屋さんなどで相手の会話で聞こえにくい、騒がしく感じるなどで、

補聴器本体のボリュームや切替ボタン操作される時は、指先を綺麗にして

行わないと故障の原因となってしまうことがあります。

補聴器に指先の塩分や油分が付着して感度低下などにならないように・・・

楽しい席でも気をつけて補聴器と上手く付き合ってまいりましょう。

大切な補聴器の点検クリーニング、お気軽にご来店下さいませ。

※木曜日定休ですが、5月15日(水曜)は誠に勝手ながら社員研修でお休みさせて頂きます。


 

夏ですね。

On 2019年5月11日, in 大宮, by oomiya

本日5月11日も昨日に続き暑いです。
もう夏です。
25℃超えるなんてもう真夏です。

さて、そんな暑さを避けるかのように
先日の休みに那須高原へ行ってきました。
涼しく感じて心地の良い風・・・。
緑の絨毯・・・。
そして、人がいないガラガラの那須高原(笑)

大型連休明けなので、人がほとんどいません。
移動も楽々♪
渋滞?まったくありません♪

お目当てはこれ!

お店の中にある釜で熱々のピザ!
チーズがとろけていて何とも言えないおいしさ!

そこへ、このオイルをかけて食べるとまた格別!!
オリーブオイルの中に唐辛子が入っており、
かけて食べるとほんのり辛い。
これかけたら3枚は食べられるはずです。

年に一回は必ず行くお店。
ここにいくことを楽しみに日々がんばっているといっても
過言ではないはずです。
このお店知りたい方はこそっと聞いて下さいね。

さて、5月15日(水)16日(木)と社員研修のためお休みとさせていただきます。
点検等ご希望の方はお気をつけ下さい。
なお、17日(金)より通常営業いたしますので
是非ご来店ください。

大宮店 O