おはようございます。リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^
恒例お値段当てクイズ~!
この買い物いくらかな??
今日はめんつゆがあるのが予想を困難にしています(笑)
通常価格だと1本298円位ですかね?
答えは明日のブログで☆
さて本日のリオネットセンター上尾店は、熊谷店から応援の新井と柴田でお客様のご来店心からお待ちしております^^
皆さんこんにちは!
川口店web担当、武政です!
今日は先日田中さんが仰っていた「月が綺麗ですね」についてお話しをしてみようと思います。
「月が綺麗ですね」とは告白の言葉で、原典は夏目漱石の生徒さんの談話から。最近はインターネット上でも話題というか、流行っているようですね。
夏目漱石が英語の教師をしていた時に「I love you」をなんと訳すか生徒に問いかけたところ、「我、汝ヲ愛ス」との回答。
それに対して夏目漱石は「そんな事を我々は言わないだろう。月が綺麗ですね、とでも訳しておけ。それで伝わるものだ。」と言ったそうです。
厳密には創作の可能性もあるそうですが、夏目漱石が生きた時代は江戸~明治。
あなたを愛しています、と言う言葉はまだまだ日本人には馴染みのない言葉でしたので、遠回しではありますが、叙情的な表現での告白としたのでしょう。
また、この「月が綺麗ですね」と言われた場合の返答として、二葉亭四迷が同じく「I love you」を訳した、「私、死んでもいい」という言葉を使うようです。
「今夜は月が綺麗ですね。(貴方を愛しています)」
「私、死んでもいいわ。(私も同じ気持ちです)」
こんな言葉で愛を語らっていた時代。とてもロマンティックですね。
現代の直接的な表現も分かり易くて良いものですが、語り合う情景が浮かぶような叙情的な表現もまた良いものだと実感するのでした。
最近、雑誌の付録凄いですよね。
雑誌よりも付録のほうが豪華になってしまっていたり。
釣られるものか!と思いつつ、たまに釣られてしまうもの。
この前はそれが腕時計でした。
ここ数年は携帯電話で時間を見る癖が付いておりましたが、
やはり腕時計があると便利なんですよね。
ただそこは雑誌の付録。ちょっとちゃっちいです。
真冬に買って、タンスの肥やしになっておりました。
もったいない!と昨日初めて時計屋さんへ行って来ました。
きちんとした専門店で出迎えてくれたのは80歳くらいのお方。
熟練した技術で、ベルトをあっという間に交換してくれました。
これがまた素晴らしい仕上がり。
元は雑誌の付録が、(たぶん)世界で1つしかないオリジナリティを
醸し出しております。
この時計で時間のマネジメント上手になるかな。どうかな。
時計屋さんありがとうございました。
川口店田中でした。
おはようございます。リオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^
日頃から日々聞こえの問題に向き合っている私達は、信頼される補聴器のプロとして様々な対応をお客様から求められています。
お客様に信頼される補聴器技能者として多角的に知識を深め, お客様に提案・アプローチしてゆけるHHP(ヒアリング・ヘルスケア・プロフェッショナル)をリオネットセンター上尾店の私達スタッフは目指すことに致しました。
いつかはHHPスタッフと堂々と宣言出来る様に、知識力、技術力を研鑽して行きたいと思います^^
さて本日のリオネットセンター上尾店は、癒しの美声坂井と柴田でお客様のご来店お待ちしております☆
こんばんは。木曜定休日のリオネットセンター上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^
関東地方も早くも入梅して、我が家では家事が滞り始めていますが皆さまいかがお過ごしですか?
今日5月30日は語呂合わせから、ごみ0(ゼロ)の日に制定されています。学生時代の同級生が、自分の誕生日を覚えさせるのに連呼していたのを思い出しました(笑)
私と同じでひとり寂しく誕生日を迎えているかも知れないので、久しぶりに電話でもしてみたいと思います^^
さて「よくわかる補聴器教室」好評開催中のリオネットセンター上尾店は、明日も午前9時から通常通り営業いたします☆
お客様のご来店心からお待ちいたしております。
追伸
簑原さんおかえりなさい^^またよろしくお願いいたします。
いつものコーヒー屋で今朝、スタッフの女の子に
「月が綺麗ですね」って言われたんですけどどうすればいいですか。
川口店 田中