補聴器ブログ

じゃじゃ馬グルーミン★UP!

On 2013年2月26日, in 上尾, by ageo

こんばんは!上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^明日の朝は雪予報ですが、積もらないと良いですね‥

今日は好評(?)の私のお勧め漫画シリーズ第2弾!「じゃじゃ馬グルーミン★UP!」のご紹介です。
作者はロボット漫画の巨匠ゆうきまさみ先生です!機動警察パトレイバーの次作で、これも20年近く前の作品です。
この作品は表紙の挿絵でお分かりのように、ロボットは全く出て来ません(笑)かなり異色のラブコメディーです。
受験勉強に疲れた主人公の駿平が、バイクで訪れた北海道で財布を無くし行き倒れになったところから、物語は始まります。
そして何故か美人4姉妹のいる牧場主の家で居候になり、美人4姉妹と一つ屋根の下で暮らすことになります(うらやましい)。
全26巻なので読み応えありますが、見かけたら是非ご一読ください♪

トラックバック URL


 

補聴器の便利グッズ②

On 2013年2月25日, in 上尾, by ageo

上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

もうすぐ3月なのに、今朝も厳しい冷え込みになりましたね。
体調管理には十分お気をつけください。

さて、今日は昨日に引き続き補聴器の便利グッズを
ご紹介します。
今日はこちらです↓

遊びに夢中なお子さんたちの補聴器を、紛失から守る落下防止用
クリップです。
外遊びの時や、お買い物等の時、気付いたら補聴器が無い!!
なんてご経験はありませんか?
活発に動き回る年頃になってくると、補聴器の存在など気にしないで
元気に遊ぶお子さんが増えるので、時々補聴器が無くなったという
ご相談をお母様より受けます。
また無くなるまで行かなくても、落下による衝撃で故障してしまうことも
あり、保護者の皆様のお悩みの種になっている様です。

そんな時、この紛失防止クリップが大切な補聴器を守ります。
装着時↓

万が一耳から補聴器が脱落しても、補聴器に接続されたゴムバンドが
しっかり補聴器をガードします。
また、取り付けクリップもピンを使用しない安全設計なので、小さなお子さんにも
安心です。
クリップ部拡大↓

価格は1個840円で、こちらも上尾店にて販売しております。
暖かくなり、外遊びの増えるこれからの季節に安心をお一つ
いかがでしょうか^^

次回はバッテリーチェッカーをご案内します。

トラックバック URL


 

補聴器便利グッズご紹介①

On 2013年2月24日, in 上尾, by ageo

こんにちは。上尾店補聴器ブログ担当柴田です^^

今日は小さなお子さんでも使える、便利グッズを
ご紹介させていただきます。

これから暖かくなって夏が近づいて来ると、たくさんの汗をかきます。
この汗、補聴器には大敵なのはご存じですか??

放っておくと、汗が補聴器内部に浸透して故障の原因になってしまいます!

そこで今日は汗カバーをご紹介させていただきます↓

左が補聴器のみ、右が汗カバー装着時の写真です。

従来販売されていた汗カバーは、カバーの生地が厚く、
小さいお子さんの耳に掛けると補聴器が耳から外れてしまう
トラブルが起きやすかったのですが、この汗カバーの生地は、
非常に薄いため、小さなお子さんの耳にも、しっかりフィットして
外れにくいです。

色も気分で変えられる、カラフルな全10色!
サイズも大(HB-19シリーズ用)、中(HB-18シリーズ用)、小と3種類用意しています。
価格は1枚315円とメーカーの努力で出来る限りお安く
ご用意させていただきました。

上尾店では、常時お店に展示しておりますので、
お気軽にご来店お試しください^^

次回は落下防止用ストラップをご紹介させていただきます。
お楽しみに♪

トラックバック URL


 

ウィルスガード

On 2013年2月22日, in 与野, by oomiya

最近、首からぶら下げる名札のような商品が出回っている。

今月初めに知人女性から教えてもらい初めて知ったのだが

ネットの商品説明を見ると「身につけるだけで 半径一メートル

のウィルスや雑菌を殺菌、消臭までしてくれるシート製品」

とのこと。

まだ試してはいないが、接客の仕事をしている人には役立ち

そうな商品のようだ(^o^)

その知人からは通販でしか扱っていないと聞いたが、先日の

ニュースではこれと似たようなのでやけどをしてしまう商品も

あるみたいで購入者側も注意が必要のようである。

ちなみに私は新しい商品が出てもすぐには買わず様子を見る

タイプ(^_^;)

評判を聞いて効果がありそうならインフルエンザが蔓延する

時期にでも試そうかなぁ~なんて思ってます

与野店

トラックバック URL


 

蝋梅

On 2013年2月18日, in 大宮, by oomiya

 蝋梅(ロウバイ)です。

もうそろそろシーズンは終わりになるのですが、

先日見たときは満開でした。

花の香りは強くて、あたり一面いい香りが広がっていました。

夕方だったので、空も少し赤くなってきてました。

今度は梅を探しに出掛けてみようと思っています。

それにしても、寒かったです。

大宮店 

トラックバック URL


 

わがし。

On 2013年2月6日, in 大宮, by oomiya

 今日は朝から雪降りでした。

大宮の近辺は雪は降っても積もりませんでした。

私の地元は朝にはすでに積雪5センチ・・・。

話は変わりますが、先日の節分の際に

いつもの和菓子屋さんに限定のお菓子がありました。

 

 

 

 

 

ちゃんと鬼のほうはしっかりしたパンツをはいてます。

恵方巻き食べて、豆まきして、和菓子を食べました。

我が家では節分は食べまくりの日になりました。

トラックバック URL


 

春はそこまで

On 2013年1月28日, in 熊谷, by kumagaya

いきなりタイトルとは裏腹ですが、

熊谷は寒いです・・・

12月に川越店から、夏は暑いと噂の熊谷店に異動して参りました。

そして知りました。

熊谷は夏暑いだけでなく、冬は寒いのだと・・・。

久々にお店が3人から4人体制となり、このHPの店舗スタッフ写真も先日

撮り直したのですが、私め、その日上着を着ておらず(セーターだったのです。スミマセン)

撮影者の大~きなジャケットを拝借。

ダボつきが目立たないよう、服を手で絞りながら不自然な姿勢での撮影だったので、

若干「オネエ」立ちとなりました。

そんなどうでもいいドラマの隠された熊谷店のページを気が向いたら見て下さい。

この写真は今朝、駅に向かう途中、近所で蕾をつけてた梅の木です。

春は近付いているはずなのに、また雪が・・・

早く暖かくならないかなぁ。

                                                              

 熊谷店 A

トラックバック URL


 

雪だっ!

On 2013年1月15日, in 春日部, by kasukabe

昨日じゃんじゃか雪が降りましたね。

いつもより早く出社しました。

なんてったって「雪かき」しなくっちゃですからね!

看板の上からドサッと落ちてきた雪、車に飛ばされ集まった雪がいっぱい。

でも、入り口付近の雪山を除去する主力は、なぜか「ちりとり」。

今年はちっちゃな園芸用シャベルが加わりました。

圧雪されてしまった雪を割り、氷の板を運ぶ。

ちりとりで、雪をかいては運びをくりかえします。

春日部店スタッフみんなで地道に頑張りました。

大きなスコップを購入予定だったのに、先に大雪が降っちゃいましたね。

歩くにも車で走るにも、慣れていない雪は大変です。しばらくは皆様、足もとに気をつけて下さいませ。

春日部店 小島でした。

トラックバック URL


 

たなくじ

On 2013年1月12日, in 越谷, by koshigaya

朝のNHKの番組で、高速で変わる「くじ」を携帯で写して、それをお守りとするコーナーがあります。

大晦日に放送された時に、こんなすごいものが撮れました。
(撮ったのは小学2年の娘です)

今年もみなさんにとって、良い一年となりますように。

越谷店 吉岡

トラックバック URL


 

新年最初の・・・

On 2013年1月11日, in 川口, by kawaguchi

早いもので一月も1/3が過ぎましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
川口店web担当武政です。

先日、初めて浅草の浅草寺へ行ってまいりました。
目当ては美味しいと噂のメロンパンだったのですが、夕方の日が落ちた雷門はとても美しく、寒い季節にも関わらず沢山の観光客の皆さんがいらっしゃいました。

仲見世通りを買い食いしながら(個人的には揚げまんじゅうのもんじゃまんが美味しかったですw)ゆっくりと歩き、五重塔を見上げながら、日本古来の建築様式の美しさに心を打たれていました。

また、参道の途中でスカイツリーを見上げられる場所があり、新旧の建物が並び立つ、とてもおもしろい光景が見られました。
お参りは時間的にちょっと出来ませんでしたが、メロンパンも食べられなかった(売り切れでした・・・)ので、リベンジもかねてまた行ってみようと思います♪

次は・・・ちゃんとしたお参りも兼ねて帝釈天へ行ってきます(^ω^)ノ

トラックバック URL