リオネット補聴器埼玉県内に20店舗展開中の補聴器専門店グループ
文字サイズの変更
配色の変更

彩の国リオネットセンターグループ

ご相談・ご予約・資料請求

認定補聴器技能者 畠山 傑

認定補聴器技能者(平成26年取得)の他のメニュー
認定補聴器技能者とは、一定の補聴器の販売や調整などに携わる人に対し、(財)テクノエイド協会が、厳しい条件のもと、基準以上の知識や技能を持つことを認定して付与する資格です。 認定補聴器技能者にインタビューを行いましたので、補聴器や聞こえに対する想いをご覧ください。

認定補聴器技能者 畠山 傑(平成26年資格取得)

Q1:認定補聴器技能者を目指すきっかけとなった出来事や、そのときの思いを教えてください。
ご高齢の方が増えている昨今、なにか高齢の方と触れ合える仕事はないかなと考え、いまの仕事に就きました。人生の大先輩とのお話しはなかなか普段ではない機会なので、とても緊張をしたのを覚えています。
Q2:資格を取る前と今で、接客の仕方や仕事の品質、ご自身の意識はどう変わりましたか?
資格後はより一層、補聴器の専門家としての責任を感じるようになりました。
お客様に安心で安全な対応が出来るよう、さらにその意識が高まったように思います。
Q3:業務に対する哲学、モットー、接客の心がけなどがありましたら詳しく教えてください。
座右の銘や故事成語など、どんなことでも構いません。

心が変われば行動が変わる。
行動が変われば、習慣は変わる。
習慣は変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
常にこの言葉を意識しながら仕事をしております。

 
接客風景
店舗外観
Q4:資格取得までの期間で何が一番思い出に残りましたか?
5日間連続の講習会です。社会人になってあまりそこまでしっかりと勉強する機会がなかったので、印象に残ってます。学生のときはそれが当たり前だったなんだなと少し昔を思い出したりなんかしました。
Q5:今までに印象に残ったお客様のエピソードについて教えてください。
補聴器全然聞こえないよ!と少し怒り口調でご来店され、補聴器を確認してみると電池のシールが貼がれてないのが原因でした。電池を交換する際は、シールを剥がしてから交換することを自分自身が細かく説明していなかったせいで、ご迷惑をおかけしてしまったことをお伝えするとこんなことで時間を費やしちゃって申し訳なかったねえと逆にお客様の方からそう言ってくださいました。その時は自分自身の説明不足と細かいところまでの配慮が足りなく、反省したのを覚えています。そんな経験を基に、ただ補聴器そのものをフィッティングするだけではなく、広い視野でお客様をバックアップできるようこころがけています。
Q6:あなたにとって、認定補聴器技能者とは?
補聴器は適切に調整をしなければその効果を発揮できません。
認定補聴器技能者は幅広い知識と実務経験からの技能で補聴器の適切な装用を助けていく資格だと思います。
Q7:補聴器に携わるお仕事をされていて、よかったと思われるのはどんな時ですか?
また、資格取得をめざす後輩へのメッセージをお願いします。

補聴器の仕事は、補聴器をお渡ししたら終わりです。という事はなく、その後のアフターが大切になってきます。その為、お客様との接する機会も多くなり、自然と顔や名前を覚えていただいています。信頼していただき、私に対応してもらいたいというお客様がいらっしゃった時は感謝の気持ちでいっぱいになります。資格取得まで講習会の参加や幅広い知識を習得しなければなりませんが、取得後は達成感もあり、きっと学んだことがお客様との接客に活かされると思います。また資格取得によって、自分自身の自信にも繋がると思いますし、お客様の信用もより一層深まると思いますので、ぜひ資格取得に向けて頑張ってください。