補聴器ブログ

長かった冬もようやく終わり、春の日差しが心地よい毎日です。

暖かな日差しに誘われ、お客さまに教えていただいた桃まつりに行ってきました。

 

ちょうど見ごろに当たり、公園一面がピンク色でとてもきれいでした。

 

 

何本か桜の木もあり、桜の花も見ることができました♪

 

実は、駅から会場まで歩き、桃の花を見て、

また駅まで歩くと、2万歩と伺っていました。

頑張って歩きましたが、やっぱり遠かったです。

 

教えてくださったのは、70代の方。

この距離を平気で歩けるってすごい!

この仕事を始めて驚いたこと。みなさんお元気!!

お客さまに負けないように、

私も頑張って運動しようと思います。

トラックバック URL


 

わかる人には感動もの。

On 2012年4月11日, in 春日部, by kasukabe

「ザク豆腐」です。

私の世代にはたまらないものではないのでしょうか。

スーパーの特設コーナーにたくさん売られていました。

量産型ザクだからなのでしょう・・・・。

味は枝豆味のお豆腐です。

我が家ではチゲ鍋に放り込んで食べました。

だって赤くしたかったものですから・・・・。

(これもわかる人にはわかると思います。)

暖かくなってきました。

お出かけになり、補聴器の点検をしませんか?

お待ちしております。

春日部店 店長

トラックバック URL


 

4月のはじまり 川越店

On 2012年4月2日, in 川越, by kawagoe

いよいよ4月が始まりましたね。入学式や入社式に出かける人を多く見かける季節です。

そんな時にキツいのがあの花粉症。自分も十何年前からず~っと花粉症です。

アレルギー症状を抑える薬を飲んだりしていますが、副作用で眠くなったりと何かと大変ですよね。

とまぁ春になるとイロイロとありますが、陽気が良くなるので外出でもして元気にまいりましょう!

トラックバック URL


 

花粉前線

On 2012年3月30日, in 所沢, by admin

ここ数日寒暖の差が激しい日々が続いておりますが

そんななかでも来ていただけますお客様方に感謝して営業しております所沢店です。

今年は花粉の飛散量も多いようで、今年初めて花粉症になった方も多いのではないでしょうか?

私もその一人でティッシュは手放せなく、夜は熟睡出来ず、朝起きるとゴミ箱は鼻をかんだ

ティッシュでいっぱいです。本当に憂鬱な日々を送っています。

花粉の季節が過ぎる頃には、もう桜が咲きますね!!!

今年の開花は2月の寒さの影響で例年よりも遅くなるようですが、

週明けには本州も桜の開花ラッシュになるようです!

桜の満開はとても綺麗ですよね。

今年も楽しみです!!

お花見の前でも、後でもお散歩の途中でも

是非、定期点検にいらして下さい!!

皆様のご来店心よりお待ちしております。

リオネットセンター所沢店  市野貴康

トラックバック URL


 

フェイスブック

On 2012年3月17日, in 川口, by kawaguchi

みなさんフェイスブックをご存じでしょうか。私も去年からこのwebサービスを利用しています。

本名で登録するので、高校や大学の同窓生と再会することができ、たいへん楽しく利用しています。

先日はフェイスブックで再会したのをきっかけに、プチ同窓会に参加してきました。
この日は高校の同窓生でしたが、今みな36歳、職場では皆、中核の存在になられており、立派であることだなぁと感じました。

高校時代からなんと18年ぶりの再会でしたが、それでもすぐに学生時代に戻れてしまうのが楽しいところです。
まぁそこに仕事や家庭やらいろいろみなさん悩みはあるようですが……。

そういえば高校時代のあいつ……どうしてるかな……?そんな時に
もし興味をお持ちでしたらフェイスブックおすすめです。

現在川口店では、3月21日まで日頃のご愛顧感謝セール中です。

川口店一同お待ちしております。

川口店 田中

トラックバック URL


 

ありがとうの日

On 2012年3月9日, in 浦和, by urawa

ひと雨ごとに春を呼ぶと思えば、雨降りの日も心楽しく

思える今日この頃 リオネットセンター浦和店の中村です

今日3月9日は「サン(3)キュー(9)」(thank you)の語呂合わせから

「ありがとう」の日となっているそうです。

言葉はとても大切で日頃からどんなに感謝の気持ちを持っていても

言葉に出して言わないと相手には伝わらない事もあるかと思います。

変に疑われるかもしれませんが、、、

今日はいつも笑顔で私を支えてくれている

妻に純粋にありがとうを伝えたいと思います。

このブログを見て頂き、ありがとうございます。

トラックバック URL


 

3月3日耳の日の耳より情報!

On 2012年2月27日, in 大宮, by oomiya

今年も3月3日のひな祭りが近づいてきました。

寒さも緩み華やかな雛人形が飾られるようになると、あぁ~春になったんだなぁと何とはなしにワクワクするものです。

さて、3月3日は女子の健やかな成長を願うひな祭りであるとともに、耳に関心を持っていただく『耳の日』でもあります。

彩の国リオネットセンターグループでは、耳の日記念として補聴器相談会を行います。

大宮店では、3月2日(金)~14日(水)の12日間(木曜日定休) 午前9時~午後5時までになります。

期間中ご来店いただいた方へ

◎3大特典◎

 ①点検・調整・クリーニング 無料

 ②新製品試聴・補聴器特価販売

 ③ハガキと引き換えに補聴器用電池特価販売

この機会に、聞こえについてや、お持ちの補聴器について気になる事などをお聞かせください。

スタッフ一同みなさまのご来店をお待ちしております。

リオネットセンター大宮店

トラックバック URL


 

春を探しに・・・

On 2012年2月21日, in 鴻巣, by kounosu

立春が過ぎ、少しずつ日が長く感じられるようになってきましたね。

補聴器のリオネットセンター鴻巣店、坂井です。

毎年この時期になると、朝の電車の中で、秩父方面(?)に行かれるのでしょうか、

リュックを背負い、グループでハイキングに出かける方々の姿をお見かけします。

いつまでも元気でいることの大切さ、四季がある日本の素晴らしさを感じます。

補聴器をつけて、春を探しに出かけませんか?

お出かけ前には、もちろん、補聴器の点検とクリーニングもお忘れなく。

土日も朝9時から夕方6時まで営業しておりますので、お気軽にご来店ください。

お待ちしております。

トラックバック URL


 

しんせつなともだち

On 2012年2月20日, in 与野, by yono

『しんせつなともだち』という絵本をご存じでしょうか。

先日、仕事を終えて家に帰ると玄関先に白菜が2つ置いてありました。

だれが置いていってくれたんだろう。

数日後、仕事を終えて家に帰ると玄関先にねぎが20本くらい置いてありました。

だれが置いていったんだろう。きっと○○さんに違いない。(となりの畑の方です。)

こんなことが2度ほどありました。(お礼に知人から買っている無農薬有機野菜セットに

入っているおいしいたまご(10個600円ほどしますが)を差し上げました。)

そしてまた数日後、仕事を終えて家に帰ると庭にある薪棚にどこかで伐採した樫の木などが

なんと、薪になってたくさん入れてありました。(伐採木を薪にするのはチェーンソーで切ったり、薪割りで割ったりして

大変なんです。家の薪ストーブで使います。いつもは私がやっています。ひと冬数トンにもなります。)

こちらは、少し離れたところのお肉屋さんがシルバーセンターの方などを使って

頼まれて伐採した枝や丸太を薪にしやすいような長さに切って、ただで持ってきてくれたりしますので

□□さんでしょう。(時々お肉もたくさんいただいています。)

この他にも、田舎らしくご近所さんから色々なものをいただいています。

「しんせつなともだち」がたくさんいて楽しく暮らすことができます。

「人」っていう字はお互い支え合っているんだなぁ…。

私も誰かを支えることができているのかなぁ…。

『しんせつなともだち』:福音館書店。名作絵本です。ぜひ読んでみて下さい。

                                       リオネットセンター与野店

トラックバック URL


 

体を温める

On 2012年2月6日, in 朝霞, by asaka

冬は冷えの季節。そんな時は、日本酒で体を温める方法です。

「日本酒は血管を拡張させる効果、冬は熱燗にしてすりおろしたしょうがを少量入れるとぽかぽかします」

飲む以外でも、200㏄のコップ2~3杯程度を湯船に入れ、20~30分入浴する使い方もあります。

                                                                                        

トラックバック URL